
コメント

( ˙o˙ )
あってるか分かりませんが、、
親の時のエコーと今のエコーの写りが
あまりにも進化してるらしく(笑)
母にエコーを見せると、いつも1人で
興奮しながらこれはなに?!って
聞いてきますᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

みずきまる
マタニティーマークが可愛くなったって言ってました。
たまひよの付録とかだとスパンコール付いてますし♪私は見なかったのですがお花の形したのとかもあるみたいです(^∇^)
あと世間でマタニティーマーク認知度が格段に上がったって言ってます。今は学校の教科書に載ってるからでしょうね(^^)
-
はなちゃんず
確かに!教科書に載ってるのは大きいですね!
なるほどー!納得です。
ありがとうございます!- 7月5日

へる
エコーの精密さには驚いたと言ってました(笑)
後は産後ですが離乳食の開始時期、沐浴の時間の考え方ですかねー。
沐浴の時間に関しては産院によるのかもしれませんが、1人目の時主人の大体の帰宅時間を助産師から聞かれたため伝えると、「それくらいならご主人帰ってからでもいいよー」と言われたのでその時間に入れてたら母と叔母に「親の自覚がない」だのクソのと言われたので、(実親が)離婚してから家にほぼ帰ることなく祖父母に私達きょうだいの養育をさせてたこと(実母)や気に入らないと子どもの髪を引っ掴んで引きずり回していること(叔母)、学校からの体調不良の呼び出しに応じないこと(叔母)は親の自覚のある行動なのかと無表情で突き詰めてやったのはいいストレス発散でした(笑)
-
はなちゃんず
沐浴ってそんなに違うんですね!驚きです。。。
ありがとうございます!- 7月6日
-
へる
うちの場合は産前に里帰りするしない、産後の手伝いの要不要で大喧嘩してるのであら探しとあの人たちがうちに来る理由付けをしたかっただけだと思いますけどね('◇'`)
ほかの産院の沐浴指導も気になりますが(*・ω・)- 7月6日
はなちゃんず
エコーの映像そんな違うんですね!
昔のやつ見たことなかったので知らなかったです。見てみます。
ありがとうございますー!!
( ˙o˙ )
4Dエコーなので、鮮明に写るのが
面白いみたいです😂