育児で怒りっぽくなってしまい後悔しています。他の人も同じ経験ありますか?
ここ最近、毎晩後悔しています。。
子供が産まれ大きくなるにつれてどんどん私の言葉遣いが変わってしまいました😭
優しくのんびり育てたいと思っていた育児。
でも想像を絶するもので悪戯や何回言っても聞いてくれない時は、お前いい加減にしろよ!とかもう知らん!とかしまいには大声で怒鳴りつけ頭をパシン…
本当に口が悪くなったのでここまで悪くなる!?ってほど、、
私だけでしょうか?😭
- もっちゃん(6歳, 7歳)
ゆう
分かります🤣
私も悪くなりました!
そんな言葉使ったこともないのに飛び出しましたよー!
頭パシンはないですが怒鳴りつけること時々あります😭💦
n.
同じです😭
寝顔見て毎回後悔してます💦
退会ユーザー
まさに今日はそんな感じでした😅
せっかくの休みなのに…
この暑さのせいもあると思います💦
28
怒鳴らないように叱ってますが…それができない時多いです😅
ただ、子供にしてほしくない言葉遣いはしないようにこころがけてはいます😂
それでも、あんたが○○でしょーがー!みたいな言葉は使っちゃうので子供も、あんたってよく言ってます笑
べりー*
イライラはしますが、お前なんかは言ったことないです🙄💦もともとそういう口調なところがあったとかですか?
うちは主人も言葉遣いが綺麗なので、そんな言葉を言ったらまず主人に嫌われそうです😭
ママリ
わかります😂
のんびり休日には一緒に
ニコニコお菓子作りしたり、
穏やかな子育てを想像してました(笑)
最近は、
どんどん子供に対して言葉づかい
が悪くなってます💦
もともと悪かったのですが、
子供(赤ちゃん)に対しては
そんなこと言わなかったのに
大きくなるに連れて
子供の口が達者になるに
つれて子供に対しても
イライラすると言ってしまって
私自身直さなくちゃと
焦ってます💦
Kotori
イライラするもなっちゃいますよねー。
ホルモンバランス乱れてるだけですかね、、、
お子様のためにもどうか乱暴な言葉はできるだけ🙏🙏
命の母あたりでフラットになるとよいですね😊
退会ユーザー
私もですよー
元々イラっとすると口調が荒くなるのですが、今はほぼ引きこもりの状態でお互いにストレス溜まってきてますし、子どもは口答えするしで……
手をあげたらいけない、ちゃんとした言葉遣いしなきゃいけないと思いつつ、こっちも人間だしいつもは無理‼️と思います💦
小さいうちはよかったけど、今や荒くれ者2人に優しい声かけなんてしても意味なし😂
穏やかーに言って聞かせていうこと聞いてくれる子いいなーと思います😭
コメント