※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままこ
子育て・グッズ

お子さんが2歳くらいで初の手持ち花火して、怖くて泣いて持てなかったという方、いらっしゃいますか?😢

お子さんが2歳くらいで初の手持ち花火して、怖くて泣いて持てなかったという方、いらっしゃいますか?😢

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

去年した時は最初は怖がってて一緒に持ってあげたらいけましたよ😊

  • ままこ

    ままこ

    ありがとうございます。
    うちは一緒に持つのも、わたしが抱っこしてても無理で😢
    異常かなあと思ってしまいました。

    • 8月16日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    友達の子はめっちゃ怖がってたのに今は少し大きくなって持ててるので異常なんかじゃないと思いますよ😊✨

    • 8月16日
  • ままこ

    ままこ

    ありがとうございます😭

    • 8月16日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    花火に限らず、息子も怖がりなので何でも怖がりながら始めます😭😭

    • 8月16日
I♡👦🏼👧🏻👦🏼

長男は怖がりで2歳の頃なんて持てなかったですよ😊❤️
一緒に持ってあげても楽しめませんでしたが年齢重ねていくにつれたくさん楽しるようになりました😊❤️

  • ままこ

    ままこ

    ありがとうございます。
    息子の発達障害を疑っていて。
    お友達が持ててるのに近寄れもしなくて走り回ってて、おかしいのかなあと思ってしまいました💦
    怖がりなだけだといいな。。

    • 8月16日
ママリ

昨日花火しましたが、息子はずっとビビってて泣いちゃって花火中断しました💦💦
来年に持ち越します!

  • ままこ

    ままこ

    ありがとうございます。
    うちは去年はやらなくて、2歳にして初挑戦でしたがダメで、遠くでひたすら走ってました💦💦
    来年リベンジします😭

    • 8月16日
HARUNON

手持ち花火は今年初めてしましたが、何も分からず1本持ってみたものの、終わると大号泣で逃げて行きました😅
去年までは、大きい花火大会とかもいっぱい行って、泣いたこと無いのに、ハッキリ理解できて怖いという感覚が分かるようになったのか、大小問わず花火はギャン泣きです💦
最近は、高い場所からの滑り台もムリになりました😅
怖いと感じる事ができるのも、成長かなと思いますが、穏便すぎて困りもんです(笑)

  • ままこ

    ままこ

    すごいわかります‼️
    うちも去年は花火大会行けてました❣️高い滑り台も平気だったのに最近は避けて階段で降りようとします😂
    花火は、主人がやって火がついた瞬間大泣きで逃げました😭
    成長なんですかね、そう思うとすこし気が楽になります😭

    • 8月16日
ももたろう

上の子4歳なのに、小心者で今だに泣きはしないですが持てないです(笑)
今年は花火やりたいって猛アピールしてきたのですが、座って他の人のを眺めてました😅

  • ままこ

    ままこ

    ありがとうございます。
    ママリでも調べたら5歳以降ってお子さんも結構いて、安心しました🥺
    発達疑ってるからそこに結びつけて不安がってしまって💦情けないです😔💦

    • 8月16日
H&Sのママ♥

息子は2歳にやったら、逃げ回るし、ギャーギャー言うし、抱っこ!でしたよ(>_<)
先日、2歳の娘もデビューしてみたら、全く怖がらず、1人で持って楽しんでました!!
性格ですかね(^^;笑笑

  • ままこ

    ままこ

    ありがとうございます、うちもおんなじ感じでした🥺
    ちなみに息子さんはおいくつでできるようになりましたか??

    • 8月16日
  • H&Sのママ♥

    H&Sのママ♥

    今年7歳で、やーっと友だちとビビりながらも楽しんでました(^^;笑
    去年や一昨年は下が小さかったのでやってません。。
    今年楽しさが分かったようです( ^ω^ )笑

    • 8月16日
  • ままこ

    ままこ

    ありがとうございます😊

    • 8月17日