
1歳1ヶ月の娘が頻繁におっぱいを欲しがり、離れないことに困惑しています。
おっぱい欲しがるだけあげている(いた)方、1歳すぎでどれくらいの頻度ででしたか?
娘は今1歳1ヶ月なのですが、暇さえあればおっぱいにくっついています😂
遊んでても、ご飯食べてて(離乳食はほとんど食べません、一口で終わりもざらです)も思い出したかのように私に手を伸ばし胸ぐらを掴んで服を引っ張りぱいぱい!と催促してきます。
飲んでるというより、しゃぶりたいだけのようですが、この時期にこんなにおっぱいから離れないものかと困惑しています💦
- ママリ(2歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ずっと授乳してるから
離乳食進まず
ちょこちょこ飲みなんですかね?
すぐ与えずに
タイミング見て出来るだけご飯あげたらどうでしょうか?

ty
お恥ずかしながら2歳半の娘が未だにおっぱいおっぱいです😭 完全にしゃぶるだけだったりなのでご飯はちゃんと食べますが、いい加減にしてと思いつつ、それで満足ならと出してしまいます💧
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね!
うちの子おっぱいに対する執着が異常なのかしら…💦と思っていましたが、まだまだおっぱいが好きな時期なのですかね😂
またおっぱい大好きでもご飯もしっかり食べてくれるとお伺いし安堵しました☺️
私もほしがっているならすぐどうぞ、とあげてしまうのでお気持ちわかります😊
いつまでも授乳しているのは甘やかしだ!という意見も目にするので断乳した方がいいかなーと思うこともあるのですが、個人的には自然にやめる時までは子供にとって必要(栄養的にではなく精神的に)なのかなと思ってあげるつもりです。
が、もうちょっとあっさり卒乳してくれると思っていたので道のりが長そうでどうしたもんかと思う今日この頃です😂- 8月19日

退会ユーザー
うちの長女がそうでした😊1日15回とか飲んでて、ウンザリしちゃってその位の時に断乳しましたよ!
次女と三女は夜だけ飲むって感じでしたので、その子その子で違いますね😁
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
一番上のお嬢さん一歳すぎくらいで断乳されたんですね😳
スムーズに断乳はできましたか?
よろしければ参考までにどのような方法でどれくらいの期間で断乳ができたか教えていただきたいです😊!
同じ方が育ててもその子その子で違うとなるともう性格というか、甘やかしたからとかそういうことではないのですかね😅
私は欲しがるだけあげたいと思っていましたが、もっと1歳前後で勝手に授乳回数が減ると思っていたのもあり、断乳過る今日この頃です😂- 8月19日
-
退会ユーザー
断乳する少し前から、この日におっぱいバイバイするよー!と娘と自分に言い聞かせてました。断乳開始日はかなり泣くので、辛くてやめたくなりますが、絶対あげてはダメです😭うちは3日目には朝までぐっすりでした😆次女もです!
断乳してからはご飯かなりしっかり食べるようになりましたので、私はさっさと断乳して良かったと思ってます!甘やかして全然良いとは思いますが、ご飯食べないのは心配なので私は断乳決めました。
私も来週から三女の断乳始めます😆- 8月19日
-
ママリ
ご丁寧にご返信ありがとうございます。
なるほど!
やっぱり泣きますよね😭😭
私は泣かれたら絶対根負けしてしまうので、断乳を決行するには勇気がいります…- 8月19日

