
家庭作りについてです🏠結婚してちょうど1年が過ぎました😊職場結婚でした…
家庭作りについてです🏠
結婚してちょうど1年が過ぎました😊
職場結婚でした☺︎︎
2人で居ても何も負担無く居られると思い、素敵な人と巡り会えたなぁ~なんて思ってました。
子どもが生まれ、里帰りが終わり、3人での生活が始まりました。
仕事の事が嫌だ嫌だと言いながらも、帰ったら仕事の話ばかり。
職場結婚なので、背景が分かっちゃって、それは旦那の方が悪いんじゃないかなぁ~何て事もありますが、「そっかぁ~」と聞いてます。
(前、仕事の話をしてた時に色々口出したら、「ただ聞いてくれるだけで良いんだよッ」と逆ギレされたことがあるので、もう言わない事にしました)
休みの日は、起きたら子どもに声掛けて、そこから、ずっと携帯ばかり、、、
遊びに行ってくるわ。と何処に行くのかも告げずに夜の21時頃まで帰って来なかったり。
たまには、3人で買い物とか行こうと行っても、「そだね~」と言いながら、携帯。
こっちは、子どものミルクの時間もあるのに、「じゃ行こうか」って言ったのがミルクの時間近く、、、
愚痴りだしたらキリがありません。
子どもの話をしたりすると、「考え過ぎ」と言われたり、泣き止まなかったら、少し荒くあやしたり。。。
子どもの事も少しは考えて欲しいと思うのは、求めすぎなのでしょうか。。
家族みんなが過ごしやすい家庭を作りたいのです😭
どうしたらいいのでしょう。
やはり、私がココは我慢時なんでしょうか。
子どもは、可愛いみたいです。
皆様、旦那様とどう接していますか??
何か工夫している事があれば、教えて下さい。
長文ですみません😅
場を借りて愚痴ってしまいました🙇
- ぺこぽこ15
コメント

みーやん
私は、子どもと一緒に夫も教育していますよ!
褒めて伸ばしましょう☺️

退会ユーザー
私は休みの日の過ごし方はガッツリ言ってました。
家族優先!家族優先できないなら家族じゃないから!とまで言ってました(^^;笑
他は基本我慢の連続です( ̄▽ ̄)笑
仕事の愚痴も旦那が悪いんじゃ…と思っても旦那の味方でいる感じで相槌打ちます(^^)
それで機嫌が良いならOKなので(*´`)
後はゴミ出しと休みの日は子供とお風呂入ってくれて、遊んでくれればOKですヽ(*´∀`)ノ
望まないに限る!
やってるだけマシ!と思うようにしてます(^^;笑
-
ぺこぽこ15
コメントありがとうございます🍀☺︎︎🍀
お休みの過ごし方は、予めお話されてたんですね!!
私も家族優先ッって言いたいです~.˚‧(´ฅωฅ`)·˚.
家族での行事が無かったら、遊びに行かれてるんですか??
後は、我慢なのですね😢
仕事の愚痴は、口突っ込むと火がつきますね🔥
私も相槌に徹してみます!!
私の主人は、自分の気が向いたら手伝ってくれるので、それに感謝するしかないですね!!(*﹏*๑)
あまり望まないようにしますッ!!何か頭の中で、期待するだけ裏切られる感じですので、やってくれる事に感謝しておくようにしますね✨
貴重なアドバイスありがとうございます😆💕- 7月6日
-
退会ユーザー
家族での行事がなかったら…飲み会に行ったりするんじゃないですかね?(^^;
予定のない週を作ったことがないのでわからないですが…( ̄▽ ̄)笑
毎月の予定を月初めに旦那伝えてます(^^;
1週目の日曜日は公園に行く
2週目→買い物
3週目→公園
4週目→ピクニック
とか( ̄▽ ̄)笑
+旦那の床屋とかを間に挟みます(*^^*)
我慢ですねー(-_-;)
あと実父から
男は父親になるのに時間がかかる。
妻がどんどん母親として成長して10歩も20歩も先に行くから取り残されてる感、疎外感が半端ない。
2人でいる時(子供が寝てからの時間)くらいは新婚の時みたいに自分に優しくしてほしい。
と世の男は皆思っていると聞かされたので、我慢するようになったところもあります(^^;
あと振り返ると子供が生まれてから自分は上から目線だったなと反省したので、男は言わなきゃわからない!を合言葉に飴とムチでやってます( ̄▽ ̄)- 7月6日
-
ぺこぽこ15
ありがとうございます(ノω`)
毎週、予定を予め作られてるんですね!!
月初めに事前に入れてると、ご主人様も頭が切り替えやすくなりますね😊
何か「寝させてくれよ~」とか言う事が多いので、その予定だけは行って、後は自由な時間を過ごしてもらうのも良いですね☺︎︎
予定を立てると、こちらも、今日はどうするんだろ・・・と探りながら生活しなくて良いですね(♡˙︶˙♡)
お父様の言葉、、、
心に染みてきました😢
取り残されてる感じ。
そう思うとそんな行動もあるのかもと思いました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
後、2人で居る時も、何かイライラしちゃってて、悪いなぁと反省しました🙏
よく男性は、逐一言わないと、どうして良いのか分からないという話も聞きますが、言い過ぎは負担ですよね😭
飴とムチで私も頑張ってみます💪✨
元気が出ました!!そして、少し涙が出ました!!頑張ります🍀
ありがとうございます!!!- 7月6日

