義理姉と義理母の会話を聞いて、将来子供ができた時に義理母が同じように言うのではないかと不安になっています。これは普通の感情でしょうか。
義理姉と義理母と私でお出かけ中の
出来事です。
義理姉)
普通に子育て終わってから
自分が休みの日に孫の面倒を見るって
なかなか大変よねー そういう人すごいと思う、、
義理母)
短時間とかならわかるけど
2人も3人もなるとむりだねー
1人を、短時間とかなら
何かしらごまかしてお菓子でもその日だけ
食べさせとけばいいしねえ
私も、孫にどうしても会いたい!!とまではならないもんね〜
っていう会話を聞く私ね、笑
義理姉が言うことは凄くわかるけど
義理母が堂々とこういうことをいうって
いずれ子供が私に3人とかできても
無理だわーって言われてるような気がして💦
普通ですかね?💦
- まま(7歳)
まる
義理姉が言うことも
義理母が言うこともわかります😂
まぁ確かに、子どもと遊ぶのって大変ですよね💦💦
でも、目の前で言われたら
なんか、もう頼みづらいですよね😅
うちの義母も
遊ぶのは面倒だからねぇ〜
お菓子が楽だよねって普通に言われます😂
大変って言われたら
申し訳なくて預けられないです😅
退会ユーザー
無理だわーっていうか無理だわーって伝えてるんだと思います。普通の人ならありえんですけど逆に会わせなくていいんだねやったね!って思えばいいんだ!ってなります!
コメント