
娘が一人で寝る習慣をつけたいが、ママがいないと寂しいと言われる。共働きで忙しいため、子供への愛情が足りないのか不安。1人で寝る方法や経験を教えて欲しい。
4歳になる娘(妹と)ですが、お姉ちゃんと一緒の二段ベッドで寝る約束をしているのですが、(上がお姉ちゃんに、下が妹)なかなかベッドで寝ようとせず、またすぐに大人のベッドにきてしまいます。そろそろ大人と子供の空間を別々にしたく1人で寝る習慣をつけさせたいのですが、ママがいないと寂しいと言われてしまうことも。共働きで忙しくしていることもあり、子供への愛情が足りないから寂しがってしまうのでしょうか。もし1人で寝る習慣をつける方法やご経験がありましたらぜひアドバイスいただけたら嬉しいです。
- アシュ
コメント

だりき
単純に今まで一緒に寝てたのに、離ればなれで寝るのが寂しいんじゃないでしょうか?
共働きで忙しく過ごされてるなら尚更お子さんが一緒に寝たいって言ってきてる時は一緒に寝てあげてもいいんじゃないかなって思います(>_<)
まだ4歳ですし、余計寂しさ感じちゃうと思うので…。
私たちがそうだったように、いずれ一人で寝るようになりますよ。
一緒に寝たいって言ってくれるのは今だけの特権なのかなぁなんて思っちゃうんですけど甘いですかね(^^;
アシュ
コメントありがとうございます。そうですね。もう少し大きくなってからでもいいのかもしれませんね。
かかとおとしにも負けずにあと少しの幸せな時間と考えてみます!ありがとうございます。