※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃ。
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が言葉をしゃべれず、成長に不安を感じています。周りの子供と比較して焦りや不安を感じているようです。

こんばんは。1歳8ヶ月の息子がいます。
9月に1歳8ヶ月検診があるのですが
息子はほんとにママ、パパなど何一つ言葉がしゃべれません。
教えても全く興味をもってくれなくて真似してくれません。指さしも何一つできなくて
アンパンマンも見せても興味なさげです、
真剣に見るテレビもあるのですが言葉を真似するとか踊るとかもしません。
おいでって言ったらくるし
バイバイは言葉は言えなくても手はたまに振ったりもします。
でもこれじゃあ絶対引っかかるのわかるし怒られるのが怖いです。母親失格なんかなって毎日思うし今からすごくびびっちゃって泣きそうです、、。
同じ人なんていないんやろなって。
こんなんウチだけなんやろなって思ったら不安で心配でつらいです。友達の子供はみんなママパパとか色々言葉喋れてるのにって。焦りがすごくて心臓が痛いです、、
こんな感じでちゃんと喋れるようになるのかなって思います。

コメント

deleted user

え、むしろ発語で引っかからない人ほぼいないレベルだと思ってますよ笑
そんなもんですよ!
早い子は少し話せるけれど、遅い子は3歳くらいまでしゃべりませんから!

  • ぴぃ。

    ぴぃ。

    そうなんですか( ; ; )?
    もう毎日不安になりながら息子と接してるのですが息子が覚える気がないのか教え方が下手くそすぎるのか全く喋ってくれなくて、、
    それ聞いて安心しましたありがとうございます( ; ; )!!

    • 8月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    不安になる必要もありませんよ!大丈夫です!
    大きくなって発達障害だったとしても不安がることもないんですよ〜!

    • 8月16日
ちゅき

同じく娘が1歳8ヵ月です(^^)
ママ、パパなんて夢のまた夢ですよ!笑
未だに、あーうーレベルです✨
指差しもできませんよ♡
大丈夫です、安心して下さい🙆‍♀️
おいでって言ったら来る、手も振れるなら十分ですよー🙌

うちも旦那がまだ喋んない?ちゃんと教えなきゃ!とか言ってきますが、いやいつかは話すし気にしすぎ!て言ってます🤤
旦那より私の方が娘のことよく分かっとるわ!て心で突っ込んでます。笑

母親失格なんて思っちゃだめですよ🙅‍♀️おいでって言ったら来てくれるなんて、息子くんに愛されてる証拠です🥰

  • ぴぃ。

    ぴぃ。

    ほんとですかー😢‼️
    それ聞いてめっちゃ安心しました( ; ; )!
    もぉその言葉が心にしみて
    涙がまじで止まりません( ; ; )
    ずっと不安で不安で焦りがすごくてしんどかったのでその言葉をもらえて嬉しいですありがとうございます( ; ; )!!

    • 8月16日
  • ちゅき

    ちゅき

    わ、グッドアンサーありがとうございます😍✨

    私も、なかなかズリバイできなかったり、座れなかったり、歩かなかったりと色々不安になってました😂
    2-3歳ぐらいまでって出来るようになることが多くて、ほんと焦ったりしますよねー😓

    でもぴぃ。さんの息子くんも、うちの娘も、きっとママのこと大好きっ子になってくれるはずです。笑
    勝手にそう思いながら、お互い子育てぼちぼち頑張っていきましょー🥰

    • 8月16日
  • ぴぃ。

    ぴぃ。

    うちの子座れたりするのは早かったんですけど一歳なってからの行動言動があまりにも遅れててさすがに焦ります。゚(゚´ω`゚)゚。
    姉にも遅いとかうちの子はこの時期あれこれしてたし
    こーゆーことも言うてたで!とか言われて余計プレッシャーになってて、、
    みなさんとても嬉しいこと言うてくれてたんですけど
    ayaさんの最後の文のところで感動しすぎてグッドアンサーさせて戴きましたありがとうございます😢🙏🏻✨

    • 8月16日
ゆ

怒られないですよ!
お母さんのせいじゃないですもん!
それによく考えてください!!
喋れない人なんていないですよ!!
大丈夫!!
いつかきっと話せるようになります😊
息子も言葉が遅く2歳10ヶ月まで単語しか言いませんでした!
同じくらいの子は普通に会話してるのにすごく焦りましたよ💦
実母には私のせいだって責められるし…
それが今は普通に会話できるようになってます😌
2ヶ月前まで単語しか言えなかった子とはとても思えないですよ✨

  • ぴぃ。

    ぴぃ。

    ありがとうございます( ; ; )!!
    あまりにもママパパも言えない状態で同じ月齢の子と差がありすぎて不安で押しつぶされそうになってて、、
    それ聞いて安心して泣けてきました、、( ; ; )笑
    ありがとうございます( ; ; )!

