
コメント

グミーズ
2週間ほど切迫で自宅安静になりましたが、解除後はとにかく忙しくするようにしてました!

退会ユーザー
平日は家でお絵描き折り紙で
なるべく動かない遊びを考えてました💦
かき氷作ってみたり
小麦粉粘土コネさせたり
夏は子供の皿2つ並べて
氷を交互に入れて触って遊んだり
どんぐり拾って
おもちゃのトンカチで叩き割ったり
あとはシャボン玉をひたすら追いかけさせて疲れさせる( ̄▽ ̄;)笑
3人目妊娠中で
妊娠中、産後と精神的に乗り越えるために色々調べていたら
日本のママは
やって当たり前、やれて当たり前という考えが根強いので
減点方式ではなく加点方式で考えた方がいい!と言うのを見つけて
ほほー!と思っていたところです😁
朝を100点として
ご飯手抜きにしちゃった、-10点
満足に遊んであげられなかった、-10点
ではなく
朝は0点!
ご飯食べさせたら10点!
ママこれみて!に耳を傾けたら10点!
お外遊びしたら50点!
と考えるといいみたいです😁💗
うちも下の子が1歳です。
お互い頑張りましょうね😵💗💗
-
2児ママ
コメントありがとうございます!
色んな遊び、とても参考になりました!
私も加点方式でやれるように考え変えていきます☺
頑張りましょ!- 8月17日

みみ
分かります😂😂
うちもお腹の張りがある時こそ「遊んで!」と攻撃されます😑
とにかく辛いときは息子には申し訳ないけど横になって適当に構ってます😂
元気な時に全力で遊ぶようにしてあげているのでいいかな、と😂
お互い頑張りましょう🥺
-
2児ママ
コメントありがとうございます!
同じです😂
めちゃくちゃお腹攻撃してくるし痛いです💦
適当になってしまいますよね…
頑張りましょ!- 8月17日

reemii
正直めちゃくちゃしんどいです😂💭
安定期頃切迫でしたが、もちろん家で休めるわけもなくワンオペだし買い物、検診、必ず息子同伴だしなにより暑いし、マスクしてて余計クラクラするし毎日てんてこまいです😂
家では横になりながら遊びに付き合ったり、少しでも楽にしようと頑張ってますがお腹にダイブされるので怖いです😱
体調がいい日はたくさん遊んであげます💓それぐらいしか出来ないので😭
-
2児ママ
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
私も体調の良い日は散歩にでも行こうかな😌- 8月17日

.*りまとmama*.
私も二人目を妊娠できたみたいで、明日初診に行きます(о´∀`о)
アドバイスではないのですが、同じ状況だったので思わずコメントしちゃいました(〃ω〃)
上の子の世話と妊婦生活を同時に送るなんて私も想像できなくて今から不安です(´;ω;`)
悪阻の時期が一番辛そうで、今からビクビクしています:(;゙゚'ω゚'):
お互い、赤ちゃんが成長していますように...♡
-
2児ママ
コメントありがとうございます!
おめでとうございます✨
同じですね!
ほんとです。ビクビクしてます😣
頑張って乗り切りましょ!笑- 8月17日
2児ママ
コメントありがとうございます!
忙しくしても大丈夫でしたか?
グミーズ
気が紛れて体のしんどさをあまり感じずにいれました。