
私は3ヶ月に1度歯医者へ行って歯石取りをお願いしているのですが、毎回…
カテ違いだったらすみません🙇♀️
私は3ヶ月に1度歯医者へ行って歯石取りをお願いしているのですが、毎回お会計の時に『前回の不足分がありますので〜』と言われて、その日の精算に更に金額がプラスされます。
(当たり前ですが毎回きちんと現金で精算して帰ってます)
診療内容は、ほんとに歯石取りとブラッシング?フッ素コート?だけで、虫歯の治療は一切ありません。
恥ずかしながら、歯医者に定期的に通うようになったのは妊娠してからなので、それまでは虫歯の治療が終われば終了って感じでしたし、過去通っていたどこの歯医者でも『不足分が〜』とか言われたことはありませんでした。
毎回、歯石取りだけで3500円近く支払っていて、高いよなぁ…と思いつつ、いつも受付の方に言われるがままに次回予約を入れてしまってます。
これって普通なのでしょうか?(普通なら自分が常識知らずでお恥ずかしい限りです😂)
- 豆柴(4歳0ヶ月)

ゴーヤママ
私も歯の検診へ行った際に歯石取り、ブラッシング、フッ素などやってもらいますが不足分と言われた事も、3500円近く払った事もありません!💦
1500円もいかなかったくらいだったと思います!その歯医者怪しいですね…💦

ちゃん
歯石取りではないのですが、わたしも以前行っていた歯医者で2.3回前回の不足分があると言われたことがあります😂💦
さすがに不信感から歯医者変えました🤔💦
予定していた金額より高くなるし、何がどう間違って不足していたのか、素人にはわからないし嫌ですよね💦

はじめてのママリ🔰
毎回ですか⁉️それはちょっと変ですね🤔
医療事務やってましたが、計算間違いした時に、次の時に過不足の帳尻合わせしたりしてました。
でも毎回間違ってるのも変ですよね🤔🤔私は同じく歯石取りの時差額を請求された経験は今までないです💦

らぴ
今日歯石取りに行きましたが1部レンドゲンもとって、1700円くらいでしたよ〜😅
特別な処置をしていないのであれば、1度前回の不足分とは何かを確認した方がよさそうですね🤔

nn62yy
わたしも4ヶ月に一度くらい健診も兼ねて歯石取りとブラッシング?してもらってます。
健診は歯科医で、歯石取りは(おそらく)歯科助手さんです。
保険診療ですが2000円くらいだったと思います。
たまにレントゲン撮られると3000円超えるような時もあります。
前回の不足分は言われたことないですね。

はじめてのママリ🔰
3ヶ月に1度ということでもしかしたら日にちも3ヶ月以上あくと初診扱いになるので再診料じゃなく初診料になっているから少し高くなってるかもしれません🤔
それでも毎回前回の不足分ってのは意味がわからないです😅
再診でその値段は少し高めな気がしますね💦

はじめてのママリ🔰
初診なら妥当ですか再診なら高いですね。
領収書見てどっちで請求されてるか確認したらわかると思います。
毎回の不足はちょっと不信感募りますね💦

豆柴
沢山のコメントありがとうございました!🙇♀️
領収書をよく見たら、「再診 56点」とありました😅
しかも領収書には「処置」「医療管理」の他に「麻酔 10点」とか「手術 480点」とか、よくわからない項目にも点数が付いてるし😅
皆さんから教えて頂いた金額の倍近く払っているなんて😭とますます不信感が募っています😂
毎回の不足分に関しては、ここで質問して、もし皆さんから「よくあること」と言われたら諦めて払うしかないと思っていたのですが
そんなことはないようなので…😂👉👈
次も不足分請求されたら、その時にはちゃんと「毎回、不足分ってなんなんですか?」と聞いてみようと思います😂
納得出来る説明をして貰ったとしても、やっぱり高いものは高いし…😂歯医者を変えることも視野に入れます🙇♀️💦
全部にグットアンサーを付けたいところですがそうは出来ないので、今回は同じように不足分請求されたご経験のある方をグットアンサーとさせて頂きます事をお許しください🙇♀️
たくさんコメント、アドバイス本当にありがとうございました🙇♀️
コメント