![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の寝床に悩んでいます。ベビーベッドは購入せず、布団で寝かせていたが、今後どうするか考え中。ベビーサークルやレンタル、安いベビーベッドなど選択肢があります。狭いおうちでの対応も悩みの一つです。
2人目の寝床をどうするか悩んでいます。
我が家は畳に布団を敷いて寝ていて、1人目のときはベビーベッドは購入せず、赤ちゃん用の布団に寝かせていました。
2人目は1人目が走り回ったりして危なそうなので、どうしようか悩んでいます。
子どもは2人までしか考えておらず、両家の兄弟も未だ結婚する様子もないのでベビーベッド購入はしたくないのが本音です。
また、マンションで狭く、ベビーベッドを置くスペースがないのですが、おうちが狭い方、どうされましたか?
今考えてるのは、
1、組み合わせ次第でベビーサークルにもベビーガードにもなるもので布団周りを囲う
メリットは今後も使える。
デメリットは耐久性(1人目が突撃したら倒れないか?1人目がガタガタしたら逆に危険なんじゃ?)
2、3ヶ月くらいベビーベッドをレンタルする
持っているベビー布団が多分大きめの物なので、合うベッドがあるか?スペースも取られるし。
1人目が登ったりして倒れないか?
3、いっそネットで安いベビーベッドを購入すべきか?
処分に困る。兄弟親戚が結婚して出産するまで置いておけない(実家にもスペースはない)
- りる(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさ
うちもアパートで狭いのでベビーベッドは買わずでした😅
周りの2人以上子供のいる子にいろいろ意見を聞いたりして、上の子がベビーベッドによじ登ったり中に入って暴れるのも予想できたので逆に危ないかなって感じでした💦
もちろん床に置くと何回も踏まれましたし引きずり回されてましたが下の子もたくましく生きてます😂笑
パウンサーは持ってたので離れる時はそれに乗せてたりしましたよ😊
![⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
ベビーベッド持っていました🙌
娘は割とベビーベッドで6ヶ月頃まで寝てましたが、息子は3ヶ月頃から嫌がった為大きい布団3枚とベビー布団をひいて雑魚寝してます😌
(並びは壁側から息子、私、娘、旦那)
娘が寝相悪くてたまに私を乗り越えて息子の方に行ってましたが、授乳のタイミングで避難させていました😅
息子が小さいうちはハラハラしながら寝てましたが、今では息子も寝相悪いし、逞しく私の上や娘の上を乗り越えて色んなところに行くようになりました😂
あとベビーベッドを使ってた時は娘の赤ちゃん返りが酷く、無理やりベビーベッドに乗ろうとしたり「わたしの!」と怒ったりしてたのでこっちまでイライラしてしまい使わなくなったと言う理由もあります😅
ご参考までに🙌
-
りる
ありがとうございます。
娘さんは特別感が嫌だったんでしょうか。
そういうこともあるんですね。- 8月15日
りる
ありがとうございます
そうなんですよね。よじ登ったりしますよね。
バウンサーは前回借りたのでハイローチェアならあるんですが…。
バウンサーも生後1ヶ月〜ではなかったですか?
新生児から乗せていましたか?
ありさ
ハイローチェアでいいと思います🙆♀️
うちは1カ月は里帰りしててパウンサーは家に置いてたので自宅に帰った1カ月ちょいから使いました!
1カ月までは誰かが常に見張れる状況だったので床に寝かせてましたよ😊あとは、息子と離すために別の部屋で寝かせたりもしてました😂
りる
詳しくありがとうございます