まー た
ゥチは旦那に文句言いたくなったら
言ってます!
それで喧嘩になることもあるけど
我慢して一緒に居るくらいなら
言いたいこと言って
少しでも直してもらったり
した方が良くないですか?
ゥチも同じ仕事してたので
仕事の愚痴など聞いてて
それは旦那が悪いだろうとか
思いますが前に言い返して文句言われたので
それ以来仕事関連の話は
きいてるだけです!
でも後の事に関してはムカついたら
その場で言います!
中々直らない部分とかもありますけど
言って直る部分もありますよ😌
子供の事に関してもちゃんと
言った方が良いですよ?
ただ言い方は考えないとダメですけど(>_<)
子供が可愛いって気持ちがあるなら
あやしかたとかがまだ
分からないんだと思いますよ💡
子供が寝たあとなど
夫婦二人で言いたいこと言い合う時間とか
作ってみて思ったこと言ったりすると
良いと思います!
-
ぺこぽこ15
コメントありがとうございます🍀☺︎︎🍀
返信が大変遅くなりましてすみません🙇
そうなんですね!!言いたい時には、言うのも大切ですね!!
イライラが重なっていったら、いつかは、どんな事になるんだろ・・・と思うと、自分でも怖いです😱
仕事の愚痴や話は、うんうん!!と聞いた方が良いんですね( *´﹀`* )私の所と一緒ですね!!
後から、グチャグチャ言うよりは、その場で言った方が喧嘩になりにくいですね😊
そうして、みます!!
子どもに関しては、目に余る様だったら言ってみます!!手遅れになったら、大変ですものね😭
可愛いなぁ~と言ってても、泣いたら、何で泣き止まんのんな~と言ってます(*﹏*๑)
確かに、あやし方が分からないのかも!!言われたらそうかも、と思えました(*^_^*)
夫婦での時間が少なくなってますね👫
同じ時間を作るのが大切ですね!!
色々たくさん教えて頂いてありがとうございます!!!元気がでました🍀- 7月6日
ぺこぽこ15
コメントありがとうございます🍀☺︎︎🍀
褒めて伸ばしたら良いんですね( *´﹀`* )今日も休みで遊んで帰って来ました。
本当は、何処に言ったのか聞きたかったですが、(タバコ臭かったので多分パチンコなんでしょうが、、、)
夕飯を作ろうと言ってきたので、聞かずに「ありがとう」と言ってみました。
美味しいね~と言うとご機嫌になってたので、それもそれで良いか(´ー`)と思いました。
これから、いい事があったら、口に出して行こうかと思います☺︎︎ありがとうございます😆💕