
仕事を辞めたいと思っています。産後4ヶ月で時短勤務から復帰し、1歳前にフルタイムに戻ることに不安を感じています。同僚の態度や残業などが心配です。
仕事辞めたい・・・。
産後四ヶ月で時短勤務で復帰して、今度は1歳なる前にフルタイムに戻ってって。できないことないんです。多分。
でも同僚の返事のない態度とか。
落ちる。
残業とかできるかなあ。
フルタイムに戻ったらこんなに気使わんで済むんかなあ。
すごい慰めて感強くてすみません。
(*´°̥̥̥̥̥̥̥̥﹏°̥̥̥̥̥̥̥̥ )人(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- あこ22(9歳)
コメント

ちゃき♡
大丈夫ですかぁー??
同僚の人たち、なんか感じ悪いんですかね?

りか★☆
すごく親近感を感じたのでコメントします。
産後5ヶ月で時短で戻りました。
同じく1歳の頃にはフルタイムに、と毎週のように言われました。
同じく、できないことはないと思いつつ、二時間延長保育、夕飯が相当遅くなる、スキンシップ時間ほぼゼロ、自分の体力など総合的に考えてメリットが感じられず。。
でも、メリットが感じられないという言い方はもちろん職場でできず…(´;ω;`)でした。
1年悩みながらなんとか時短で働いて、結果転職しました。
結局二転三転してフルタイムでそこそこ遠いところへの転職なので、あまり意味がなかった部分もあるのですが、転職して最初から休みまくったので、ある種気が楽です。。
ちなみに、別のところでのハンドルネームが「あこ」なのと、2が二つ誕生日につくので私かと思っちゃいました(笑)
復職って、楽なことがある一方、前はバリバリ働いてたじゃんって、過去の自分と比べられてるみたいで居心地悪い部分もありますよね。
-
あこ22
そうなんですよね。
りか★☆さんのあげられたこと全部当てはまってます(ó﹏ò。)
職場でも話せる人もいなく・・・私の時代はもっと早く職場復帰した・・・知らんがな(´・ω・`)
最初に休むと周りもわかってくれるんですかね(´·_·`)
仕事は覚えてて楽だけど
前の自分と比べられる!
悩んでたのそこですね!
モヤモヤしてた原因が分かりました
( •́ .̫ •̀ )
前と同じようには働けないのに・・・。
あこさんなんですね( ⸝⸝⸝•_•⸝⸝⸝ )♡︎♡︎
22は誕生日の日~安直~(笑)です。
フルタイム、みつけるの大変だったですか??
今のところ、平日5時か7時越えの帰宅で、木曜日午前のみ土曜日は5時まで月初めの木曜日は6時、土曜日は9時帰宅の勤務体系なんです。
なので本当にすごく悩んでいます。
(。•́•̀。)💦- 7月5日
-
りか★☆
以前の職場では、妊娠前は誰よりバリバリ働いて夜中まで一人も当たり前、出張も当たり前でしたし、みんなとも仲良くしてました。
でも、妊娠して急に仕事スタイルを変えざるを得なくなり、まわりとも何となくうまくいかなくなり。。それは復帰後にはより深い溝に感じました。(いじめられたりはしてなかったですが、距離がすごくあった感じです)
自分的にも、(時間さえあれば)できることが山ほどあるのにそれはできないし、まわりに偉そうに指示だしした直後に保育園からお迎え要請あって気まずかったり…そんな感じでした。
転職自体は見つけるのが大変というより、転職活動時間の捻出が大変でしたね。
あとは、自分が本当に求めてる仕事の内容や条件と、自分ができることと、制約(時間など)の兼ね合いを考えながらというのが大変でした。
時間がバラバラのお仕事なんですね。
それはリズム付けづらいですね😢
転職するならこんなところかなぁっていうのも、考えてみてもいいんじゃないでしょうか?
もちろんデメリットもあると思うので、きちんと天秤にかけながら整理してみてはどうでしょう?- 7月5日
-
あこ22
間違えて下になっちゃいました(;´д`)
- 7月5日

りっちん
お疲れ様です‼︎
産後4ヶ月で復帰されてるなんてすごいです!
私は下の子9ヶ月で復帰でしたがやはり職場の理解がないと仕事はできないと思いました。
時短勤務は会社の制度なんですよね?
それで返事のない態度されるとか納得できないですね。
毅然としていていいと思います!
まだまだ理解してもらえない場面はたくさんありますが、子育てしながらの仕事がかえってストレスになるような環境だとこの先やっていけるか不安になるし何だか悲しくなりますよね。
-
あこ22
おつかれさまです~。
そうですよね。
上司からは家族のサポートサポートって・・・はぁ??みたいな。
時短勤務は、最初、そんなに早く復帰は難しいって言ったら半日だけでも~って言われて3時までに落ち着きました。
ホントに・・・今日も涙がポロリしそうでした
。・゜・(⊃益`)ノ【電柱】 モゥアカン...
毅然と・・・ですよね!
ほんと、怒りもあるけど、悲しいって気持ちがわきます・・・。
回答ありがとうございます~
( ᵒ̶᷄௰ᵒ̶᷅ )- 7月5日

あを
時短で働きにくい会社は、フルタイムでも働きにくそうですよね(>_<)
同僚が返事をしないのですか?私だったら、そういう空気の会社だったら辞めてしまうと思います。
仕事内容よりもどんな人と働くかが大きいですよね。
経済的に今の仕事を続けないといけないなど、特別な理由がなければ転職やパートで気楽に働けるところなどに変わってみてはいかがでしょうか?
ストレスのない、あこ22さんに合った職場があると思います!
-
あこ22
時短勤務で働きにくい=フルタイムでも働きにくい・・・(´·_·`)
きっとそうですよね。
そうなんです。
先輩には話しかけてるんですがわたしのことは時々無視…??
そうですよね。
やっぱり環境って大事ですよね。
転職も考えてみます。
仕事仕事ばっかりじゃ心が死んじゃいそう
( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
回答ありがとうございます~
( •̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀ )♡- 7月5日

あこ22
キャリアウーマンだったんですね
o(´>ω<`)o
そうなんです。
いじめってゆうか時短勤務だし大人しく迷惑かけずに黙々と仕事してたら逆に溝を作ってた・・・みたいで。
わたしはペーペーの平社員なので指示なんて滅相もない、時間内にこなすことばっかり考えて(´・_・`)
とにかく迷惑かけないようにと。
それも協調性がないように見えたのかな。
転職活動の時間・・・そうですよね。
子どもがいると(;´д`)
できることの限界としたいことをよく見極めることが大事なんですね
( ・ㅂ・) ̑̑
そうなんです( ´︵` )
実質日曜日しか休みがない・・・。
漠然とでも考えてみてもいいのかな。
そうですね!
メリットばっかり考えず冷静に考えて行動したいと思います!
回答ありがとうございます
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
あこ22
大丈夫じゃないかもですー
(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
他人は自分を写す鏡…自分もそんな風なのかなって反省もするんですが
そろそろ限界かも
(´・_・`)
回答ありがとうございます~
( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )