
浴槽デビューしたけど、赤ちゃんを洗う時の注意やお湯の温度、シャワーの使い方、シャンプーの切り替え時期について質問があります。
今日から浴槽デビューしました!☺️
沐浴では私が入れており旦那は見ているだけでした😅
旦那に湯船いれるか、上がったあとの着替えなどするか
どちらがいいか聞いたら湯船と言ったので
お願いしたのですが…ばたばた😂💦
結局私もお風呂に入り洗ってあげて湯船に浸かるのだけ
やってもらいました!
そこで質問なのですが…
@洗うとき赤ちゃんて寒くないんですかね?
@シャワーそのままあてちゃって大丈夫なんでしょうか?
今日入れた際水圧弱くしてシャワー使ったのですが。
@何度でお湯はってますか?
@いつくらいまでベビーソープから大人と同じシャンプーなどに切り替えたらいいんでしょうか?
他にもあったと思いますが今思い出せません…w
沢山あってすみません🙇
- R♡Amama(8歳)
コメント

退会ユーザー
洗う時はたまにお湯かけながらやったりガーゼかけてあげれば良いと思います!
シャワーは手で抑えるかガーゼでおさえてやれば大丈夫かと!
うちは39度くらいにしてます!
今の所まだベビーソープです!

純菜*
*洗う時は寒くないようにこまめにお湯をかけてあげてます^ ^
*私はシャワー直ではなく、取っ手付きの洗面器?を使って体を流してあげてます!
*38度のお湯をはってます!
-
R♡Amama
普通の洗面器ならあるのですが
取手付き見てきたいと思います(^^)- 7月5日

ヤノハラ
経験談からですが…
☆洗う前に一度湯船に浸からせているので、大丈夫かと思います
今時期は暑いですから大丈夫ですが、秋冬になったら浴室に温風の出る暖房器具を入れて入浴前まで空気を温かくしてました。
☆シャワーは水圧を弱くしてそっと当てれば大丈夫です
☆湯温は今時期39度です。冬は40度ぐらいです。ベビーバスに入れている時と同じようにすれば大丈夫です
☆うちの息子は今四歳になります。二才ぐらいまでベビーソープで頭も体も洗ってました。
二才半ぐらいで頭はキャラクターもののシャンプーなど子供用で、体は子供も使えるビオレなどにしました。
子供は肌が弱いので大人用はまだまだ先だと思ってます。
こんな感じです。参考になると嬉しいです(*´∇`*)
-
R♡Amama
シャンプーまだまだ先なんですね😳
沐浴と同じとは親に言われたのですが
思い通りにできなくて難しかったです(;_;)- 7月5日

chiiii
こんばんは。
浴槽デビューおめでとうございます♡
そして1ヶ月沐浴お疲れ様でした。
@寒さ
⇨お腹に沐浴の時と同様にあったかいガーゼをかけてあげましょう。最近は暖かくなってきたので自分が寒くなければ寒くないと思って大丈夫だと思います。
@シャワー
⇨浴槽用の桶はありますか?
あればそこに浴槽にはったお湯を入れて沐浴同様少しずつ濡れたガーゼで頭を洗ってあげましょう。全体をベビーソープでアワアワしたら桶を使って流していました。
@お湯の温度
⇨夏は39-40度、冬は40-41度くらいかと思います。
最初はすごく気にしていましたが、今は、、うん、大丈夫この温度で!となっています(^_^;)
@ベビーソープ
⇨現在9ヶ月の息子がいますが未だにベビーソープです。
大人のシャンプーなどはいろんなものが入っているのでアレルギーがないと分かってからが安心ではないでしょうか。
ご主人様も初めてのことでてんてこ舞いなんですね。でもお子さんはお二人の愛情をお風呂でもらえてきっと幸せです♡
バタバタでイライラしてしまうこともあるかと思いますが、是非起こる前にありがとうを伝えて欲しいなぁと思いました♡
-
R♡Amama
わかりやすい説明ありがとうございます(^o^)/♡
まだ沐浴でいたかったのですが
窮屈になってきたので😔
洗面器あります(^^)
洗面器にお湯入れて頭流そうと思ったのですが
難しくてできなかったです(>_<)
イライラすることはないのですが
ちゃんと気持ちよく入らせてあげれなくて
申し訳ない気持ちでいっぱいです(;_;)- 7月5日

