![柊-hiiragi-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
クリニックでやり方変わるので違うと思いますが、うちは移植周期は、排卵しそうなときに通院して、そのときに卵胞が20mmくらいで血液検査も排卵しそうなら、その時に点鼻薬スプレーの指示もらって、次は移植の日にいくだけなので、うまくいけば、2日だけの通院でした🤗
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
自然周期なら排卵させる&排卵日が特定できるまで移植日は決まりません。人工授精やタイミングのような受診頻度と思ったら良いかと☺️
ホルモン周期なら薬で全て調整するので早めに避けたい日を言えば移植日調整できます。生理中、移植前、移植日、判定の4回受診。SEET法するなら1回追加でした☆
-
柊-hiiragi-
自然周期とホルモン周期というものがあるのですね!
無知でお恥ずかしい💦
生理二日目までに来院指示があったのと、
ホルモンを補充して…というようなことを体外の説明の時に言われた気がするので、
私の場合はホルモン周期になりそうですね。
でも、それでも4回くらいの通院で済みそうなら良かったです☺️
ありがとうございました♫- 8月19日
![英子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
英子
私は転院後、初めての移植周期です。月経1日目~3日目に卵巣の状態を診て貰い、エストラーナテープを貼り続けて、D15の今日内膜チェックに行きました。
26日移植です。
因みに、前の病院では、月経2日目からプレマリンとプロベラを飲んで、D18に移植でした。(通院なし)
-
柊-hiiragi-
回答ありがとうございます✨
やはり病院によって違いがあるのですね!
でも、そんなに頻繁に通院しなくても済みそうで安心しました。- 8月20日
柊-hiiragi-
回答ありがとうございます✨
連日通わなくても良さそうで安心しました💦