![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師さん介護士さん、ご家族が入院中、もしくは入院されていた方、お…
看護師さん介護士さん、ご家族が入院中、もしくは入院されていた方、お知恵を貸してください🙇♀️🙇♀️
祖父が脳卒中で入院しました。後遺症で意思の疎通もできず体も全く動かすことができない状況です。お見舞いに行きたいのですが、祖父が入院している隣の病棟でコロナが出た為、家族であっても面会謝絶となってしまいました。叔母が5分だけ面会を許されて祖父に会いに行ったのですが、体を動かせない状況で目線だけ叔母の方を向けながら静かに泣いていたそうです。
いつ退院できるか分からない状況で家族にも会えず寂しい思いをしている祖父を、何とか慰めてあげたいのですが、何かいい方法はないでしょうか、、、
案としては家族の写真を大きく引き伸ばしたものを看護師さんにお渡しして天井に貼ってもらう。
ICレコーダーに家族の声を吹き込んだものを渡す、です。
他に何か良い案はありますでしょうか?
また上記のようなお願いを家族からされて、看護師さんとしては迷惑にならないでしょうか?
何かアドバイスを頂けると有り難いです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
家族が会えない状況であることは本当にお辛いですよね。
うちの病院はICレコーダーも写真も持ってきて頂いて大丈夫です。
ただ写真を天井に貼るのは難しいと思います。どのくらいの高さの天井かわかりませんが、業者を呼ばないと届かない距離であったり、なにより急性期だと思うので頻繁にベッドの移動があると思います。その都度業者を呼んで張り替えてとなると対応してくれない病院がほとんどだと思います。
普通に写真を持ってきていただければ、ベッドサイドテーブルなどの見える位置に置いてくれるかと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
看護師です☺️
寝たきりの方も多い病棟で働いてました。
みなさんがよくされているのは、
・いろんなところに写真を飾る
・デジタルの写真たて?(いろいろ児童で写真が変わるやつ)
・お孫さんの絵を飾る
天井は少し難しいかもです💦あと、忙しい病院だと、レコーダーの再生までしてくれないこともあります😣
飾るものだけでなく、ご家族様やお孫さんが選んだベストやブランケット、パジャマを着用してリハビリを頑張られている方も多いですよ🙆
あと、視線でコミュニケーションをとることができるのであれば、文字盤を作成するのもいいかもです☺️お孫さんが作ったとなれば、みなさん頑張って文字を使いこなそうとされます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
脳外で看護師してます。
天井に貼るのは難しいかなと思います。
ICレコーダーは大丈夫だとは思います🙆♀️
みなさん病室に写真飾ったり手書きでがんばれー!と書いたメッセージ貼ったりしてます^_^
![ととろ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととろ。
介護士です^^*
icレコーダー大丈夫だと思います🙆♀️
もしくは、ラジカセで聞けるようにディスクでも良いかもですね!
そうすれば、お好きな音楽なども聞けますし^^*
![鬼のパンツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼のパンツ
御家族ですのでおじい様心配ですよね。
うちの病院では、写真や絵、お手紙は持ってきてもらっても大丈夫です。
録音したものを流すとなると大部屋だとできる時とできない時があるのでイヤホンで聞ける形がいいのかなって思います😊
おじい様病気の受け入れと今の寂しさがある現状が辛いと思いますので少しでも明るい気持ちになれるといいですね。
コメント