
イヤイヤ期の息子との向き合い方について相談です。イヤイヤがひどく、対処法がわからず悩んでいます。他のママさんの経験や意見を聞きたいです。保育園では問題ないそうです。
イヤイヤ期の息子との向き合い方について。
急にイヤイヤが始まりました🤥
着替えるのも嫌、お風呂も嫌、お片付けも嫌、
歯磨きももちろん嫌、
何するのもとにかく嫌!嫌!嫌!
昨日はお風呂前に
素っ裸で泣き転げていました…
ダメなことをして注意しても
イヤ!〜しない!!と逆ギレ😅
おだてておだてて
なんとか応じてくれることもありますが
無理矢理しないとダメなことも。
無理矢理が1番よくないよな…
と思いながらもどうしてあげるのが
いいのかわからず…😔
応じてくれた時や、無理矢理でも
してくれ時は、盛大に褒めています。
機嫌はすぐに戻りますが
ここ最近、毎日毎日イヤイヤが酷く
向き合い方が難しいです…😢
下の子が手がかかるのもあり
寂しかったり、構ってほしいっていうのも
あります🤥
先輩ママさん
どのようにイヤイヤ期の子供さんと関わっていましたか?
色んな意見を聞きたいです!
ちなみに保育園では
イヤイヤはないみたいです😅
- ママ(生後5ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

るてろ
先輩ママではないですが、、、
うちも上の子がイヤイヤ期に片足突っ込んでます🤣
イヤイヤ期に入る前に保育園の先生から聞いた話ですがイヤイヤしてる子供は自分でも何がイヤか分からないそうです😅なのでまずは共感してあげることが大事と言っていました!(着替えるのイヤ!→そうだよね〜イヤだよね。など)
うちの場合ですがまだイヤイヤ期も序の口なので共感した後にケロッとしてやってくれることもありますし、やってくれなければゲーム感覚でやったりします😌(お風呂であれば浴室までどっちが早いか競ったり歯磨きは子供に私の歯磨きを渡して磨いてもらう代わりに子供の歯を磨かせてもらいます🦷)
毎日毎日お疲れ様です😉
ママ
コメントありがとうございます😊
やはり共感してあげるのが1番ですよね!✨
下の子もいるので、ついつい
イライラしてしまう自分がいて…
その点、旦那はすごい冷静に
息子と向き合っていて見習わないとと
思っています😅