※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
桃
子育て・グッズ

赤ちゃんが私に笑顔を見せなくなり、旦那には笑っている様子。私が上の子に怒鳴ることで赤ちゃんが恐れているのか気になります。母親に飽きたり、恐れることはあるでしょうか?同じ経験をした方いますか?

赤ちゃんが私とあまり目を合わせてくれなくなり、同時に笑ってくれなくなりました💦
一昨日までは、目が合えば笑ってくれていたのに😢
旦那が抱っこしたら、ずっと目を見てニコニコしています💦
旦那には、飽きたんじゃない?とか言われます😭
私的には、上の子を怒鳴ったりするので恐くて嫌われたのかなと思ってます😓
赤ちゃんが母親に飽きたり、恐がったりすることってあるんですか?
同じような経験がある方おられますか?

コメント

ぴのらて

先輩ママさんなのでコメント少し躊躇しましたが…💦

我が家の娘、もうそれはそれは生まれてこの方、何ならお腹にいる時から大のパパっ子でして😂
度々不安にもなりましたし、妬きもしますし、拗ねもします。笑

旦那は子ども大好きで歳の離れた妹もおり、育児に協力的なのに対し、わたしは元々子供と接するのが苦手で経験値は足らず、小言も多いし…
なので、パパは大好きみたいです😂

今朝も盆休みが明けて仕事に行くのに、朝イチから今際の別れかの如く大号泣されたところです…笑

が、やっぱりママは嫌いじゃないんだろうなぁと思う部分も多々あって✨
いて当たり前、なのは私たちからしたら寂しいけれど、そういう存在だからこそ、愛想を振り撒かなくても可愛がってくれる、みたいなのがあるのかなぁって思います💭

長くなってしまった上に、なんだか少しズレている気がしますが…💦
娘の時そういえば、嫌われたのかなぁって全く同じように不安に思っていたのを思い出してコメントしてしまいました💭💦

娘ちゃん、間違いなくママのこと大好きですから大丈夫ですよ…!❤️

  • 桃

    コメントありがとうございます😀
    お腹にいる時からって声に反応していたのですか?凄い💕

    子供って単純だと思ってましたが、
    遊んでくれる人、優しい人、自分のこと好きな人よく分かってますよね✨私も子供嫌いなのでイライラが伝わってしまったのかな😓と思います💦
    同じように不安になっていた方からの経験聞けて良かったです😊

    ぴのらてさんも、もうすぐ2人目産まれるんですね✨暑いですが無理なさらずお体に気をつけて下さい😌

    • 8月17日
  • ぴのらて

    ぴのらて

    もうあれはタイミング云々の話だとは思っていますが…
    パパが話しかけるとよくポコンッと胎動が返ってきてました🌿
    一方わたしは全然返ってこなくて😂

    よく分かってるなぁって思います✨優しい看護師さんと、ツンケンした看護師さん、2歳で完璧に見分けてて感心すらします…😂

    でもイライラが伝わって怖がったり気を遣ったりするのは、多分1歳半とか…少し大きくなってからだと思うので、娘ちゃんの気分だと思いますし、きっと数日後、それこそ明日とかにはまたニコニコしてると思います💕

    お気遣いありがとうございます◎のんびり頑張ります🌼

    • 8月17日
  • 桃

    夕方からご機嫌になり、たくさん笑顔を見せてくれました😂✨
    赤ちゃんにも気分があるようです😂
    励ましていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月17日