    • 8月16日
しおり

うちも6月にあった1歳半検診の前後はぴぃ。さんとまったく同じ気持ちでした。
パパママ言わないしバイバイも手振るだけでバイバイとは言いませんでしたし、落ち着きもないし…
先に子供を産んだ友達何人かに相談したら
"男の子は遅いって聞くから心配いらないと思うよ、ほんといきなり喋り出すから‼︎"とか
"保育園行ってる行ってないも少し関係してるのかもしれないけど、個人差だから大丈夫‼︎"とか。
実際保育士してる友達もそう言ってたから、もう、個人差なんだなーそのうち喋るのかー、って思うようにしてました。

その1歳半検診からは2ヶ月ちょっとくらい経ち、明日で1歳10ヶ月になりますが
"これ!""あっち!""どこだ〜?""どっち?""なんだ〜?なんだこれ〜?"とか、やっと最近言うようになってきて。しかも急に一気に😳
まだまだちゃんとした会話はできませんが、これ!これ!って指差して教えてくれるようになるだけでも、息子が訴えてることが少しわかるようになってきました☺️

友達が言ってたように、ほんと、いきなり言い出すようになったので、ぴぃ。さんの息子さんももうすぐかもしれませんよ😌✨

  • ぴぃ。

    ぴぃ。

    私も先輩ママとかに同じこと言って頂いて余裕ぶっこいてたんですけどあまりにも喋らなさすぎたりで
    だぁー!とか、あーとか唾吐きながらブーッしか言わないのでほんまに喋るんか?ってなってママは?パパは?とか言ってもフル無視で( ; ; )
    でもそれ聞くともう少し様子みてもいいのかなって思いました( ; ; )ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。!

    • 8月16日
るーるん

ママのせいじゃないと思います!
うちは、姉と妹で話せている早さが全然違いますし、
個性だと思います。
他のことに熱を注げているのだと思います。
こちらの市の検診は、おしゃべりのテストみたいなものはなかったですし、ママが気になるかのアンケートはありましたが。ということは、今の時期はそれほど気にしなくていいということだと思います。

  • ぴぃ。

    ぴぃ。

    ほんとですか😭?
    そう言われると安心しますありがとうございます😭🙏🏻✨✨

    • 8月17日
あちゃん

不安になりますよね...
周りの子はできるのに...って。
家の子は4月から保育園に通っていますが、同じクラスの子は結構しっかりお話してる子もいて不安になりましたが、この子はこの子なりに成長してるって思えることもたくさんあるので、あまり気にしないようにしています😊
1歳半検診の時もご飯はどれ〜?とかきりんはどれ〜?とか聞かれた中でちゃんと指をさせたのはワンワンだけでした笑
保健師さんにはんーみたいな反応されましたが、そういうこともある!と思って気にしていません!笑

言葉が出る出ないや理解の進み具合などは個人差があるし、ママのせいではないですよ😊自分を責めないでくださいね!

  • ぴぃ。

    ぴぃ。

    やっぱ保育園通うか通わないかで違いますかね😭?
    気長に待とうとも思うんですがやっぱ焦りが強くて( ; ; )みなさんの言葉を聞いて少しずつ気持ち落ち着いてきましたありがとうございます😭😭🙏🏻

    • 8月18日
リク

同じく1歳8ヶ月の息子がいます!!
うちの息子もママパパも言えず単語は全く話せませんし指さしも出来ません😭
言葉の理解はしてますがなかなか話してくれないです。
あたしも周りのママ友からは男の子は話すの遅いよと言われてますが、焦りや心配になるので凄く気持ちがわかります😣💦
お互い息子を信じて話してくれるのを待ちましょ😭💕

  • ぴぃ。

    ぴぃ。

    わぁぁ😭😭!同じ人がいて嬉しいですぅぅ😭
    自分の子だけじゃないって思ったら安心しましたありがとうございます😭😭😭‼️‼️‼️

    • 8月17日