
コメント

まめ
私の場合は内科の検査で何も引っかからず心療内科へ行き自律神経失調症で薬もらって2〜3ヶ月で落ち着きました!
友人は同じ症状かつ生理に関係してたので子宮内膜症でした!
確かに産後のストレスや夏バテかもしれませんが、それも内科の検査で問題が無ければの話なので診察受けてみてもいいと思いますよ🙇♀️

るか
出産と育児お疲れさまです!
産まれたばかりだとまだまだ心配事が絶えないですよね。
ちょっとした心配を毎日繰り返していると気づかずにストレス溜まっちゃってるのかも知れません。
息苦しいと感じた時は呼吸が浅くなってるので、大きく深呼吸繰り返して無理せずリラックスしてください😌
続くようなら薬局でもストレスで息苦しい時用の漢方が売っているので、試してみるのもいいですよ!
-
みかな
ストレスですかね〜😣
確かに初めてのことの連続でいっぱいいっぱいになる時もあります🌀
深呼吸してリラックスを心がけます💡
漢方の情報もありがとうございました!- 8月19日

ゆぴまま🔰
私も最近息苦しさ、喉が詰まる感じ、心臓のドキドキなどあります。。
手元がおぼつかなかったり😅
私の場合は不眠にも悩まされていたので産婦人科と内科にかかりました!
今は内科の検査結果待ちです。
ただの夏バテやストレスだと良いんですけどね。。
他の方もおっしゃっていますが、症状が続くようであれば病院行って診察してもらったほうが安心かと思います💡
-
みかな
私も、最近若干不眠気味です😱
検査結果で何かわかるといいですね!
いや、何もないのが一番なんですけど…
様子見て受診を検討しようと思います。
ありがとうございました♫- 8月19日

3児ママ
貧血はないでしょうか?
もし体的に問題ないのであれば自律神経やパニック障害なども似たような症状が出ます。
私はパニック障害で慢性的に息苦しくなってます(´;ω;`)
-
みかな
産前妊娠中は貧血と無縁だったので、思いつきもしなかったです!
自律神経やパニック障害でも似たような症状が出るんですね🤔
続くようなら病院を受診してみようと思います🌸
そうママさんもお身体辛いとき無理なさらないでくださいね😣- 8月19日
-
3児ママ
回復する前に赤ちゃんのお世話で身体もボロボロですし3ヶ月頃からが一番不調が出やすくなってくるんですよね〜💦
お互い休み休み頑張りましょ🥺🌼ありがとうございます!
ぽむさんも身体ご自愛ください✨- 8月20日

はじめてのママリ🔰
自律神経か甲状腺かなと思います
何にせよ長引いてもいい事がないので1度病院に行って血液検査してみてください
私産後うつだと思ったら甲状腺機能低下症(橋本病)で、薬を飲んだらほぼ元に戻りました。
鬱だから病院行かなきゃ……って思っても体が動かなくて長く苦しんだのでぽむさん早めに受診してください💦💦
お大事に!
-
みかな
確かに甲状腺だと代謝に関わってくるので、私の症状も当てはまりますね🤔
橋本病ではないですが父が甲状腺の病気で苦しんでいました🌀(今は落ち着きました)
怖さはわかるので、受診を検討してみます💡
ありがとうございました!- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
お父様甲状腺悪かったんですね💦
だったら遺伝しやすいし尚更ちょっと怪しいかも?!
私は内科甲状腺科両方みてもらえる病院に首が腫れていたのでかかりました。
メンタルクリニックでもちゃんとした所だったら薬を出す前に必ず血液検査するので、甲状腺も見てください、身内に甲状腺悪い人がいますって聞いてみてください🤔
私は母がバセドウでずっと産前妊娠中は血液検査する度に測っていたのですが、産後に自分がバセドウではなく橋本病になるとは思ってませんでした😅
産後から低血糖が酷くなり手の震えなどを繰り返して血糖値と貧血の検査をしたところ隠れ貧血がわかったので(ギリギリ鉄剤飲むか飲まないかの数値です)
鉄分を多く取るように言われお試しで色々鉄を多く含む物をとっています。
不思議と低血糖での震え症状が和らいでいるのでもしよければ貧血の検査も一度にやってみてくださいね!- 8月19日
-
みかな
すみません、間違えて下に返信してしまいました(´・ω・`)
- 8月20日

