
産後、里帰り実家か自宅での生活に悩んでいます。主人は自宅でと言いますが、私は実家が心配。食事や子育ても不安です。どちらがいいでしょうか?
産後の事でご相談があります。
長くなってしまうので、お時間ある方
コメントくださると嬉しいです☺🎀
✳実家が都内です!
✳私は隣の県に住んでおりまして
実家までは電車と徒歩で45分ほどの環境です。
✳母も父も働いてます!
✳出産は9月末に予定帝王切開で前日から
入院する予定です🎀
✳娘が2歳で来年幼稚園予定で
保育園など行ってません。
✳義母が嫌いの為、頼りたくないです。
私は産後に里帰り実家に
お世話になるつもりでいました。
しかし、コロナのこともあり主人が
気にしていて、
「自分が休むからと自宅がいいよ」
と、言われてます😖💦
しかし私の中では正直、
主人より母のが頼りになるし
自宅だと休まらないなぁと😢
そして、イヤイヤ期の娘…
土日でも主人は娘に怒ってばかり…
それを見ててイライラしてしまいます。
怒り方がというより許容範囲が私とは違くて
やはり毎日いると
人様に迷惑かけなれば、
命に関わる危機でなければ
OKくらいな気持ちでいます。
でないと身が持たないので
私はその範囲内で怒ったりしていますが
主人は1つ1つ気になるようで怒ってばかりです😞💔
機嫌は悪くなるばかりだし、
家族の空気も悪いし悪循環です(´;ω;`)
外だと暑いし余計イライラしちゃう感じです😭💔
あとは、ご飯の心配もあります。
主人自身は独身時代の一人暮らし経験があるのですが
ほぼ手作りはしてないが自分は何とか大丈夫と言ってますが
子供を見ながら、子供のメニューを3食どうしようと…💦
私が作り置きしたり冷凍など、最悪お弁当買ってきてと
今は思ってますが、とにかく心配だらけです😢
義母嫌いの為、来てもらうのも私の中では
考えてません‼️‼️
いろいろと長くなりましたが
皆さんなら、押し切って実家、里帰りしますか?
それとも自宅でなんとかやりますか?🤔
- しまち(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
カイザーであれば帰ります!
経験は無いんですが、術後かなりしんどいとよく聞くので💦
私は普通分娩でしたので里帰りはしなかったです。

セブン
12月に出産予定なのですが全く同じ悩みで悩んでいます!
実家が都内で子供は保育園などに行っておらず、私たちは隣の県に住んでる状況です🙌🏻
産後義は両親も近いのですが身の周りのことはやってもらいたくないなと…💦
産後だと体がどうなってるか分からないので食事のことや上の子のお世話など心配ですよね…
しかも上の子がイヤイヤ期も重なると自分もイライラだし旦那もイライラしそうで私も家の中の空気が悪い中2人育児スタートさせることに不安を覚えてます😰
実家が都内ということもあって帰るか本当に悩ましいです。
実家に帰りたい気持ちは強いんですが万が一コロナに感染と思うとなかなか踏ん切りがつきません💦
でも友人が最近上の子が2歳で出産して赤ちゃん返り、イヤイヤ期もあり大変な話をきいて帰りたい気持ちも強くなりました😫
もし帰る場合は1か月検診もあるので退院してその足で実家に帰り2週間お世話になって戻って2週間自宅待機で1か月検診かなーと考えてます😅
-
しまち
同じ悩みの方がいらっしゃるとは😲‼️‼️
しかも環境や不安までも共感して頂けて
なんだか嬉しいです😭💓
2歳だけでなく、新生児もいるし
コロナの心配がありつつ
リスクありの里帰りになっちゃいますもんね(´;ω;`)
うちも里帰りするとしたら
aota.mさんと同じ2週間の予定です🤭
本当同じだなぁと思いました😂
主人はどちらかと言えば
里帰り反対派なので
尚更、本当悩みます😭💦- 8月21日
-
セブン
そうなんですよね💦リスクありまくりの里帰り…
でも精神的には実家で2週間だけでもいたいですよね😫
旦那さん里帰り反対なんですか…でも東京だからそれも分かります💦
産後はガルガル期もあるのでその旨も旦那さんと相談してみてはどうでしょうか?
食事はなんとかなっても旦那さんがどこまでサポートしてくれるのか😖
本来なら楽しみな出産も不安なことだらけで嫌になっちゃいますよね⤵️- 8月21日
-
しまち
ちょっとだけでも実家にお世話になれたら
本当嬉しいんですけどね😢
そうなんですよね、
正直、娘もいるのにどこまで
主人はやってくれるつもりなんだろう…
と思っちゃいます💦💦
コロナがなければ何も考えなくて済むのに
コロナ恨みます😞💔- 8月22日

ママリ🔰
わたしは3月出産予定なのでまた状況がちがうかもですが、滋賀から兵庫へ里帰りします☺️
実家の方がコロナのリスクは高いんですが、旦那が仕事休めないうえに、料理も掃除もできません。(本人的にはしてくれますが全然できてません笑)
陣痛がきても娘を誰にも預けれないので必然的に里帰りです💡
もし、しまじろーさんと同じ状況でも里帰りします!が、車でおくって貰います😌
-
しまち
里帰りされるんですね☺🎀
旦那さん、本人的にはしてるけど
全然出来てないってすごく分かります😂
もし里帰りするとなればうちも車で帰りますっ🎵
きっと3月だと状況変わってると思います😊✨
これから落ち着くといいですよね(>_<;)!
身体、大事にしてくださいね(^^)💓- 8月21日

ママリ
2人とも帝王切開でしたが、特に実母にも義母にも頼ってません🙌
料理も娘のものは1回に多めに作って、冷凍したりしてしてました!
大人のご飯は炒めるだけとか、レンチンレシピ多用しましたが😂
意外と何とかなりますよ〜!
-
しまち
帝王切開して、退院後
全然頼らず過ごせたのですね😲‼️‼️‼️
それはすごいです👏
うち、何とかなる!と全然思えません😭💔- 8月21日

ゆみ
私なら自宅に留まります。。。やっぱり都内は怖いです((( ;゚Д゚)))ご主人に実家に帰ってもらうのはどうですか??悪意ありますかね?
-
しまち
さすがに休むよって
言っくれてる主人に
実家帰れば言えないですね🤭
1人で2人の育児を帝王切開の後の
退院後は想像出来ないですが
実家で少しでも身体休ませたいのが本音ですね( *¯ ꒳¯*)✨笑- 8月21日
しまち
帝王切開で術後の辛さが
私は経験済みなので
帰りたい気持ちが強いです( •́__ก̀ )
新生児いるし本当コロナさえなければ…
と、すごく悩みます😭