
保育園で出る新しい食材について不安。いつ食べさせるか悩んでいます。
みなさん、新しい食材っていつ食べさせてますか?
今週から保育園に通わせている長男。
魚系も鯛や鮭は食べさせてましたが
保育園で『さわら』『ぶり』などが良くでるようで
家で食べさせてみてください。
と言われたんですが……
元々乳製品と卵アレルギーがあり
何度か病院に駆け込んだこともあり💦😢
もし食べさせてアレルギーがでたら……
と思うと保育園から帰ってきてから
夜ご飯であげる勇気もなく😭💔
土曜日は保育園お休みにする予定なのでそのときに……
と思ってるんですが、みなさんは新しい食材
いつ食べさせますか?😭
参考に教えてください💦🙇
- 華💐(妊娠23週目, 4歳5ヶ月, 5歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ほく
保育園入りたての頃は給食でこういう食材を使うから、食べたことなければっていうリストを毎週もらってました😳
保育園でアレルギーが出て、しかも重症で...なんてことが起きないようになるべく早いうちから色々食べさせるようにしてました🙌
妊娠中ですので大変かもしれませんが、新食材を朝ごはんに出してその旨を先生に伝え、お迎え後に大丈夫であれば夜ご飯にも出すようにして進めましたよ😀

はーちゃん
保育園行きだして1年になりますが初めの方は食材リストをもらいそれを見ながらしてました。
平日休みがあったりしたのでアレルギーが出てもいいように午前試してました。
ありがたいこどにアレルギーありません。
華💐
数値的には卵アレルギーなんですが、家では卵焼き食べたりしてるんですけど、それでも保育園では食べさせないですもんね💦
やっぱり慎重になりますよね💦😅
保育園も通わせる予定はなかったんですが、私の切迫早産で入院。ということもあり、なかなか食べさせてこなかったのを後悔してます……💦😫
朝ごはんで食べさせるのいいですね!😃
もしもの時は病院に駆け込めるし!