![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
縦型洗濯機からドラム式洗濯機に変えたことがある方、電気代はどう変化…
縦型洗濯機からドラム式洗濯機に変えたことがある方、電気代はどう変化しましたか?💦
今年の3月に縦型からドラム式に変えました。
ほぼ毎日乾燥機能を使っています。
梅雨の間はほぼ全てのものを乾燥機、最近は晴れているのでほとんどのものは外に干して、タオルだけ乾燥にかけてます。(ふわふわにしたい&カビ防止のために毎日洗濯槽を乾燥しておきたいため)
去年の同じ月より3,800円も電気代が上がっていました😭
賃貸アパートで去年は7,200円くらい、今年は11,000円くらいでした。
クーラーは毎年夏はほぼ1日中つけているので、そこはあまり変わってないです。
だとしたらやはり乾燥機ですよね😅
ドラム式に変えたら水道は節水になるかと思いきや、下の子の洗濯物や寝具が増えた分、洗濯回数も多分去年より増えたので、水道代は全然安くなってませんでした😂
室内干ししないで良くなったメリットはすごく大きいですが、電気代ここまで上がるのはショックでした😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなに変わった印象なかったんですが、お家も変わったんですか??
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
うちはそんなに電気代上がらなかったです💦
ドラム式にしたから、というよりも4人家族になって洗濯回数が増えたからですかね🤔
普通にヒートポンプ式の洗濯機ですよね?
-
ゆか
同じ温度でクーラーをつけっぱなしでも、外気温が高いほど冷やすのに電気が必要になるそうなので、去年よりもクーラーの電気代も上がってそうな気もしました。
- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
去年の6/20〜7/20頃も下の子はもう生まれていて洗濯物は多かったはずなのと、去年もこの時期頃からクーラーを使い始めていたはず&今年は長雨で猛暑は最近からなのでクーラーが頑張って暑い外気を冷ましてくれるのは最近なはずなので、単純に乾燥機だけな気がします😭💦
猛暑になってからはまた去年よりクーラー代あがってそうですよね😭💦- 8月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
家はずっと賃貸のアパートです🏠
環境が変わったのがドラム式にした、乾燥機を使うようになった、下の子用の寝具が増えてシーツなど洗う回数が増えた、でしょうか🤔