※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっこ
お出かけ

子育て支援センターや児童館はいつ頃から行き始めましたか?いいねでおし…

子育て支援センターや児童館は
いつ頃から行き始めましたか??

いいねでおしえてください😂

コメント

あっこ

✔️0-3ヶ月

deleted user

1ヶ月検診終わって少しした頃だったと思います。

赤ちゃんたちはおもちゃを舐め舐めして共有します。
なので今はやめた方が良いかと…😓

  • あっこ

    あっこ

    早かったですね!!

    支援センターがどんななってるか
    分からないですが
    おもちゃ共有は嫌ですね😂
    行くとしても自分のおもちゃ
    持っていきたい…………

    連れていきたいですけど
    いまはやはり怖いですね……😭

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分のおもちゃ持って行ってもよその子にとられるし、我が子は家にないおもちゃに興味を持つし、意味ないと思います。
    今の月齢だと、10ヶ月くらいの子に取られて泣いて、最悪どっか行って出てこないですよ。

    今はお家しかないと思います。

    息子はノロウイルス、手足口病を支援センターでもらったっぽくて、私にもうつり、大変でした。
    コロナは従来の感染症とは違い、万が一もらってしまったら後悔じゃ済まないと思います。

    • 8月17日
  • あっこ

    あっこ

    月齢が低い子の集まりに行く予定でした。

    ありがとうございました。

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おそらくですが、“0歳”とか“1歳”というくくりだと思います。
    もし、0ヶ月〜6ヶ月のくくりで集まりがあるなら良いかも知れないですね😊

    低月齢の集まりは子供たちはごろんと寝てるだけで追いかける必要なく、母たちの井戸端会議になって楽しいですよ🥰

    • 8月17日
あっこ

✔️3-5ヶ月

あっこ

✔️6-8ヶ月

あっこ

✔️9-11ヶ月

あっこ

✔️1歳〜

かき氷はじめました

3か月ならまだこのコロナ禍でわざわざ行く必要ないなーと思います💦

やっぱりそういうところはいろんな子が出入りしていて病気もらいやすいです😣月齢が同じ子の集まりでも兄弟児いたら意味ないですし

よだれのついたおもちゃや床など、逆に菌をもらって強くなりに行く場❗️くらいの心構えてま行ってました😂