※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
家族・旦那

義理の親に法事にすごい呼ばれます。親戚が半年ごとに2人亡くなってて、…

義理の親に法事にすごい呼ばれます。
親戚が半年ごとに2人亡くなってて、
何回忌とか半年ごとにあります、

全部呼ばれます。

二人で交通費七万かかります。

一人でも高くて、行きたくないですが、断わると、ちゃんと出なさいと言われました。

皆様はどうですか??

コメント

chisa

交通費そんなにかかるのに行ってられないですよね…💦出してくれるなら行きますって感じですよね……>_<…

  • さくら

    さくら

    はい、何回かに分け前は出してくれたけどいまはだしてくれません。(*_*)

    • 7月5日
  • chisa

    chisa

    じゃぁ行かなくてもいいと思いますよ💦法事貧乏になっちゃいますよ💦旦那さんは何も言わないんですか??

    • 7月5日
  • さくら

    さくら

    はい、おに逆らえないみたいで。。

    • 7月5日
  • chisa

    chisa

    ええー( ;´Д`)近いなら行きますがさすがに7万円もかかるのをしょっちゅう呼ばれていくのは無理ですよ…。子供も小さいのに…負担が大きすぎるので断ってもいいと思いますよ💦旦那さんもっとしっかり断る勇気を持たないと…奥さんが大変。

    • 7月5日
  • さくら

    さくら

    そうですね。前に行けないといったら、分割払いさせられました。
    49日とか色々と呼ばれて半年で4回くらい、帰りました。
    30万くらいかかりました。

    • 7月5日
  • chisa

    chisa

    ええーそれはないです。。全部出してもらえるなら行きますが、出してもらえないのなら断固行きません💦そんな事で自分たちの生活ができなくなるなんておかしいと思いますよ?誰かがはっきり言わないとずっーと続きますよ💦私ならもう縁が切れてもいいので行かないかも。。

    • 7月5日
  • さくら

    さくら

    ですね。
    断ったら、私の親がちゃんと。法事とか行かないとだめなの教えなかったのかい?とか、旦那に聞いてて、育て方悪いねとかいってて。
    それ以来、お母さんにお互い逆らえなくていってました。これからは、断ります。
    縁切れてもいいので。
    旦那の給料がいいと思われてます。

    • 7月5日
  • chisa

    chisa

    いやいや…一回7万円もかかる交通費を毎回出させて、分割で払わせてまで来させる義親の方がどうかと思いますけど…。それなら旦那さんだけ行けば?と私なら思っちゃいます。私なら言わせておけばいいし、勝手に行ってろ‼️って感じです😫💨
    旦那さんも自分の親なのに逆らえないなんて…奥さんがこんなに悩んでるのに…もっとしっかりしろよ…↩︎すみません💦人の旦那様なのに💦

    • 7月5日
deleted user

行かないです\( ˆoˆ )/
というか来て欲しいなら交通費だしてよって言います

  • さくら

    さくら

    ですよね、田舎だから、お金ないとか通用しないみたいで。。
    法事はちゃんと、大人なんだから、出なさいと。
    (*_*)

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    じゃあ旦那の給料がいくらで70000円の交通費がどれだけ負担かわかるまで説明します!

    • 7月5日
ぱんだ

さすがに行きます(´・ω・`)
田舎育ちだからか
そういう事はしっかりしなきゃと考えてます(´・ω・`;)

ですがお子さんがまだ1ヶ月なら
お子さんに負担をかけるとか
首が座ってないから〜とか
断っても良いかもしれないですね(*ω*)

  • さくら

    さくら

    そうですね。
    田舎なのでそういう考えだと思います。。
    お金も貯めないといけないし2000円の保険すら入らない状況で。、

    • 7月5日
ちぎりパン

初めまして(*'.'*)

正直に
" お金に余裕がないので "と、
伝えてしまうのはNGですか??(._.)💦

  • さくら

    さくら

    そうですね、断ったんですが、お金貸すからとか言われて、分割払いさせられました。
    あと、親戚が高齢者、8人くらい生きてて、その方がた、亡くなると思うと、交通費びんぼうになりそうでこわいです。

    • 7月5日
  • ちぎりパン

    ちぎりパン


    そうだったんですね(;_;)
    分割払い…。

    そしたら、また貸していただけるようにご主人から伝えていただくか、上の方が仰ってる通りお子様の体調のことを伝えて断るのも一つの方法かもしれませんね(*'.'*)❗️

    義両親様も鬼ではないと
    思うので、お孫さんの体調や
    本当に金銭的に厳しい。と
    いうことを伝えたら
    理解してくださると思います(❃´◡`❃)

    • 7月5日
azu66

親の法事とかならわかりますが親戚ですよね(^-^;)行きません。破産しちゃいます。これから子どもにお金かかるのに…

はじめてのママリ

旦那さんは長男ですか?
田舎だと長男の嫁だったら呼ばれるのは分かる気はします。
おいおい同居するなら親戚に顔覚えて貰ったり付き合いもあるので。

ただ、余りにも頻度が多いので、私ならせめて年一度ローテーションで出席します。
義両親や義祖父母なら行きますが…。

私なら『行きたくない』ではなく『行けない』ことにしちゃいます。
旦那さんの仕事、子供の体調、急な出費など…。
言い方悪いですが、亡くなった方より生きてる人間の生活が優先だと思います。

トム

私も子供が1カ月だったころ法事ありましたが義母の方から子供小さいから来なくていいよと言われましたよ!

お子さんを理由にして断りましょう(笑)

もちもち

うちもそういうの大切にしている実家なので参加してます。
さらにお盆や正月なども必ず帰ってます。
旦那と二人で交通費65000円。
高いですが、離れて暮らしている分親孝行がマメに出来ないので仕方ないかなって思ってますよ!

deleted user

個人的に3親等内の義親や義祖父母、兄弟姉妹なら行かなきゃ駄目かなー?と思いますが、親戚ですよね?
交通費7万の遠距離地に息子が住んでいる事を理解されていないですよね。

帰省した時に手を合わせに行きますので・・・申し訳ありませんと、こちらから一方的に電話を切ってもダメですかね?
出なきゃいけない事は分かるけど、生活がかかってるんだよ!ですよね。