![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の実母のお手伝いについて悩んでいます。コロナ感染が心配で、実母が隣県から来ることに不安があります。赤ちゃんの健康も考え、どうしたらいいか迷っています。旦那は1ヶ月間サポートします。
産後の実母のお手伝いについてご質問です!
里帰りはせず、先日出産し、来週退院予定です。
実母が退院後に手伝いにいこうか?と言ってくれているのですが、コロナのこともあり悩んでいます( ; ; )
わたしは大阪で、実母は隣の兵庫県です。
コロナの感染者がどちらも多い県です…
実母は介護の仕事をしており
手伝いにくるのも、仕事を1日休み次の日には仕事と
行ったり来たりするつもりのようです。
帝王切開で出産しているということもあり、
助産師さんにはできるだけ母の力も借りたら?と
言われてはいるのですが、
赤ちゃんが低体重児で免疫が強くないであろうこともあり
どうしてもコロナが怖く悩んでいます。。。
みなさんならどうされますか?(;_;)
ちなみに、旦那は1ヶ月間は有給などを
週に1、2回はとってくれる予定です。
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人目妊娠中ですが飛行機の距離なので産後のお手伝いは諦めてます😭
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
コロナも怖いですし、介護の仕事されてると他の菌も持っていそうで、ちょっと抵抗ありますね😭
私も以前介護の仕事していたのですが…
-
ママリ
コメントありがとうございます!
介護だと他の菌もあるのですね😭初耳でした!
仕事をしなければまだいいかなと思ったのですが、在宅でもないので怖いですよね😢- 8月16日
-
a
お母様の職場内でコロナ以外に利用者さんの中で風邪などが流行っていなかったら問題ないと思うんですけど😭
- 8月16日
![アリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アリス
コロナ感染に関しては、手洗いうがい、アルコール消毒を徹底してたら大丈夫な気はしますけどねー🙆!
私は里帰りしたので、母の手伝いなしの産後の子育ては考えられないです😂!無理です😂!
世の中には手伝いなしでやられてる方もたくさんいるとは思います。でも頼れるなら絶対頼る方がいいと思います😭
しかも帝王切開ということですし…😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
実母は徹底しているというのですが、現場仕事をしているのでどこまで安心できるか不安です😂
母の手伝いというのは、みなさん赤ちゃん以外のことを手伝っていただく感じなのでしょうか?😅- 8月16日
-
アリス
うちの主人、救急救命士なのですが、手洗いうがいアルコール消毒徹底してやってて、大丈夫ですよ🙆無事に一緒に住めてます🙆(笑)
ちなみに私も兵庫県です。
基本家事はすべて母がしてくれてました!
あとは、お風呂入る時に赤ちゃんみててもらったり、ちょっと昼寝させて~って赤ちゃんみててもらったり、甘えてました😂- 8月17日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
私は里帰りしていたので両親が手伝ってくれました。
正直手伝って貰ってもキツかったです。
私なら…手伝いに来てもらうと思います😣
手伝って貰ったのは、自分のご飯や洗濯、掃除、買い出しや、赤ちゃんの沐浴や寝かしつけなどかなり手伝ってもらいました。
二人目も里帰りなしは絶対に無理だと思ってます💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
かなり手伝っていただけていたのですね✨
わたしの母は、赤ちゃんのことは自分でやりなさいと言っています。笑
二人目ですと、余計にお手伝いが必要になりますよね💦- 8月16日
-
そら
あら、そうなんですね😣
んーでしたら、旦那さんが休んでくれるようですし、掃除、洗濯、買い出しは旦那さんにお願いできるし、ご飯がどうにかなればお手伝いは不要かもしれないですね😣- 8月17日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
2人目妊娠中で徒歩圏内に実家がありますが、里帰りしない予定です。実母に泊まり込みでお手伝いに来てもらうことも考えましたが、コロナが怖く、それも辞めました💦
万が一のことを考えると、なかなか難しいですよね😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
コロナのことを考えると手伝ってほしい気持ちもあるけど、何かあってからでは取り返しつかないですもんね😭😭- 8月16日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
お子さんお一人ですよね?
