
赤ちゃんが直母できず、ストレスを感じています。練習を続けるか、一時休むか悩んでいます。毎日練習が必要か、休んで再チャレンジしても大丈夫か不安です。アドバイスをお願いします。
直母ができません。
生後一カ月になれば自然と上手に吸えるようになるかと期待していましたが、なかなか上手くなりません。
ここ数日突然、1日に1、2回吸い付いてくれるようになり、喜んでいたのですが、また乳首をふくませようとするとギャン泣きという状況に戻ってしまいました。
乳首の直径が大きく、それに対して長さが短めなので、赤ちゃんはくわえにくいようなのです。
赤ちゃんが成長すれば飲めるようになるかな、と
3ヶ月くらいまでは諦めずにがんばろうと思っていたのですが、直母できないこと・練習のたびに泣かせてしまうことがものすごいストレスになり、もうやめようかなと思っています。
でも、完全にはまだ諦めきれないので、しばらく直母の練習をやめようかなと思っています。
泣いて嫌がるのを見るのがつらいので、もう少し大きくなってからまたチャレンジしてみるのではだめなのかな、と思っています。
直母の練習は毎日しないとできるようになりませんか?
一度練習をやめて(少し大きくなるまでしばらく休憩)また再度チャレンジするというのでは無理でしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
- ayama(8歳)
コメント

二児mama
私も一人目同じでした。
つけ乳首みたいな補助器具でずっと母乳あげてましたよ(^O^)
毎回洗い、消毒がのが大変ですが、おっぱいは痛くならないし母乳を飲めるのでそれにしてました。
たまに直母を練習しましたが、やっぱりうまくできず、私も痛いのでずっと補助器具にお世話になりました(*´ー`*)

トム
乳頭保護器使ってみたらどうですか?
-
ayama
コメントありがとうございます。
ピジョンとメデラの保護器使ってみました。
使い始めたときは、いけるかも!と思ったのですが、たまにしか飲んでくれません…- 7月6日

ひよこ
わたしは乳首が短く入院中から
保護器を使って授乳してました!
一ヶ月検診終わってから
直接吸う練習してたら段々吸ってくれるようになりましたよ!!
母乳相談室とゆう哺乳瓶は
乳首の部分が固くてしっかり吸わないと出ないようになってると看護師さんに言われ、ミルクを上げる時はこの哺乳瓶をつかってます!吸う力もつよくなってきてるかんじがします♡
母乳相談室の哺乳瓶オススメです!
-
ayama
コメントありがとうございます。
母乳相談室いいんですね。
いまの哺乳瓶は楽すぎて、哺乳瓶以外イヤイヤなのかもしれないです(*_*)
母乳相談室検討してみます!
ありがとうございます!- 7月6日

やいゆえよ
私も同じでした!
シリコンの補助具つけて初めはあげていましたが、補助具に母乳絞ったり乳が良く出てたせいで、補助具から乳が漏れたりと面倒くさくなったので、私は、少し乳首をしごいて口に入れたり、乳輪の方まで口に入れるようにしたり、いろいろしてたら自力で吸えるようになりました‼︎
-
ayama
コメントありがとうございます。
同じ状況の方がいると聞いてちょっと安心しました。
ギャン泣きされても心折れませんでしたか??
何か月くらきでできるようになりましたか??(*_*)- 7月6日
-
やいゆえよ
心折れました‼︎
でも、泣いてこっちがイライラしてきた時には、一回寝かせて気持ちリセットしてました。もぉー開き直って、「泣け泣けー‼︎」って2、3分泣かしてたこともあります(ーー;)
2ヶ月になる頃には出来るようになってた気がします。- 7月7日

