※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ🔰
子育て・グッズ

育児はずっと大変ですが、どの時期が1番大変でしたか?

育児はずっと大変ですが、どの時期が1番大変でしたか?

コメント

はじめてのママリ

新生児💦      

🐰

0〜2ヶ月ですかね🙄🙄🙄

まゆ

今のイヤイヤ期も大変ですが、間違いなく3ヶ月までの新生児時代ですね💦辛すぎて記憶がないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😵ただただこれ(しんどい時期)がいつ終わるの?!って思ってたのに、今2歳ですが、振り返ると思い出せません😅笑

    • 8月17日
はじめてのママリ

6か月の育児歴では、生まれてから3か月までが大変でした。

ゆいx

2歳から3歳にオムツが完全に外れるまです😭💦

ギャング時期はちいさな娘といっちょ前に言い合いしまくり、1番げっそりしていた記憶があります😢

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    2.3歳までですか😭😭

    • 8月17日
はじめてママ🔰

まとめての返信ですみません😥やっぱり月齢が浅い方が大変なんですね。今すごく大変で。なかなか寝ないしギャン泣きだし家事できないしでどうしたらいいのか😥ありがとうございました!

ままり

新生児~生後2ヶ月半ごろはほぼ睡眠とれず(背中スイッチ敏感すぎて全然寝てくれない)大変でしたが、一歳~一歳半の離乳食を全く食べてくれなかった時期が一番精神的にキツかったです💦
イライラしたり号泣しながら食べさせてましたし、(食べないから)どうせ捨てることになる離乳食を作るのも悲しかったし、たぶん心療内科とかに行ったら病名が付くんだろうな、と思うぐらい病んでました💦

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    ずっと大変ですよね😔
    私はまだ1ヶ月までしか育児を経験してないので今がすごく辛いです😭

    • 8月17日
deleted user

娘の時は生後4ヶ月まですごく大変でそこを乗り越えたから今は楽に思えます😅
2歳になってイヤイヤ期がすごいですがやっぱり4ヶ月までが大変でした😅
それと比べると下の子は必ず9:00に眠くてぐずって朝7:00には絶対起きます😅

はじめてのママリ🔰

新生児の時が一番楽で、
1歳過ぎまでは
大変だと思ったことなかったです😌💓

大変になってきたのは
2歳頃のイヤイヤ期からですね😅💦

ママリ

1歳からイヤイヤ期
終わるまで、大変でした🤣💭

ゆう

2歳から3歳半ですね💦
イヤイヤ期+自分で期+反抗期で育児やめたくなりました。4歳の今少しずつ楽になってきてます😊

新生児期も寝なくて大変だったけど、その大変と3歳くらいの大変は正直別物です💦

あい

新生児は睡眠不足がつらかったです…睡眠取れないって病みますよね😂
でもそれ以外は赤ちゃんはまだ動いたりしないし、今考えると睡眠不足さえなければ楽だったかなって思います😅

一歳3ヶ月〜2歳半くらいが大変でした💦自我が出てきて、イヤイヤ期…言葉もそんなに通じないので…道端で寝っ転がってギャンギャン泣かれて帰らないと言ったり、スーパーで走り回って商品倒す、電車やバスに乗ったら10分もしないで降りる降りると騒ぎ出す…何度目的地まで行く前に途中下車したことか…
もう今思い出すだけでも頭が痛くなります😂3歳になった今はきちんと話せば大人しくしてられるので楽になりました!😊
娘は9ヶ月ですが、今結構大変です…なんでも口に入れる、つかまり立ちから後ろに倒れる、ハイハイでお風呂場に勝手に行ってしまうなど…目が離せません😅

はじめてママ🔰

みなさんありがとうございました🥺💓