![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うちの旦那は自分の飲食を開くのが夢です。経験のため休み明けから夜の…
うちの旦那は自分の飲食を開くのが夢です。
経験のため休み明けから夜の焼肉屋の仕事をするのですが社会保険もついてないでことで、私は正社員で働いてますが給料も高くなく家庭的には赤字になります。私が仕事を探せばまだ高いところはあります。前働いてた夜の居酒屋では浮気をされ不安でしかありません。性格もあわず毎日喧嘩です。こんな人といていいんかなとか子供に迷惑かけてるなとか思いこのままでいいのかわかりません。子供のことを考えたら一緒にいるのがいいかもしれないですが、、皆さんだったらどうしますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
ご主人、今はなんのお仕事を?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この文だけで見ると
旦那いなくても生きていける、と思ったので離婚してもいいのかなと思います!
深く考えると住むところとか家賃だとか悩むところは沢山あるかもしれませんが。
浮気って病気ですしね😂
飲食開くのが夢とはいえ、もう少し家庭のこと考えたらいいのに。焼肉屋で働いて自分の飲食店開くのと何が関係あるのか。などよく考えて!って思いました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ほんとに少し考えてほしいです💦- 8月16日
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
うちの旦那も店開きたくて飲食2点色スルー!ってなりましたが、社保とかいろいろ、これだけは最低限守ってっていう条件を決めてからお店を決めてもらいました。
経験のためにとはいえ、社保ついてないところで得られる経験って何??って感じです。経営とか労務も一緒に学ばないとダメですし、、
浮気云々より、そういうところの計画性とか家族を大事にしない自分勝手さがあるなら一緒にいるの辛いなーと思うかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうですよね、、
社会保険付けないってので喧嘩なりました笑笑
ありがとうございます!- 8月16日
-
りか
めっちゃ誤字あってすみません笑
2点色スルー!
に転職するー!
でした笑- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫です!
旦那さんは飲食は昼からですか?
夜ですか?- 8月16日
-
りか
昼も夜もあります!
0歳の時から夜は24時帰宅のことも多かったので、普段は夜いなくて🆗、私が用事ある日は事前にシフトNGにしてもらって子供見てもらう約束にしてます!- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
大変じゃないですか?
旦那さん夜いなかったら- 8月16日
-
りか
うちは0歳からワンオペなので、別に大丈夫です!
私もたまに1人時間もらってますし、、
代わりに朝はご飯や送りなどやってもらってますし、食器洗いなどもやってくれるので特に困ってないです☺︎- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
それならいいですね!
ありがとうございます!!- 8月17日
初めてのママリ🔰
うちの旦那は飲食20年しています、
焼肉屋ももちろん飲食店のひとつですし
逆に社保がない飲食店で個人でやってる方で腕がいい方、料理のセンスで学びがあるお店で本当に学びたいのなら社保が無くても学びに行った事がありますよ‼️
個人経営のノウハウや税金や仕入れた物もの流れ、鮮魚や生肉、野菜や調味料、酒屋の取引先の開拓、銀行関係のお金の流れを学ぶ事も社保がない会社でも十分出来ますよ。
しかし、家族がいる場合に生活できないほどの収入しかないのにそこで働くのであればまたそれはまた別問題ですよね。
「学び」「生活」
この二つを両立しなければ、本末転倒ですよね。
社保がないところで学ぶなら、オーナーにお願いして社保を、つけてもらうという交渉をすることもできるのでは?うちの旦那はそうしましたよ
旦那は能力を買われて将来性があるということで給与も他の人よりも上げてもらい社保もつけてもらいました
そして本気で店を出したいならお金も必要ですし
借りる前提でも店が傾いた時のためにも貯蓄はいります
なのでしばらく掛け持ちでもして昼は別の仕事、夜はバイトで学ぶとかそういうスタンスでも本気でやりたいなら出来るはずです。
不眠不休でもね。
学びに行って浮気するようであれば開業は無理だと思いますよ!!
どこまで本気なのか、そこまでできるのか?そこまで出来ないのなら離婚も考えます。
はじめてのママリ🔰
お盆休み前に仕事はやめて今月の24日から焼肉屋の仕事始めます!
ありがとうございます!
ほんとにそうですね😅
一回旦那がどんな感じで行くのか見てみたいと思います。
初めてのママリ🔰
ちなみに、うちも旦那夜いなくてワンオペなんですけど
正直言うとめっちゃしんどいですよ💦過酷です
保育園終わって、ご飯作って、食べさせて、お風呂掃除して、着替え準備して入れて、歯磨きやらなんやらやって、寝かしつけて、保育園の準備して、食器洗ったり、なんやかんや
朝は旦那寝てるんで、朝もワンオペだし
しんどいですよ本当に💦
転職して欲しいくらいです💦
まぁでも生活あるしやれそれと辞めさす訳にも行きませんよね。飲食店経営の旦那や飲食店で働く旦那さん持つなら
結構覚悟入りますよ💦
休みも土日ないですし、正月、盆、、GW.SWは書き入れ時ですしね、、、
本当しんどいですよ
旦那が昼に起きたとして家事やらなんやら、例えば洗濯に掃除機に夕飯の支度にいろいろやっといてから仕事行ってくれるような神的な感じなら大丈夫かもですが、割と飲食も疲れるんでギリまで寝て起きれない事もありますしね
うちは、割と頑張って早起きして子供を公園連れてって、家事してから仕事に出てくれる日もあるし
夜泣きしても私の代わりに起きて面倒見てくれんでまだマシかもですが、、、
人によるかなと思います。
頑張ってくださいね(´;Д;`)
はじめてのママリ🔰
やっぱり大変ですよね、、
旦那は家事、子育て時間があるときにはするって言うてくれてます。
ほんとにしてくれるかはまだわからないですが、、
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう!!