ちょこ好き
私は扁平気味で保護器使って飲ませてます。
練習してたまに何回ゴグゴクしてくれる事もありますが、すぐ乳首が行方不明になるみたいで飲めないの繰り返しです。
飲みたいのに飲めなくてかわいそうってなっちゃいますよね…>_<…
お母さんが不安なの赤ちゃんに伝わっちゃうと思うので、お母さんがまた頑張ろうってなったら練習再開したらいいと思いますよ(^o^)
-
ayama
コメントありがとうございます。
お母さんの気持ち伝わっちゃうっていいますよね…
不安な気持ちとかストレスがいっぱいで自分でも良くないなと思いつつも、なかなか気持ち切り替えられなくて…
がんばる気持ちになれないときは練習休んじゃおうと思います…- 7月6日

♡♡めー♡♡
全く一緒です。
が、もう諦め、保育園のこともあるのでミルクにしてます。
ちなみに保護器は一切だめでした。
-
ayama
コメントありがとうございます。
私も保護器だめなんです。
確かに…うちも保育園に預けることになるので、それを考えるとミルクにしてもいいですよね。
きっぱり諦める決断されたのも素晴らしいと思います。- 7月6日
-
♡♡めー♡♡
諦める選択をしないと、子どもが泣いて可哀想で。。ミルク代とは言われますが、そこはもう歯を食いしばり、耐える…自分の出費を抑えるを呪文のように言い聞かせてます。
- 7月7日

タッツー母さん
うちも全く同じでした。
若干出てるのに、吸い方が下手・・・おっぱいと哺乳瓶の乳頭混乱おこしてしまって、おっぱい見るだけでギャン泣き・・・泣いて嫌がる息子を見るのが辛く、授乳が嫌で嫌でたまらなくなり、息子の事も可愛くなくなり、まさかの産後鬱発症f^_^;
それでも、母乳育児に諦めが持てず必死でした。
うちの場合は、休憩したら出なくなってしまいました(T_T)しかも生理来ちゃって、母乳育児諦めがつきました💦
-
ayama
つらい思いされたんですね(*_*)
大変でしたね…(*_*)
悲しいけれど、でなくなればそれはそれで諦めつきますよね
はやく離乳食の時期にならないかな〜ミルクの時期おわらないかな〜って思ってます…- 7月7日

こうママ
私は扁平で上手く飲んでくれず、産後すぐ〜3ヶ月になる手前まで乳頭保護器を使っていました。
初めに直母であげて、嫌がったらすぐ保護器をつける、というのを繰り返していたら、少しずつ直母でも飲んでくれるようになりましたよ。
保護器は消毒など面倒なので、直母を嫌がられているうちは、これがずっと続くのか…と正直うんざりしましたが(笑)
保護器を試されていないようでしたら使ってみてはいかがでしょうか!
-
ayama
保護器使ってもだめなんです( ; ; )
たまに保護器いけるときもあるのですが、大体嫌がられます
ピジョンとメデラのを持っていて、どちらかと言えばピジョンの方が吸ってくれるかな、という感じです。
ピジョン、メデラ以外だとなんの保護器がいいんでしょうか(*_*)- 7月7日

