

こちょstar
簿記や医療事務などはどうでしょうか?
私は簿記の資格を取って、会計事務所で経理の仕事をしていました😄
今は医療事務もちょっとリスクとかが不安ですが…💦
資格だけでも取っておくと将来デスクワークが可能かと思います💻👌💡

ママリ
介護事務(ケアクラーク)の資格を持っていて、介護施設で事務を7年ほどしています。
うちは、長く働ける方かと思います。(定年70歳です😂)
産休育休も取って現在時短勤務もしてます😅
全国に事業所があるんですが、関東関西の方は年配の事務の方多いです。
資格としても、医療事務より安く短期間で取れます。
ただ、うちの施設の場合ですが、事務がレセプトを扱わないので、正直資格はなくても働けます😂

まほ
医療事務はそんなに長くできませんよー
-
ピプー
なぜ、長くできないのですか?
- 8月16日

退会ユーザー
私も何か資格欲しくて色々調べてます。
看護師、保育士は「子育て中のママが資格取る人多いです」なんて謳い文句で出てきますね。
でも私にはあまり現実的じゃなくて😅
やっぱり、医療事務、調剤薬局事務、登録販売者などが身近かなーなんて思っています

たなぽん
やはりこれからは介護が強くなっていくと予想します(,,^_^,,)
なので、介護系だと
これからは手厚くやっていけると思いますが…
私は何回それを考えても
介護福祉の仕事は無理そうだったので、
宅建もFPの資格をとろうかなと思ってます(*´ω`*)

ルイ
ケアマネとかどうですか??

ぴーちゃん
医療事務とか介護事務とかはどうでしょうか??
事務系だとパートでなければ定年雇用多いと思います😄

ママリ
みなさんコメントありがとうございます💕ひとつひとつじっくり調べてみます🥰定年まで働けるよう頑張ります!
コメント