![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が暴力的で悩んでいます。どうしたら叩かなくなるでしょうか?
2歳の息子が暴力的で悲しいです。どうしたらやめてくれるでしょうか?
最近になって、息子が寝る前になると、隣に寝ている私を叩いたり蹴ったりするようになりました。
息子にも通じる「イヤ!悲しい!痛い!」などという言葉で自分の気持ちを伝えたり、泣きマネしたり、怒ったり、いろいろやっています。
それでも全ての反応に大爆笑で、息子の暴力は悪化するばかりです。
10分くらい叩いたり蹴ったりすると疲れて眠っていました。
今日になって、寝る直前だけでなく日中も叩いたり蹴ったりするようになりました。いつもこちらの反応を伺って笑っています。
メガネも本で殴られて叩き落とされ、変形しました。
2歳のすることといえども痛いし、毎日可愛がって育てているのに虚しくなって、本気で泣けてきました。
私の反応がおもしろくて笑って繰り返すのだろうと思う節もあって、ただただ今日は叩かれたり蹴られたりしました。本気で泣きながらです。
すると、息子は泣いているわたしの髪の毛を笑いながらひっぱり、新しく買ってきた絵本で私の頭を殴り始めました。
耐えられなくなって、浴室に閉じこもり鍵をかけたら、「ママ!ママ!」と言って泣いて、開けると叩くのをやめて抱きついてきました。
その後、今日寝る前は叩かれませんでした。
今度叩かれたらどうしようと思います。今日みたいに浴室に鍵をかけて閉じこもるのもネグレクトのようで気が引けます。
叩かないように手足を押さえてもずっと笑っていて、離すとまた叩くのを再開します。
夫が単身赴任していて二人暮らしです。
お散歩にも出ているし、私から感情的に怒ったり叩いたりすることはありません。
いつも笑ったいるのでフラストレーションではないのかな?と思いますが、、
どうしたらやめてくれるのでしょう😔
- ママリ(6歳)
コメント
![hm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hm
上の子も女の子ですが暴力的です。
特に母、父、旦那に対してです。
今考えると私は怒ってばかりできっちり叱りますが実家では甘やかされているし旦那も娘に甘い部分もあります。
その違いですかね?🤔
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
うちの上の子もすごかったです。が、私は本気で怒ってました。
怒鳴ってましたよ。
もちろん口でちゃんと説明します。「痛いから叩かない、蹴らない。ママに触らないで椅子まで下がって。」「叩いたり蹴られたりしたら痛いよ。悲しいよ。」と何度伝えてもダメなので、怒鳴りました。
ご家庭にもよるでしょうが、相手に危害を加えることは怒鳴ってでも怖がられたとしても厳しく指導しなければならないところだと思ってます。友達にされたらたまりません。うちは友達にもする子だったので、その度に指導してました。(まずは友達にはしないように常について周り友達にしそうになったら捕まえて離れるとか、別に興味を引かせるとかしてほとんどそういう風にならないようにしていましたが。)
本当に悪いことだとわかっていない、ということはないでしょうか?
本来とてもいうことを聞くタイプで、さらにママリさんもあまり怒鳴ったりするタイプではないとか🤔
-
ママリ
同じ経験をされた方のお話参考になります!ありがたいです😭相手に危害を加えることは怒鳴ってでも怖がられたとしても厳しく指導、になるほど、と思いました。
確かに怒鳴ること自体に少し罪悪感を感じてしまうので、あまりしていませんが、それでもあまりに痛いと私なりに怒っています。
息子の肩を掴んで動けないようにして、「ママのことを叩いたらダメだよ!」と真剣に少し大きい声で言ってるつもりですが、それすらもヘラヘラと笑っています。私が怒っても怖くないのかな…
本当に悪いことだと分かっていないですね!2歳でちゃんとわかってくれますかね。
これからは罪悪感を少なめにもっと怖い風に怒ってわかってもらうのを試してみようかなと思います。笑われそうですが…💦- 8月19日
-
ぴよこ
もちろん怒鳴ることはしないならそれに越したことはないですが、まだ説得とか説明で理解してくれるわけでもないし、かと言ってこちらの言っていることは一応わかってはいるみたいだけど…という年齢ですよね💦
とりあえず繰り返し「ダメなこと、ダメな理由、して欲しい行動」を短くして伝え続けることが大切ですかね😭
「叩かない!痛いからやめて!よしよしして?(ここは、その状況に合わせて、怒って叩いてくるなら「手は自分のお尻に!」と一旦その行動をやめさせるためにその手を別のところへ誘導させたり、キックするなら正座させたり…)」みたいな🤔
なるべく「禁止」だけでなく「してほしい行動」を合わせて伝えると子どもは理解しやすいですから😊
有名なのは「走らない!」と言うのではなく「歩きましょう」と言う、みたいな😁
私は怖すぎたのか息子はめちゃくちゃびびって泣くので、今ではママのいうことはある程度ききます😅
昔は関係なく暴れてたりしましたが😅
怒って暴れてる時は声が聞こえてないのできつく抱きしめて動けないようにして力が抜けるのを何十分もやったりしました😅- 8月20日
-
ママリ
なるほど!して欲しい行動をあわせて伝える、ですね!勉強になります😄きつく抱きしめるのも、やってみようかなあと思います!