1214
うちも上手く飲めてなく、乳首トラブルの為直母は休憩中です。・゚(´□`)゚・。
おっぱい張ってますか?
張ってると、乳首周辺が浮腫む為咥えにくいんだそうです。浮腫んでると滑ってしまう為。
私は病院で少し手で絞って浮腫みを取ってからにすると赤ちゃんも吸いやすいと教わりました。
あとは乳輪が隠れるくらい深く咥えさせてあげてと教わりました。
私は乳首トラブルで今は搾乳で対応してますが、もしかしたら哺乳瓶が良くておっぱい吸わなくなっちゃうかもって言われましたが、かなりの激痛の為の泣く泣く休憩です。
ウチは生後5日間NICUに居たので、ただでさえおっぱいが下手くそで、哺乳瓶慣れしてました。
上手く吸えないのを少しずつ吸わせてちょーっと上手くなった所での乳首トラブルで凹みました…
今は混合ですか??
お腹空きすぎておっぱいを嫌がる様なら、ミルク少しだけ飲ませてからおっぱい吸わせたら、吸ってくれませんか??
ウチはそれで、ちょっとずつ上手くなりましたよ!
お腹空いてる時はパニックなのでミルクでちょっと落ち着かせてからにしてましたヾ(o´∀`o)ノ
ちなみに、私は陥没乳首で短い為かなり吸いにくいみたいです。・゚(´□`)゚・。
あまり参考にならないかもしれませんが…
長々と失礼しました(´Д` )
-
ayama
いまは搾乳哺乳瓶とミルクの混合です!
ちょっと哺乳瓶飲ませてから…と思ったら、飲むのやめちゃいました…
そんなにおっぱい嫌いかとへこみます( ; ; )
胸は、搾乳の間隔が空きすぎると、ちょっと張ってきてしまいます。
乳首浮腫んでるんでしょうか(*_*)
マッサージ直後は柔らかく伸びやすくなるのですが、時間が経つとまた硬くなっちゃうんです( ; ; )
元々大きいのにそれで浮腫んでたら、ますます咥えにくいですよね…(*_*)- 7月7日

itt
解決策になってないのですが、全く私も同じ状況です。
助産師さんにみてもらったら、私の乳首が短くて、子供の舌も伸びきれずに、吸わないようです。
乳首くわわせるとギャン泣きの連続で、かなり悲しいです。。
心がおれますよね。。。
ただ、ハードタイプの保護器とか、癇癪治るまでまずミルク与えてみるとか、試行錯誤中です。。。
助産師さんにも、人と比べずに、気長にやってみよう!と言われて落ち着きました。
気長に共にがんばりましょ!
-
ayama
同じ状況なんですね!
つらいですよね( ; ; )
同じ状況でがんばってる方がいると思うとまたがんばろうって気持ちになってきます!
そうですよね、人と比べずに気長に…
そのうちできると信じてがんばりましょう
ありがとうございます!!- 7月7日
-
えるぼ412
あれからいかがですか?
練習を休んでいたら急に吸うようになった方が身近にいます!
実は私も直母ができていません。4800gになれば吸い方や力が変わると教えてもらい、信じて頑張ってます。あと300g!- 7月22日
-
ayama
左側だけ上手に吸ってもらえるようになりました!
直母のことは忘れ、とりあえず保護器で飲めるようになってくれたらな〜という気持ちでいたら、保護器もだめなこだったのにすぐに保護器で飲めるようになったんです。
さらに、保護器で飲んでる途中に、外してみる、嫌がったらまたつける、というのを適当(自分のストレスにならない程度)に気が向いたときにやってるうちに左側だけ外したままでも飲めるようになり、最初から保護器なしでも吸い付いてくれるようになりました!- 7月22日
-
えるぼ412
おめでとうございます!うらやましいです!
押し付けたりはしていないってことですよね?
私は息子が押し付けたりするのをすごく嫌がるので、乳首が触れるだけでダメになってしまって、直母練習お休みしてます(T-T)- 7月22日
-
ayama
ありがとうございます(T_T)
ずっとおっぱい飲んでもらえないのかもと思っていたので本当に感動でした!
嫌がられると自分も嫌になるので、押し付けはしませんでした。
乳頭混乱になっちゃうとか、保護器はあまりいいイメージないかもしれませんが、もしまだ試されてないようでしたら、試す価値はあるかなと思います!
いまから思えば、直母できないイライラや焦りが子どもに伝わっちゃってたのかもしれません。
つらかったら、気持ちが切り替わるまでお休みしちゃったらいいと思います。- 7月22日
ayama
コメントありがとうございます。
保護器使ってもなかなか飲んでくれないんです。
たまに保護器大丈夫なときもあるのですが…
保護器使ってでもおっぱいから飲んでもらえたらと思うのですが…(*_*)