
夫と赤ちゃんの名前について意見が分かれています。流行りの名前が好きな妻と、昔ながらの名前が好きな夫との間で話し合いが難しい状況です。他の方はどのように名前を決めたか教えてください。
女の子の名前について
旦那と意見が合いません😂😂
わたしはここ数年のランキングに
入るような、トレンドのある名前がやっぱり
かわいいなーと思って考えています😭
(いちか、ひまり、えま、など)
旦那さんは、ひと昔前の名前や、
わたしは嫌だなーと思う名前ばかり
あげてきます😭
(こちらの名前は同じ名前の方がいるかも
しれないので伏せます)
わたし自身、最後の○○子ちゃん世代といいますか、
思春期は名前に子が付くのが本当に嫌でしたので
できれば流行りの名前をつけてあげたい
気持ちが強いのです😭
でもどちらかは折れるしかないと思うので
みなさんはお名前決める時、旦那さんに
合わせましたか??
それとも、正直なところう〜ん、まぁそれならOKみたいな感じでしたか?
それか、自分の候補を貫き通しましたか?
ぜひ教えてください😣🙏
- はじめてのママリ(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は女の子の名前は
絶対折れないと決めてました🤣
男の子だったら主人の意見を優先しようと思ってました😁
たまたま二人共が可愛いと思える名前が見つかり
それが「いちか」でした☺️

ママリ
読みを旦那に決めてもらって
候補を何個か出してもらって
漢字を私が決めました。
読みが「うーん」てやつは
字画いいやつがなくて〜て言って
さりげなく候補からはずしていきました😁
-
はじめてのママリ
分担したんですね😆
わたしはもう20個くらい候補出してるのに1個もOKもらえず、旦那はまだ3個です。笑
候補から外せる量がたまってきたら、外していきます😏笑- 8月18日

うさ
うちは2人とも最終的に私の候補から決めました😄喧嘩して勝ち取った、とかではなく、普通にお互いが出した名前についてお互いで意見を言い合い(この名前は知り合いにいるから嫌、この名前はニックネームで呼んだら可愛い感じになりそう、とか)最終的に3つに絞りました!で、産まれた娘の顔見て旦那が最後に決めました😄
-
はじめてのママリ
最後は旦那さんが決めたんですね☺️
名前候補はわたしが出して、その中から旦那が決めるのが理想だったのでうらやましいです😍- 8月18日

詩羽
私も自分の名前が古くて嫌でした😅
今でもあまりフルネーム言いたくなかったり💦
だから子供には主に私が考えました💦
でも旦那さんがあまり口出すタイプではなかったから
そう出来たのかもしれませんが💦
どちらも譲らなかったら難しいですね💦
とっても気に入ったのがあれば
私は譲りたくないかもです💦
-
はじめてのママリ
わかります😭
わたしも未だに言いにくいことがあります😣
旦那は、それは嫌ばかり言ってあまり候補出してくれなくて😭- 8月18日

こなん
旦那の候補聞いてたら良いのが全くなく、自分が辛い思いしてお腹で育て産んだので最初から譲る気持ち0でした🤣昔から付けたかった名前を息子にも娘にもつけました(笑)旦那はこだわりとかそんなになくいいねぇと乗っかってくれたので漢字を旦那に決めてもらいました!!
-
はじめてのママリ
すてきな旦那さん💕笑
漢字を旦那さんに!!それもいいですね!- 8月18日

ちょこ☆☆
うちはそれぞれが良いなと思った名前を20こくらいあげて、この中ならどれが良いと思うか候補を絞り、その後に使いたい漢字をあてて、字画を見て決めました!
私は古風なのが好きなんですが、ランキングに入っている名前でも昔からあるようなものも入ってますし(あおい、あかりなど)、お互いが良いなと思うものなさそうですか🤔?
私も一番良いと思った名前は反対されて、お互いが納得できた名前は娘につけたものだけでした😂
-
はじめてのママリ
それがことごとく合わなくて合わなくて😭
古風な名前はわたしも好きです😍
でも古風ではなく古いと感じる名前ばかりで😭😭感覚の違いなんでしょうかね😭
ちょこさんはお互いが納得できる名前になってよかったです😆✨- 8月18日

