青空
可愛い可愛いで、ずーっと優しいママさん、いますよね
私も憧れます😊
でも、大きくなってからふりかえると、ヨチヨチ歩きの頃が、一番可愛かったなぁって、心底思います!
幼稚園のお友達を見ていると、可愛くて可愛くて!と話しているママの子は、自己肯定感が強いです。それにいつもニコニコしてて可愛いです。
うちは、自己否定型で、いつもお友達の物を、いいなー!とか、同じがいい!とか、言ってます😖
回答になってなくて、すみません。
なぎ
子育てに自信あるママなんていません。
子供がイヤイヤ期になると親もイライラしますよね。
私もずっと優しくなんて無理です。
出来るだけ触ってあげるように意識してます。
はじめてのママリ🔰
心に余裕がある時に、大好きだよーとギューっと抱きしめてあげてください。それだけで全然違うと思います☺️
あとは母親も1人の人間ということを忘れないでください。神様じゃないので、常に優しい気持ちを持つなんて不可能です。
色んな感情があっていいと思います。
ただ、大好きっていうのは言葉と態度で示してあげてください。
そして子育てに自信ある人なんていないと思います。私も幼稚園の先生していましたが、短気なので、子どもをすぐ叱ってしまうし、イライラしてしまいます。全然良い母親なんかじゃありません。子育てに自信もないです。元保育者でもコレです。優しく接してあげれるようになりたいって反省して改善策を考えるみぃさんは素敵なお母さんだと思います。
無理せず出来ることからやってみてくださいね!
グミーズ
一人時間を無理やり作る事ですね!
私は自信ないですが、自分のちゃらんぽらん育児も私ならではの個性だと開き直ったら楽になりました。
頑張れない自分、冷たくしちゃう自分、そんな自分がダメだ、ではなくそんな自分も認めて許してあげて下さいね!
コメント