※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子が人や物を指さすが、母親を指さすことができない状況で悩んでいます。言葉は少ないが人に興味があります。同じような経験をした方いますか?

もうすぐ1歳10ヶ月の息子。
ママがわからないって大丈夫でしょうか、、、。

アンパンマンのキャラクターや、数字、動物、果物など
〇〇は?と聞いたら、指さしできます。

が、ママは?と聞いても毎回全然違うところを指します。
ママもパパもいる状況で、おばあちゃんとかがママにどうぞしてきて〜などと言っても、ママに渡すときもあればパパに渡すときもあり。

写真を見せて、ママは?と聞いてもサッパリ😅

やばいですよね、、、
パパどれ?と聞いても同じなので、人のことは覚えてない感じです😭
テレビの世界のあつこお姉さんとかは指さしできます🤔

ちなみにまだわんわんぐらいしか単語も喋りません💦
人に興味はあり、子どもから大人まで自分で寄っていくぐらい人は大好きです。

何ででしょうか?
同じような感じの方いますか?

コメント

eee

末っ子がそうです💦(1歳8ヶ月)
自分を指さして、これだれ?と聞いてもパパ、やパン!って言われます😂
ですが、なにかあるときはママ〜と寄ってくるので一応分かってはいるのかな?と思います。

あ

うちもまだあまり言葉が出ません💦
うちは教えるときに、マーマ!と自分のアゴ辺りを指して教えていたので、ママはどこ?と聞くと自分か私のアゴを指差すようになってしまいました😅

ただパパが、ママにどうぞして〜と言うと持ってくるので分かってるんだとは思うんですが…💦

今日写真見せて聞いてみましたが、指差してくれませんでした😅

しおり

うちも、こっちからしつこく言わないとなかなかパパママ発してくれません😅言わないことがほとんどですが😅
上でコメントされてる あさん とほんとに同じで
ママお願いしますってやって?ママ〜って!
と言うと、ママ!って自分の顎を指差して言ったり😂💦
お願いしますは?って言うと、パチンと手を合わせます。
パパにどうぞしてきて〜ママにどうぞしてきて〜ってのは通じてるみたいで、ちゃんと渡してくれます😊

パパは?ママは?って聞いて、これだ!って指差しすることはまだありませんが、指差ししないだけで
パパはこの人ママはこの人って頭では理解はしているようです🤔