

KT
自然をイメージさせたり
生命力がありそうだなと思います😊

退会ユーザー
もし私が葉の字を付けたのなら、若い頃は青々と生命力溢れ、光を浴びながら大きく成長し。(新緑)
大人になったら二つとないその人らしい色になる。(紅葉)
そして更に歳を重ね枯れても尚、後世に益をもたらす様な人生を。(腐葉土)
という思いを付けます♡(ღ˘⌣˘ღ)
-
あき
横からすみません💦
素敵です✨✨✨- 8月16日

かあちゃん
娘の名前、葉一文字です。
夏生まれ、田舎で自然豊か、日の光をいっぱい浴びて大きくなってほしいなどの思いを込めてつけてます^ ^

まる
義母は、「葉」って枯れていくのにねぇ と言ってたことがあります、、

退会ユーザー
葉、花咲いて散って枯れるイメージがあります😅
でも、親が付けたならそれでいいかなって思ってます😊可愛いイメージあります😊

さぁちゃん
すくすくのびのび育ちますように
緑が芽吹くように健やかに育ってほしい
とかですかね(^^)
葉 意味とかで調べたらたくさん出てきますよ✨

うみ
娘の名前に「葉」がついています。
すくすく育ちますように…と夫が世渡り上手な子になってほしいという願いを込めたいと言ったので
「世」の時が入る「葉」を使いました。
-
うみ
ように…と、
です💦- 8月16日

pachapachamam
みなさま回答ありがとうございました!!
参考にさせてもらいます!
コメント