※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

コロナ禍で疲れてしまった主婦。子供の安全を心配し、外出を控えているが、他のママ友たちとの溝や将来の不安も抱えている。育児とコロナに不安を感じています。

なんだか、とても疲れてしまいました。

もともと心配性で真面目な性格です。
先の見えないコロナ禍…ストレスがたまりすぎて、本当に疲れました。

0歳、4歳、7歳の子供がいます。
上の2人は小学校、保育園に通っており、真ん中の子は先天性の心疾患あり。
旦那は海外に単身赴任中。
実家は比較的近いですが、父親が基礎疾患あり。

毎日子供たちが帰宅したら除菌!お風呂!、買い物に行けばピリピリ…
子供の友達が家に誘ってくれたり、遊びに来たいと言われても、マスク無しで長時間換気の無い部屋で過ごす不安があるため、断ってばかり。
子供たちに罪悪感ばかりです。
父親とも会えない、祖父母とも会えない、友達とも遊べない、外出もほとんどできない、たまに買い物に行っても私から何度も注意される…
申し訳なくて泣きそうになります。

周囲のママさん達は、コロナをあまり気にしておらず、頻繁に親子で家に集まったりして遊んでいます。
私はどうしても心配で断ってしまいます。
でも、そんな私の性格のせいで、子供達の交友関係に溝ができたり、先々に支障が出てきてしまうのでは無いかと不安もあります…

こんな毎日に本当に疲れました。育児にもコロナにも不安しかありません。
何でも良いのでコメント下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

その状況なら無理もないと思います。せめて旦那様がそばにおられれば、のんのんたぬきさんのお気持ちも違ったでしょうに😢
お仕事だから仕方ないとは思いますが、のんのんたぬきさんの負担が大きすぎると思います。ピリピリしてしまっても仕方ないですよ。
お友達の件も何かあったらと思えばこそのご対応かと思います。今は割り切りましょう‼️

はじめてのママリ🔰

お子様、お父様に心疾患や基礎疾患があれば、慎重になって当たり前じゃないかなと思います。周りの友人達(ママ友等)が、のんのんたぬき様のお子様に心疾患があると知っていたら、むしろ納得しているんじゃないかな?と思います。大人が事情分かってたら、子供同士でも溝はできないんじゃないかなと、なんとなく思います。

私の息子は疾患はありませんが、コロナが始まる直前ぐらいに、とっても小さく産まれました。生後3ヶ月とかでも、色んなところに赤ちゃんとお出掛けしているママが沢山いるのは知っていて、本当はそういうものなんだろうなと思っていましたが、うちの子は小さく産まれたから、人より警戒してて当たり前かなと思って過ごしていました❗
息子の成長がしっかりしてきて、たくましく感じてからは前ほどは気にしていませんが、
やっぱり、家族に基礎疾患等事情あれば、警戒するもんですよ!まだ未知のウイルスって感じですし!
もう少しコロナウイルスについて分かってきて、なんとかなるんだなと思えるようになったら、色んな交流ができますね!

ちょ꒡̈⃝✰︎

こんにちは。目が止まりました。
のんのんたぬきさんは3人の子供をワンオペで凄い頑張っていると思います。
コロナで子供たちを守るためほんとに大変ですよね。
わたしは0歳と2歳を育児して育休中なので家にこもっています。
友達とも会っていません。
スーパー行くのも一苦労ですよね。分かります。
疲れてしまいますよね。
子供たちも自由に遊ばせてあげたいけど、人が集まるのは怖いですよね。
みんな気が緩んでるって今朝テレビで言ってました。
自分の家族や親にもしものことがあったら嫌です。
こんな私はなにもいい事言えないですがコメントしちゃいました。
早く自由にストレスなく過ごせますように。

ジョリーン

同じ年齢の子が3人います。
旦那も単身赴任です。
海外では、ないですが。

ほぼでかけてません。買い物もサササッとしてます。

本当にストレスたまりますよね…。