
市区町村の産後ケア事業でショートステイや宿泊利用した方いますか?どんな感じか教えてほしいです!
市区町村の産後ケア事業でショートステイや宿泊利用した方いますか?
どんな感じか教えてほしいです!
- mama☺︎(生後6ヶ月, 4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ひろちせ🔰
利用しました
産後同室制度を利用しました
早産の為母子同室を入院中にできなかったので
三食付きで病院でもう一度母子同室訓練です
普通に産んだ後の母子同室と変わらなかったです
市区町村の産後ケア事業でショートステイや宿泊利用した方いますか?
どんな感じか教えてほしいです!
ひろちせ🔰
利用しました
産後同室制度を利用しました
早産の為母子同室を入院中にできなかったので
三食付きで病院でもう一度母子同室訓練です
普通に産んだ後の母子同室と変わらなかったです
「産後ケア」に関する質問
住まいの地域ごとに詳細は違うと思いますが「産後ケア事業」を利用したことはありますか。 私の住んでいるところは、宿泊1泊3000円(三食付き)、日帰り、自宅訪問と選べ、産後の母体の体調のアドバイスや沐浴、授乳など…
【どこに相談すればいいでしょうか…】 あと数日で5ヶ月になる娘がいます。 眠い時や空腹時など機嫌が良くない時にわたし(ママ)以外の人が対応すると怖いくらいの泣き方をします。毎回ではないのですが、最近は頻度が上が…
産後ケア施設を開業する方から、参考にどんなサービスがあったらいいか?と聞かれたんですが、こんなのどうですか? ↓↓↓ ママは自宅でゆっくりしてるので、新生児とパパを半日〜1日見てもらってパパにみっちり指導しても…
妊娠・出産人気の質問ランキング
mama☺︎
宿泊型ですか?
退院後そのまま利用していましたか?
上の子はどうしていましたか?
質問ばかりですみません💦
ひろちせ🔰
上の子はお盆中でしたが保育園で見てもらい午後は実母に見てもらっていました
宿泊型です
mama☺︎
何泊ぐらいされましたか?
ひろちせ🔰
2泊3日です
市町村の制度にもよりますが、1泊のとこもあれば
最長1週間のとこもあるらしいです
市町村によると思います
補助金も出ます
私は補助金も出て支払い額は1日7千円でした
mama☺︎
ありがとうございます!
確認してみます!