
保育園のママ友が子供に飲み物やお菓子を勧めてくるが、気になる。どう伝える?
保育園のママさんと仲良くなり、月一ベースでお互いの家を行き来してます。
が、娘にまだ飲ませたことのない飲むヨーグルトやジャスミン茶、りんごジュース、お菓子をあげたりしてきます。。
ジャスミン茶に関しては自分の飲みかけを息子にあげるついでに、○○ちゃんも飲む〜?とあげてました。。
みなさんなら角が立たないようにどのように伝えますか?
それともわたしが気にしすぎなだけでしょうか??
ちなみに子ども同士は同じ歳で、ママさんはわたしより8個歳上です。
ご意見お待ちしてます🙇♀️
- レッドアップル(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

🧸
私でしたら、娘の分(普段飲ませてる物やおやつ)は自分で準備してうちの子のはあるから大丈夫だよ~!ありがとう!と言って断ります!

かびるんるん
多分どう伝えても角が立つので、自分で持参したものを食べさせるのがいいと思います。
-
レッドアップル
そうですよね、どんなに丁寧に伝えても角は立ちますよね。。涙
持参しても同じものあげるー、とあげたり目を離したすきにあげてるので目を離さないようにします!
ありがとうございます✨- 8月19日

けー
うち、なるべくお菓子やジュースはあげない方針なんだ〜ゴメンね、気持ちだけで!ありがとう!
とか、
歯医者さんで甘いものやめろって言われちゃってて〜
とか
娘にはお茶持ってきてるから大丈夫、ありがと!
とかですかね。
個人的には自分が飲んで子どもにも与えたものよその子に飲ませるとか絶対あり得ないですが…
正直に ゴメン、わたしそういうの抵抗あって。ちょっと神経質で気をつけなきゃって思ってるけど子どものことはちょっとね。気を悪くさせたらごめんね。 っていうほうが後々のことも考えたらいちばん角立たない気がします💦
-
レッドアップル
コメントありがとうございます😭毎回持参しても何かしら与えてくるのでもう正直に言うしかないですよね😣
他にもその息子ちゃんの食べかけを娘にあげてきたりするのでとても気になってしまい、、、
自分が神経質で、というくだりを付け足して伝えてみたいと思います!!アドバイスありがとうございます🙇♀️- 8月19日

イリス
困りますね…。
子供の分は飲み物もお菓子も必要なら持参して「持ってきてるから大丈夫です。お気持ちだけありがとう」って伝えす。
それでも無理強いしたりしつこかったり勝手にあげたりするようなら付き合いを控えます。
-
レッドアップル
コメントありがとうございます✨毎回こうなので正直付き合いを控えたいなと思っていたのですが、こんなことで付き合いを控える私は神経質かな、と悩んでたのでイリスさんのコメントで同じような考えを聞けて良かったです😣✨
再来週もお会いするので、ちゃんと伝えてダメであれば付き合いを控えたいと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 8月19日
レッドアップル
コメントありがとうございます!
娘の飲み物とお菓子も持って行ってるものの、目を離した隙に何も言わず娘にあげてたので、ギョっとしました。。。
もう少し持参してることを強調してみます😣ありがとうございます!
🧸
それはギョッとしますね💦
これあげても大丈夫?って一言ほしいですよね…
そしたらこちらも断りやすいですし。
うち飲み物もおやつもそうゆうのまだあげてなくて、まだ飲ませたり食べさせるつもりないからいつも家であげてるの持ってきたから大丈夫だよ
って言わないと分かって貰えそうにないですね💦
🧸
私も娘の飲み物やおやつはまだ赤ちゃんのしかあげていなくてかなり気にしてるので、いつも集まる友達には私が神経質すぎるんだけどさ~って言ってます!
レッドアップル
そうですよね、ちゃんと言わないとずっと続きそうですよね😭
先々週遊んだとき、○○くんのママは過保護で変わってるよね〜と言ってたので、うちも過保護って思われちゃうかな?等気にしてしまい、なすがままでした。。
🧸さんの伝え方を真似してみたいと思います!!
親身になっていただきありがとうございます😭☺️