こ
私は一ヶ月のときから浴槽の中で洗っています💡
大人の胸下くらいまでお湯を貯めて、膝を立てて座り太ももに赤ちゃんを寝かせると一人でも安定して身体や頭を洗ってあげれますよ!
写真のような体制です!
あがるときに洗面器で綺麗なお湯をかけてあげてます!
お湯は37~38度くらいです💡
泡で出てくるベビーソープを使っています👶
-
R♡Amama
私も浴槽の中で洗おうかなーと思ったのですが
のぼせたら…と思いやめました(>_<)
少なくてお湯はるといいんですね(^^)
写真付きでありがとうございます!
お子さん可愛いですね♡
うちの息子も同じ髪型です、w
モヒカンw- 7月5日

mikan
洗うとき我が家では軽く体をお湯で流し、少し湯船につからせてから洗うようにしています。
シャワーは我が家では水圧よわめにしています。
お湯は38度ではっています。
ベビーソープは使わず、固形の牛乳石鹸をつかっています。あかちゃんが使ってもいいみたいなので(๑´罒`๑)
ちなみに我が家で3人で入るときの手順は。。。
まず、洋服タオルなど準備しておく。
先に旦那がおふろに入り体などをあらう。
終わったところに私があかちゃんを渡し、旦那が湯船にあかちゃんをいれる。
入れている間に私自身が体などをあらう。
旦那があかちゃんを湯船からあげ、体をあらってあげ私が交代で湯船につかる。
体をあらいおわったら旦那からあかちゃんを受け取り、旦那はおふろからあがりミルクの準備。
私とあかちゃんもおふろからあがり、ミルクを作りおえた旦那があかちゃんの着替えをすませミルクをのませる。その間私は着替えと髪を乾かしています。
長くなりすみません。参考までに。
-
R♡Amama
協力的な旦那様ですね☺️✨
私も似たような感じができたらよいのですが
完母なのと旦那がそこそこ帰り遅いので
そこが問題です…😂
丁寧なご説明ありがとうございます♡
参考にさせていただきます(^^)- 7月5日
-
mikan
私も平日は1人でいれてます(๑´罒`๑)
1人でいれるときは脱衣所にタオルを敷いてそのうえに寝かせまっていてもらいます(๑´罒`๑)その間に自分の体とかあらってます(´ー`)
おふろあがりは、あかちゃん優先なので1人のときは髪乾かすのはミルクや母乳のませて落ち着いてからです(๑´罒`๑)- 7月5日

hannnna
今の時期は暑いのでしてませんがガーゼをお腹とかにかけてあげるといいですよ!
でもガーゼはそのうち冷たくなっちゃうのでこまめにお湯をかけてあげるといいですよ!
シャワーは水圧が弱ければいいかなと思います!
うちは38~39度のお湯にしてます!
うちの子4ヶ月ですがまだまだ心配なのでベビーソープのままです!
-
R♡Amama
そうなんです(>_<)
ガーゼかけてはいたのですが
すぐ冷たくなって😫
こまめにお湯かけるようにします(^^)- 7月5日

U7mam
@真冬なら寒いですがこの時期なので寒くないですよー!
でも胸にガーゼは乗せておいたほうが赤ちゃんが安心出来るので今すでに乗せておられたらそのまま続けてあげてください(^_^)
@うちは湯船デビューした日からシャワーもデビューしましたよ!
そのまま当てちゃって全然大丈夫です!
水圧弱くして下半身から当ててあげるとシャー!!っていう音にびっくりすることも少しはマシかと思います(^_^)
@雑誌に載ってるのを見ましたが、ベビーソープはだいたい1歳くらいまでで卒業される方が多いみたいです^o^
髪の毛の毛量が多いとベビーソープではパサついて絡まるとかがあるみたいなのでお子さんの様子を見ながらでいいと思います。
うちはもうすぐ1歳ですが、まだしばらくベビーソープ使うつもりです(^_^)
-
U7mam
あと温度ですが、うちのお風呂場が夏は熱気ですごくムワッと暑いのでお風呂もシャワーも37度です!
- 7月5日
-
R♡Amama
わかりやすい説明ありがとうございます(^o^)/
うちの子髪の毛多い方なので様子見ながら
シャンプー変えていきたいと思います😊- 7月5日
R♡Amama
ガーゼかけてやったんですが
頻繁に冷えちゃって大丈夫かなーて心配になりましたが
お湯かけながらやってみます(^o^)/