
生後1ヵ月のダウン症疑いの娘に医療保険をかけたいと思いますが可能でしょうか?保険についての情報を知りたいです。
生後1ヵ月のダウン症疑いの娘に医療保険を
かけたいと思いますが可能なのでしょうか?
今はまだ疑いの段階で、今後大きな病院で検査する予定です。日付などはまだ未定です。
顔の特徴がダウン症っぽいため疑いをかけられています。私自身も確定だと覚悟しています。
今できることとして、診断されたら将来保険なんて入れないだろうから、今の段階でも厳しいかもしれないけれど、ほんの少しでも希望があるなら準備したいと思っています。
将来私達親が亡くなってから、上の子へ経済的負担がいかないようにするのが目的です。
ダウン症のお子さんをお持ちのかた、
お子さんに医療保険はかけていますか?
どんな保険ですか?
どのタイミングで入りましたか?
ネットで検索したらダウン症でも入れるものもでてきたけど、実際どうなのでしょう…
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

ママリ
ダウン症ではないですが、
子供が股関節脱臼疑いの時に保険に入りました。
たしかコープ共済のたすけあい1900っていう医療保険(掛け捨て)です。
たいていの保険は、診断名がついてるだけで入るのが難しいです。
規制がゆるいやつで、入院や手術を勧められているとかじゃない限り入れたと思います。
「将来、上の子へ経済的負担がいかないようにする」ということですが、それは積み立てがしたいという事でしょうか?
もし、その場合は上の娘さんや自分に積み立ての終身保険をかけといて、受け取り額が預入の金額を上回った年数の時に解約するというやり方がいいと思います。(積み立ての医療保険は、積み立てのみの終身保険よりも高いし積立額も低いものも多いです。また、診断名疑いがあり入れるものを探すともっと高くなる可能性が高いので、医療保険と積み立てる用の終身保険は分けた方がいいと思います)
下のお子さんに医療保険をかけるのもいいとは思いますが、大抵は医療保険のみで掛け捨て(貯蓄にはならない)し月々安くて2000円とかです。もっと高いのもあります。
乳児医療証があると、入院や受診しても一月200円とかがベースなので、低く見積もっても-1700円とかです。医療保険は入らない方が貯蓄できるかもしれません。
もし、入院手術がかなり長くなって親の付き添いの負担費などにそれを充てたいとかだったらアリな気もします。
うちも、股関節脱臼、あざのレーザー治療、アレルギーの治療などしてきましたが、子供の医療保険で得したことはないです😅
また、子供の学費として私自身に終身保険を一昨年からかけてて、20年後(だったかな?)に解約する予定です💡

チョコパフェ
息子ではなくいとこがダウン症です。
先天性で心臓に穴も数カ所あったので、幼稚園くらいの時に手術して一般病棟に母と妹とお見舞い行ったのを覚えてます。
確か国から貰える補助の助成を貰ってました。
保険はもうその子のお母さんは亡くなってしまったので聞けませんが、私自身保険会社に務めてるので分かる範囲でお答えしますね。
医療保険は我が子は県民共済に義父が入れたとのことなので掛けてません。
明日まで夏季休暇なので会社じゃないので詳しく分かりませんが、ざっと調べたらオリックス生命やメットライフ生命と出てきたのでお子さんは分かりませんが、お時間ある時に見てみて下さい。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。参考にさせてもらいます。お金のことに疎くて、この機会にちゃんとしようと思います。
- 8月17日

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます✨
産後の体調は大丈夫ですか?
3歳の娘と1歳3ヶ月のダウン症の娘がいます🙋♀️
ダウン症と診断されたあと、生後3ヶ月くらいの時に上の方も言われているコープのたすけあい1900に入りました!
この保険は病気などを伝えなくても入れました😊
何か私で答えられることがあったら遠慮なく聞いてくださいね!!
-
はじめてのママリ🔰
コープのたすけあい私も良いなと思ってました。
質問とそれますが、1歳3ヵ月の娘さんは今どのような発達段階ですか?
上に子供が4歳2歳とおりますが、上の子たちをみてきた経験はあてにならないのでしょうね。1ヵ月のときと比べても、すでに体は小さく活気も乏しい印象を受けてこれからどうなるのか…健診とかも行きたくないし元気な赤ちゃんみてるのもつらいです😢- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
はじめは私もすごくつらかったです。
なんで私が…って何度も何度も思いました。
うちは今、つかまり立ちをしそうな感じです。
上の子は10ヶ月くらいで歩いてたので、成長のスピードはよく言われるようにゆっくりだなと思います。
あまり泣かず、ずっと寝ているので心配してましたが、今は姉に負けないくらいわんぱくです😊- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか‼️うちもかなりしずかで心配です。
いっそのこと、このままずーっと小さいままの赤ちゃんでいてくれたほうが楽だなとか思っちゃいます
きいてくれてありがとうございます- 8月18日

ちーた
下の子がダウンです、コープ共済に入っています。
半年くらい前に入院したので、保険おりてかなり助かりました😃💦
積み立てもダウン症でも入れるものがありますよ😌
国からの手当もあります、いろいろ免除や控除もあります。
そのあたりちゃんと貯金していればなんとかなるかなって思っています😌
二十歳になれば障がい年金ですしね…額は小さいけど💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
確定前に終身医療保険に入りました。コープ共済もこれから検討します。- 8月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。今週保険やさんにお願いしてあうことになってるので、ままこさんのコメントをそのままみせて加入相談しようと思います‼️
ママリ
とんでもないです🙇♂️
あとは、
ダウン症のお子さんを持つお母さん方から子の通院や入院に伴う費用をざっと教えてもらっておいて、
下のお子さんが医療保険入ると仮定した場合、入院や手術一回につき何円とか日々いくらもらえるのかを保険の相談の時に概算を出してもらったらいいかなと思います^_^