
コメント

初めてのママリ🔰
私の入っているドル建ては5年以上続けたらとりあえず元割れはしない程度返ってきます!!
ある程度の貯金も無かったですが
とりあえず公立ばかり行かせる予定だから大学とか行くってなるまでは
使わないかなぁ?と思って入りました‼️
月1万の妊娠時からだったので200万行かないくらいだと思います✨
学資より率はいいみたいですよ😋‼️
ただオーストラリアの状況次第では悪くなる事もないとは言えないみたいです(笑)

さち
うち確かドル建てにしてるはずですが、あの株とかのですよね?
いつでもおろせるはずじゃなかったでしたっけ??
-
わんこ
終身保険です!すいません!
- 8月16日
-
ポポラス
横からすみません💦
いつでもおろせますが、為替は変動するので極端な話1ドル=100円で買ったとして、売るとき1ドル=50円(いわゆる円高です)とかになってたら円に戻すと損しますよね?
運用益があるのでそこまでの損失にはならないかもですが、購入時の為替と運用益によっては元本割れもあり得るので円安に戻るまでおろせないって事かと💨- 8月16日
-
さち
そうですよね、終身保険で株のドル建てのやつですよね!
うちソニー生命のやってますが、円安になっても株が暴落しても株投資なので、暴落すれば株自体が増えるしくみになってるので、ソニーのは学資保険よりお得になるのがほとんどみたいで、説明忘れちゃいましたが、確か何年って入ってると、そこまでの利益の中だけでも下ろすことできたはずですよ(^ ^)
会社違うとまた違うのかもですが。- 8月16日
-
さち
そうですよね。
ご丁寧にありがとうございます(^ ^)
確かに円安の時には損になるかもしれませんが、うちソニー生命のに入ってるんですが、年数忘れちゃいましたが、何年って入っていると利益だけ下ろせたはずなんですよ、確か。
その前にもおろせるけど、置きっ放しのほうがお得ってのは確かでした。
上手く説明できてなくて、ごめんなさい💦
私もなんとなーくの雰囲気でしか覚えてなくてw- 8月16日
-
ポポラス
メットライフも一定年数経つと一部解約でおろせるので同じ感じです🙌
うちは長く置きたいので、10年以内解約時の返戻金を低く設定したプランにしてます💡
利益確定したくなかったら、貸付も出来るみたいですが利子が高いので現金があるうちはひたすら寝かせた方が美味しいですよね🤣✨- 8月16日
-
さち
そうなんですね(^ ^)
うちも大学の進学費用の時しか下さない予定なので、長く寝かせる予定です(^ ^)
それとは別に一口1万円のも寝かせるとお得なのでやってます(^ ^)
株の説明聞くと、長くやるのってお得なんだなーって思いますよね!- 8月16日

ママリ
そうですね、円高で損失出るから置いときたいってなった場合に、補えるお金が他にないならドル建てはやめた方がいいと思います。
-
わんこ
200万程度だったらやめておいた方がいいですかね?
クーリングオフ期間で迷ってます😓- 8月16日
-
ママリ
他にお金が用意できなさそうなら、私ならやめておきます。いくらドルコストとるとはいえ、為替は動くときは大きく動きますしね💦
- 8月16日
-
わんこ
そうですよね💦
ありがとうございます!- 8月17日

退会ユーザー
上の子がドル建ての学資保険入ってます。
そうなんですか🙄?
普通に大学進学時に使えるように下りてくるので17歳でおりる予定でしたが…。
-
わんこ
元本割れになるかもしれないので、17のおろしたいとき円高で元本割れしてたら使えないので😓
- 8月16日

ポポラス
ご指摘の通りタイミングによっては学資にしないですがドル建て入ってます💨
いつでもおろせますが、解約したいタイミングが決まってる場合は確かに為替で損する可能性もありますね😓ドルで支払えるところが増えてるので、とりあえずドルでもらって支払いに充てるのもありかと👍
ここ数年安定してるので、運用益でカバー出来ないほどの円高はなかなか起こらないとは思いますがわからないですよね💦
-
わんこ
そうなんです😓
たしかにそうですね!
クーリングオフ期間で迷ってます💦- 8月16日
-
ポポラス
うちはメットライフのドルスマートs (ドル建終身保険)を死亡時保障10万ドルでかけてます。
低解約返戻金プランにしたので、総支払は4万ドル前後です。運用益だけで10万ドルまで持っていこうと思うと60歳くらいまでは寝かせることになるので、よっぽど円安にならなければ老後資金かなーと思ってます😅
うちは余剰資金がたまってきたのでキャッシュフロー表を作ってもらって無理ない金額で買いました💨
ただ、株や投信の方がリスクは高いと思いますし、学資の利率はめっちゃ低いです😂年収や今後のマネープランをよく考えられた方がよいかなと思います💨- 8月16日
-
わんこ
もう一度よく考えてみます💦
ありがとうございます!- 8月17日