おさるママ
うちは夫も候補挙げてきましたが、姓名判断(画数)で断然わたしの方が良かったので、わたしの方を付けました😊
-
はじめてのママリ
画数で決めたんですね☺️
でも旦那さんもおさるママさんの挙げた候補をいいと思ったから決まったんですよね😭✨- 8月18日

ちゃそ
うちは妊娠した時から男の子なら旦那、女の子なら私の意見を尊重!と決めてました😂
上の子は旦那がこれ!と決め、下の子は私がこの中から選んで!と選んでもらい決めました😊
-
はじめてのママリ
素晴らしい!さっぱりしてて大人のやり方です😂✨
わたしもそれくらいどんと構えて考えていきます😭- 8月18日

らむ
今もまだ名前に対して意見は分かれてます。最近まで同じ名前を第一候補にしていたのに、旦那が急に別のを第一に上げてきました笑
もう顔をみて決めよう!と話をして今は生まれてくるのを待ってます^^
-
はじめてのママリ
旦那さん、楽しみにしてらっしゃるんですね🤣💕笑
生まれてから決めるのも良いですよね😊- 8月18日

退会ユーザー
私は折れませんでした!笑 でも旦那も折れないタイプなので、読みは私が良いと思ったもので漢字は旦那が良いと思ったもので決めました!

こころ
読みはお互いに何個も候補出して、2人とも納得したやつです☺️
旦那が姓名判断を気にする人なので、漢字だけ私が娘の時も今回も折れた感じです😅
今回はどうしても呼び名を変えたくなかったので、渋々漢字は妥協しました😭
娘の漢字は未だに少し後悔してます😅

はじめてのママリ🔰
うちは、男の子だったら私が
女の子だったら旦那が決める
という感じでしたが
結局息子の名前はぱっとコレ!ってものが浮かんだのが一致したので即決定しました😄
ただ、漢字だけはずっと迷いました💦
姓名判断も男の子なので割ときになってしまって
名字が凶なので他は凶にならないように考えました😊

退会ユーザー
私の意見に賛成してくれた感じでした!
旦那も意見強いタイプではないので、私が考えた名前の意味の良さをアピールして、賛成してもらいました😁

ママり
うちも旦那が挙げてくる候補が本当に嫌で…笑
旦那の候補にNG出す代わりに、旦那がOK出してくれるまで私が候補をとにかくたくさん出しました!
それで、夫婦とも気にいる名前をつけましたよー😊

チックタック
それを伝えてみましたか?
わたしも〇〇子という名前で
昔から古臭い名前だなと
すごく嫌いで、自己紹介の時はいつも〇〇と読んでください
って「子」を省くくらい
いまでは本名を言うのも嫌なくらい
コンプレックスなんです…
なので、わたしなら
自分の名前が古いことによって昔からコンプレックスに感じてきて改名したいと考えるほど嫌だから
少なくとも子供にそんな思いはして欲しくないから今どきの名前がいい
と伝えます!
わたしは自分が命かけて産んだ子の名前
納得いかないのは嫌なので絶対折れません(笑)
むしろ全部私が決めたいくらいです😂

3mam♂♀♀
うちの子エマです😊✨
うちも旦那が考える名前と私が考える名前は真逆でした💦
1人は交際してる時から、子供が出来たら絶対この名前がいいよね!!っていうのがあったので、それを名付けましたが
後の2人は私が候補を出して、2人で話し合って決めました😊(私が頑固な性格なので、旦那が折れてくれたのだと思います)😅

退会ユーザー
わたしはあえて娘に子をつけましたよ✨一から了まで(生まれてから死ぬまで)そうであるようにって願いを込めました😊

ぶるう
私は明るいイメージのひまりとかこはるとかつけたかったんですか、旦那が字画を調べている時にすごいイイのがあった!と譲らなかったです😓
女の子なんて嫁に出るから字画なんてそんなに気にしなくてイイのに💧
でも生まれたらあっとゆーまで結局私が折れましたww
でも読み方は私が決めました。
瀬空と書いてセアがよかったみたいですがセラにしました💕
はじめてのママリ
折れないと決めてたんですね🤣💕
でも2人の納得のいく名前が見つかってよかったです😊️しかもいちかちゃん💕
はじめてのママリ🔰
名前は一生モノなので
色々ぶつかると思いますが、
納得いかないのに折れてしまうと絶対に後悔すると思います😭
とことん、いっぱい話し合って決めてあげて下さい☺️✨