それなら実母の手伝いは不要でも何とでもなると思います😁
お二人だと大変かなぁと思いますが😉
コロナのこともありますし、お仕事されてる実母さんなら、やめといたほうがいいような…。専業主婦さんで、コロナ対策してきた方で車移動とかの方ならまだいいかなとは思いますが、介護のお仕事でたくさんの方と密に関わってるので、お互いのためにも会わないのがいいかなと(^^)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
はい、一人目です^ ^
そうですよね!わたしも母が仕事をしていなければ来てもらってもいいかなと思ったのですが…
手伝いなくても何とでもなるという心強いお言葉ありがとうございます😊!!- 8月16日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
ご出産おめでとうございます✨
私は頼らずにと言うのか頼らずに育児するしかなかったのでまた違うかもですがその状況なら頼りません💦
毎日心配する方もしんどいしコロナのリスクは少しでも下げたいと思うので今の時期は特に😓💦
今は何でもネットスーパーもあるしご主人が有給取れるなら問題ないと思います!
コロナが無ければ頼りたいのは山々でしょうが😖
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
ネットスーパーいいですね✨
早速とりいれてみます!!
ありがとうございます😊- 8月17日
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
うちの施設は県内のコロナ増えて再び外出自粛辞令が出てます😓
職員に自粛辞令で三密控えたり気をつけた生活するように辞令ありです💦
介護職の職員で兵庫県です。
施設で差があるかもしれません。
事情的に、車移動でどこも立ち寄らずならいいと思います
。
ただ県外に出たからの感染は避けたいですね😓
過剰反応で叩かれたりしてしまってる世の中がコロナより怖いです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
母も介護職でコロナは出せないと徹底していると言っていましたが、訪問をする仕事なのでどこまでできているか不安です💦
コロナになるとすごく叩かれてしまうのも怖いですよね😂- 8月17日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
前回の緊急事態宣言下で出産しました!
実家は兵庫県内で隣市になりますが、里帰りやめました💦
お手伝いにきてもらうのも断りました😣
両親共に働いてること、もし私や子どもがコロナ感染してしまった場合親を責めてしまいそうで...
一人目出産だったのですが、なんとか乗り越えられました!
洗濯は赤ちゃんのものだけ毎日、掃除は赤ちゃん周りだけ、ご飯はカット野菜とレンジだけで食べれるもの、買い物はネットスーパー
確かに睡眠時間の確保は難しかったですが、コロナの不安を抱えるよりは私はマシでした😅
旦那さんの協力があれば、なんとかなります💪
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
赤ちゃんのもの優先で
旦那の協力なあればなんとかなるというお言葉、心強いです!!ありがとうございます😊- 8月17日
![しゃぼん玉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゃぼん玉
コメント締め切っていたらすみません。
私は兵庫県在住で実家も県内です。帝王切開で第一子を出産して里帰りしてました。初めての育児と傷口の痛みと寝不足で親の助けなしでは私は無理でした。1週間ほどやってみて無理だと感じたらお母様に頼ってみてはどうでしょうか?
-
ママリ
コメントありがとうございます!
1週間ほど試しにやってみるのいいですね!!
一度やってみて、無理であれば頼んでみます!
ありがとうございます😊- 8月17日
![ss](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ss
ご出産おめでとうございます❤
交通手段が電車ならお母様の感染リスクも高めてしまうので、お手伝いは断りますが車ならお願いすると思います( ¨̮ )
もしご不安だったらご飯とかだけでも作って持って来てもらうとかはどうでしょうか?
帝王切開ではないですが私も2人とも里帰りせずで、たまにおかずとか持って来てもらえたらすごい助かりました!
あとは暑い時期に大変ですが室内でもマスクしてもらうのもありかと✨
気軽に来てーって言える世の中に早くなって欲しいですね🥺💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
料理だけ持ってきてもらうのいいですね!
赤ちゃんに会うリスクも避けられますね✨
ありがとうございます😊- 8月18日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね…
飛行機ですと余計怖いですよね😭😭
電車の距離でも怖いと思ってしまいます😂