mama
まぁ確かに好きにおろせるわけではないので円安見ながらしなきゃいけないのでずっと貯金するつもりで置いておくぶんには丁度いいかなって感じですね。。
-
わんこ
ほけんの窓口の方に言われたまんま入ってしまって😓
200万程度だったら学資保険のほうがいいですかね😓- 8月16日
-
mama
私も保険の窓口いったらドル建て勧められてそのまま入りました。ドル建て押ししてるんですかね?笑
学資保険検討してたのに...
次は学資保険に入ってみようと思います- 8月16日
-
わんこ
上の子もドル建てで入ってもう今更辞めれないので諦めました笑
学資保険利率悪いから紹介もしてくれないですよね😓- 8月17日

りんご
ドル建て入ってます😊
10年は下ろせないと言われましたが、それ以降なら元金割れはしないやつにしました✨
大学入学のときに下ろす予定ですが、ご指摘の通り円高だったら下ろさないで先送りにする予定です❗️
-
わんこ
そんなのあるんですかー!
流れで入って全然理解しないで入ったんです😓
やっぱり先送りする資金がないとだめですよねー。- 8月17日

ママリ🍋
ドル建ては確かに利率は良いですが、元金保証もあくまでドルベースです。
そして円に替える時も為替手数料がかかります。
リーマンショックの時などドルは恐ろしく下落しました。
80円を切っていますので、今のドルと比較しても20%以上下落しています。
世界的に何か良くないことが起こると円が買われる傾向になります。
途中で解約する場合は購入時より円安になっていれば損をする事はないかもしれませんが、満期時でも為替次第ではすぐに円に替えると為替差損で損をするリスクがあります。
満期時に絶対使わないと行けない資金ならドル建はやめられた方が無難だと思います。
-
わんこ
わかりやすくありがとうございます💦
もう一度話し合ってみます😣- 8月17日

はじめてのママリ
教育資金の一部としてドル建て終身保険加入してます。
解約するタイミングは為替のいい時にする予定なので、少しでも長く寝かせられるように、これとは別に月3万現金貯金して児童手当も丸々貯めています。
使いたい時期がはっきり決まってるのであれば不向きかもしれません。
この保険に加入していてもきちんとコツコツ現金貯金していけるのであれば解約する必要とないかと思います、ただ解約のタイミングで損しないように気をつけてくださいね(o^^o)
-
はじめてのママリ
なるべくドル建て終身保険に手を出さないで少しでも長くねかせるつもりです、その方が返戻率高いので。
教育資金に使わなかったら老後資金の一部にあてます。- 8月17日
-
わんこ
そうなんです、使いたい時期が決まってるので…。
保険の窓口に勧められたのを考えず入ってしまい…😓
もう一度考えてみます💦- 8月17日

はじめてのママリ
わたしもドル建てを老後資金用で入ってますが、後悔してます💦
リーマンショックのときでも元本割れはしてません的なことを言われたり、年率3%保障してますとか言われましたが、ドルベースでの話なので円に換算すると損する場合もあります。
運用手数料も高い商品なので、保険屋さんも勧めてくるとは思います🤔
資金に余力があり、いざというとき別のところからお金を出せるならいいですが、そうでないならやめておくのが無難かと思います。
うちはとりあえず5年経たないと払い済みにできず、解約だと大損するのでしばらく耐える予定です😂
-
わんこ
そうなんですよね💦
入ってから気づきました💦
やはりそうですよね…。
上の子はもう2年経つので諦めてがんばって貯金してます😭- 8月17日
わんこ
すいません!終身保険のドル建てです!
学資保険よりいいので入ったんですけど、そんな貯金できないのに円高だったら?!と思って😂