退会ユーザー
1日10回以上飲んでました💦
自然に回数減るなんて嘘ーーって感じでしたよ。
増えていく一方で外でも欲しがるようになったので断乳しました。
かなり大変でした。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
増えていく一方…😨
ちなみに参考までにどのように断乳されたか、かかった期間お教えいただけますか?
やっぱりおっぱいに執着が強いと断乳も大変なんですかね😓- 8月19日
-
退会ユーザー
まず1歳1ヶ月の時に夜間断乳しました。
3週間くらいは夜中2回ほど起きて泣き続けました。
そのストレスなのか、日中機嫌が悪い日が2週間程続き、日中の授乳回数が更に増えました。
朝まで寝るなんてこともなかったです。
その後すぐに日中も断乳したかったのですが、冬になり親子で交互に風邪を引いてしまいできず。
1歳8ヶ月にやっと日中も断乳しました。
こちらは、びっくりするほどスムーズでした!
外遊ひが楽しい時期だったので、とにかく外に連れ出しました。
家に居る時間は、新しいおもちゃをガンガン投入して気をそらせました。
旦那が頑張ってくれました。
3日くらいで欲しがらなくなりましたよ。
viimomさんのお子さんは、何か夢中になれることはないですか?
食べ物とかでもいいと思います。
何かあるとスムーズにいくようです。保健師さんからのアドバイスでした。
振り返ってみると、うちの場合は1歳1ヶ月で完全断乳は早かったと思います。
なので夜間断乳で通常よりも時間がかかり苦労したのだと思います。
断乳の理想は…
日中から徐々に回数を減らしていくやり方みたいです。
うちはそれが無理でした。
1回減らすのに苦労してストレスで仕方なかったです。
なので夜間→日中と断乳する方法を選択しました。- 8月19日
-
退会ユーザー
すいません。断乳について長く書きましたが…
viimomさんが負担でなければ、断乳する必要ないですよ!
私も理想は卒乳だったので、2歳過ぎてもあげたかったです。- 8月19日
-
ママリ
ご丁寧ににご返信ありがとうございます!
いえいえ、細かく教えてくださりとても参考になります😊
最近コロナに梅雨時期からの酷暑で外に出る機会も減り、家にいることが多くなかなか日中おっぱいから気をそらすにも難しいと感じています。
(部屋着でダラダラしており、すぐおっぱいをあげることが容易にできるため😂)
もう少し涼しくなったきたら、様子見つつ外に連れて行ったり、ちょっとずつ断乳(卒乳)に向けて何かできたらと思います☺️- 8月19日

ゆうか
同じく1歳1ヶ月でおっぱい暇さえあれば吸ってます!!!
もう大して出てないだろうに…🤣🤣
ちょっと吸って落ち着くとすくっと立ち上がってまた遊んだりするので、また甘えに来たかー🤗ってかんじで受け入れてます笑笑
頻度も多くおっぱいおっぱいだとめっちゃ疲れませんか??
私は自分がむり!っておもった時は牛乳あげたり大好きな魚肉ソーセージあげたりして娘の気をそらしてます😭
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
我が子だけじゃないようで安心しました😅
私は基本おっぱいあげる時はソファとかに寝転がってしまうので、あげること自体は大丈夫なんですが、なんか体力奪われてる気がして一日中だるいのとお腹も空きます😂
娘はぱいぱいと言いながら私の服を引っ張る時は、麦茶やおやつなどでは全然見向きもせずそれじゃないと、泣いて怒ります😭
この時期意図的にやめさせようとしなければこんなもんなんですかね…💦- 8月19日

はじめてのママリ🔰
1日20回は超えてたと思います!笑
精神安定剤でした😂
一歳半あたりから少し集中して遊べるようになったり、お散歩も出来るようになってからはおっぱいから気持ちが離れて回数減りました!
2歳ごろで1日5.6回。そのうちに妊娠が分かり断乳しました!
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
娘も回数数えるのも面倒なくらいずっとおっぱいにくっついています😂
一歳半で少し落ち着いたとのこと耳よりな情報ありがとうございます😁
みんなが同じではないですが、娘もその内落ち着いてくれるといいなーと、希望を持って見守りたいと思います✨- 8月19日
ママリ
ご回答ありがとうございます。
まめこさんはお子さんが一歳すぎの時はそんなにおっぱいほしがらなかったでしょうか?