今日は乳首やら足やら噛み付いて笑ってました😭乳首を噛みちぎられそうになったときは痛すぎて怒るよりやっぱり涙が出ました…- 8月20日
![るるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるる
なんとなーく、今日の閉じこもりが効果あったように思いますけどね〜⤴️⤴️
ちなみに、私はネグレクトとは思いませんでしたよ😉
-
ママリ
なんとなく効果があったように思いますよね☺️いい感じですかね⤴️⤴️
- 8月19日
![sdxit](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sdxit
うちも寝る前に叩かれたこと何度かあって、その時は
叩いたら痛いからね、よしよしにして
とダメだけどこれならしていいよってゆうのを教えてたらよしよししてくれるようになりました😌
-
ママリ
すごい!よしよしにして、って言ってわかってくれたんですね✨
うちはだいたい殴ったり蹴ったりした後に、ご機嫌とり?!でディープキスをしようとしてきます。でもその後も、繰り返しの暴力です。DV夫みたい😂
アドバイスありがとうございます!- 8月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もネグレクトとは思いませんよ〜!!
反応がおもしくてやっているなら、全て無視するのはいかがでしょうか(´・_・`)
うちも寝る前はよくちょっかい出されてたので全部無視して寝たフリしてたらやらなくなりました( ̄▽ ̄;)
未だにしつこく攻撃されることがあるので布団被って隙間から観察したり背中向けたりしてます😅
-
ママリ
経験談に感謝です✨
全て無視もなかなか痛すぎてできないときもありますが、その手もアリですね✨やっぱりお腹の上でジャンプされると痛くてうぅっ、と声が漏れますね😭
背中向けるとこっち向いて、って上に乗ったりディープキスでご機嫌取りしてまた叩く蹴るの再開です😨
できるだけ無視も試してみます!- 8月19日
-
退会ユーザー
痛いですよね!本気でやられるとイラッとします😅💧
お腹に乗られると痛いですよね😭
たまにやられるので、痛いよ💢と目を瞑ったまま一言叱って寝たフリ再開させてます😒笑
ご機嫌取りもかわいいけど全て無視...心苦しいですが、頑張ってくださいね😭💦- 8月19日
-
ママリ
ご機嫌取りも無視します😠!!ほんとひどいですよね!ありがとうございます💓頑張ります😆
- 8月19日
![ラテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラテ
保育士をしている者です😊
お子様にもよりますが、ほぼ効果がないのが『泣きマネ』です😖
保育士としては絶対にやりませんが、我が子にはどれほど痛いのか、やり返します😖これは賛否両論あると思いますが😅
2歳ともなると『お母さんを叩いても叩き返されない』ことを理解しています😖何より必ず許してくれることを知っています😖
2歳はすでにすっっごく賢いですよ😖
主様のお子様は主様が何をしても笑っていますし、何より泣いている主様を本で叩くなんて…さすがになめられすぎているかなと思います😖
-
ママリ
保育士さんの助言、ためになります✨
泣きマネって効果ないんですね😱
以前は泣きマネするとチュッチュッよしよし、してくれたのでてっきり効くと思っていたのですが、最近は全然です。
私もとても痛くはやり返しませんが、軽く叩き返すと、それも結局痛くないので笑われています😭痛めに叩き返すのも心苦しくて、なかなかできずにいます。
2歳ってそんなに賢いんですね😱恐ろしくなってきました、、2歳児。- 8月19日
-
ラテ
たくさんの子供達とご家族を見てきましたが『泣きマネ』をされるご両親のご家庭のお子様は主様と同じように『子供が言うことを聞かない』との相談が多かったです😖
保育園では怒り方として、『皆と同じことができない(おもちゃで遊べない等)』
『赤ちゃんのお部屋に行く(お兄さん、お姉さんなのに赤ちゃんのお部屋に連れて行く)』などなど、年齢や子供の性格に応じて色々なやり方がありますが、家だとこのやり方が出来ないので、私は『優しく諭す』→『強めに諭す』→『怒る』→『実際に体験させる』の順番で怒っていきます😊
2歳児は…というか1歳過ぎるとかなり賢いです😅2歳児ともなると先生がいない所で意地悪したり、相手の反応を理解した上で意地悪したり(←主様のお子様のように、相手が嫌がる、泣く、等の反応を見たいがために)することもよくあります😅- 8月19日
-
ママリ
保育園ではそんなやり方があるのですね!それは保育マニュアルか何かで決まっているやり方なのですか?😃
順番も参考になります✨
そんなに2歳児って巧妙にいろいろやるんですね😭恐ろしや…!!- 8月20日
ママリ
コメントありがとうございます!
きっちり叱るママに対しては何もしないけど、何でも許してくれそうな人に対しては暴力的になるってことですかね。
そしたら息子にもっと厳しくしたらやめてくれるかな、、😥なんかそれはダメ!とか言ってこちらは怒っているつもりでも、いつもヘラヘラ笑っているんですよね。