わたあめ
わたしも、産後3カ月くらいからかなり調子わるくなりました😭
その時により症状違うんですが、息苦しくなったり、寒気したり、のぼせたり、食欲不振になったりで病院へ二箇所行きましたが異常はなく自律神経だろうということでした😢
最近少し落ち着きましたが、たまに外にでて動くとのぼせて調子悪くなります😰
夏バテと産後疲れと自律神経と色々かもしれませんね🥺
-
みかな
産後3ヶ月って疲れが一気にくるよーと聞いてたので、そのうち落ち着くと思ってましたが全然です😭
いちごさんも3ヶ月からいきなり体調悪くなったんですね🌀- 8月20日
-
わたあめ
最近、暑さもあるのかだいたい35度くらいの低体温なほうなんですが36度後半がここ2、3カ月ずっとで夏だからか、、すごくのぼせて熱中症みたいな?すごく気分も悪いです😂
外に出たら調子悪くなるから引きこもりです😰
コロナかも?と思ったりしてコロナ鬱になりました😣- 8月20日
-
みかな
私も外出先でしんどい思いをしてから、最低限の買い物以外は引きこもりです😭
今コロナでちょっと座れるような椅子が撤去されていて、申し訳ないと思いつつトイレでひと休みしたこともありました🚽💦
コロナもあるから今子育てされてる方は余計気になってしまいますよね😣- 8月20日

ママリ
鉄欠乏性貧血
バセドウ病
鬱や、パニック障害
過敏性腸症候群
私は全て10年ほど前からかかってますが、症状が似てます~。
全て産後に出やすいと思います!
とりあえず内科に血液検査に行くといいですよ!
産後は大したことないと思っても、意外と身体が負担感じてたりします😊
-
みかな
過敏性腸症候群は、先に返信いただいた皆さんのご意見の中にはなくて少し調べてみました💡
症状は同じでも色々な病気の可能性があることがわかりました!原因ははっきりしないので、一度調べてみようと思います😌- 8月20日

みかな
甲状腺の病気が遺伝しやすいのは知らなかったです💦
低血糖や貧血の可能性もありますね!
産前妊娠中は貧血と無縁だったのですが、産後は身体も変わってますもんね😣
何もないことを祈ります🙌

a
私も深呼吸したいような、うまく据えないような感じあります!
-
みかな
同じですね😣
何回深呼吸しても落ち着かないときは焦っちゃいます💦- 8月21日

ポポリ
あれから体調はいかがでしょうか?私も息苦しいような、吸えてないような感じで、ソワソワしてしまいます。過呼吸なりそうな程怖くなります
-
みかな
コメントありがとうございます。
その後、だいぶ落ち着きました😌
年明けくらいからだったと思います。
思えばこの頃から急に娘が成長し、ねんねが上手になってくれました…
寝てくれない子で、体力的に平気だと思っていてもストレスになっていたのかも知れません😣
ただ、今でも緊張する場面に出くわすと症状が出ます💦
ポポリさん、お辛い状況ですね☁️
下のお子さんが3ヶ月だとホルモンバランスも安定していないでしょうし、寒暖差で疲れやすい時期かと思います。。
息苦しさって周りに伝えづらくて辛いですよね。。- 2月26日
みかな
まめこさんもお友達も大変でしたね💦
同じ症状でも原因は色々あるようなので、まずは内科を受診するのが一番ですね😄
ありがとうございました!