

ひなめ
年子ではないですが4歳と7ヶ月の子を一緒に入れてます!
お風呂に少しだけお湯を張りその中にアンパンマンチェアを入れて下の子を座らせてます。
上の子を洗いお風呂に入れて二人で遊ばせてる間に自分を洗い下の子を洗ってそのままお風呂前に敷いたタオルに包ませて上の子を回収し二人共リビングで服着せてます。旦那は毎月半分は不在と半年間不在とかなんで最初からいないと苦でもなんでも無くなりますよね😂😂

退会ユーザー
沐浴の時は日中にして一緒に入れるようになってからは脱衣所にバウンサー置いておいてみんなで入る→上の子横で遊ばせて起きながら下の子全部洗う→先に下の子拭いてバウンサーに戻す→ドア少し開けて様子見ながら上の子洗うって感じでした🤣

まぁまぁさ
ウチは今は2人一緒に入れてます。
先に自分が顔と身体だけ洗って2人には洗い場で待ってもらって、上の子に先にどっちから洗う⁇と聞いてから順に2人を洗ってます。
2人を浴槽に入れてから自分の頭を洗って浴槽に一緒に入り、自分が入って5分後に先に洗った方の身体を拭いて〜って感じです。
夏場なので洗い場で待たせても大丈夫ですが、ウチは賃貸アパートで浴室には窓もないのでサウナのような感じでお風呂から上がってもなかなか暑さが抜けません😅

allla
二人目が新生児の頃は二人目だけを台所のシンクにベビーバスを入れて沐浴させていました。生まれた時の体重は二人目が多くて、3000g以上あり平均的な赤ちゃんだったのですが母乳しか飲めなかったりよく泣く子だったりでずっと小さかったので、ベビーバスの説明書には生後4ヶ月まで使用可とあるのですが5ヶ月目以降もしばらくは同じように台所で沐浴させていました。
一人目は、お風呂が大好きだったので助かりました。今や二歳になり「イヤイヤ期」なので走り回って入浴を拒否することがありますが、まあまあ入れようとして全く入らないわけではないし、「弟ちゃんと一緒なら入る?」と聞くと素直に入ったりします。
基本的には、一番難しいことかもしれないけど(その子の性格もあるし)、一人目をお風呂好きにしてしまえば後は楽だと思います。

ハート♡
子ども2人と私の3人でいっきに入ってます!
まず入るなり、2人を湯船に入れて遊んでる間に私がささっと自分を洗う。
終わったら下の子、上の子の順で洗って、2人を脱衣場で同時に体拭き→オムツとお兄さんパンツ、肌着を着せて子どもにリビング行ってもらってます。
私が服着て出てきたら子どもにパジャマ着せてドライヤーしてって感じです。
コメント