
保育園でクラスターが発生し、気管支の弱い子供を保育園に通わせることに不安を感じています。同じ境遇の方いますか?
都内の保育園に春合格していますが、私も主人もリモートワークで子供の面倒が見れるので自宅保育しています。保育料は払っています。子供は気管支が弱く、喘息持ちです。登園自粛している保育園で大規模なクラスターが発生し、今後預けることがますます怖くなりました。見通しが立たず悩んでいます。同じような境遇の方いらっしゃいませんか?保育園受からなかった方に申し訳ないと思いながらも、後遺症が残ると言われている中、気管支の弱い子供を保育園に通わせることに抵抗があります。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
リモートワークになる前は職場まで行って仕事してたわけですから、保育園受からなかった人に申し訳ないとは思わなくて良いと思いますよ💦💦
気管支も弱くて喘息もちで、しかも通わせてる保育園でクラスターが発生しているのなら尚更、もしリモートワークじゃなくても仕事休んで家で見るべきです!
子ども守れるのは親だけなんで💦
保育料も返還になってくれると良いですけどね😓
私の市では緊急事態宣言が出て登園自粛を要請された4月、5月は休ませた日数分保育料返還されました!
いちごさんのところもそうなると良いですが...

はじめてのママリ
ありがとうございます。
いつまでも休めないみたいなので、退園を考え始めました。
コロナはやく落ち着いてほしいです。
はじめてのママリ🔰
この状況でも休ませられないんですね💦
それだけ必要としている人も多いって事なんでしょうけど、だれもリモートワークになる日が来るなんて思ってなかったでしょうし、それがいつ通常通りに戻るかも会社次第なのに、自粛してることが悪いことみたいになるのっておかしいですね😅
せっかくリモートワークなのに、保育園の送り迎えで感染したら、何のためのリモートワークか分かりませんね😰