※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
妊娠・出産

子宮内感染で子宮頚管が短くなり、子宮口が軟らかくなることがあるかどうかと、胎児への影響について相談しています。

31週から子宮頚管が短く張りもあったため入院しています。また子宮口も少し軟らかいとのことでした。
その後、細菌検査をしたところCRPの数値が基準より高く子宮内感染と言われました。抗生剤の点滴をして数値は少し下がりましたが、まだ安心できないと言われました。
頚管が短くなったり、子宮口が軟らかい原因が子宮内感染によるものということなんですか?
また、胎児に影響はあるのでしょうか?

コメント

ママリ

助産師をやってます

絨毛膜羊膜炎の可能性があります
感染によって子宮口が柔らかくなり、開いてきたり、頸管が短くなります

抗生剤で炎症反応が落ち着けば正期産まで持つ方が多いです
CRPが正常値まで落ち着いてくれると安心できると思います

感染が悪化すると胎児も感染を起こしてNICUで抗生剤の投与が行われます
小さな赤ちゃんは感染に弱いのでCRPの再度上昇があれば早めに出産となると思います

わからないことは聞きやすそうな助産師捕まえて聞いてみてくださいね

  • coco

    coco

    ありがとうございます💦
    助産師さんなんですね!

    そうなのですね!
    胎児が感染しているのかどうかは生まれてみたいと分からないですよね?💧

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ


    胎児が元気ないとか体重が増えないとかあればわかりやすいですけど、母体が発熱することが多いですね
    常に胎動をしっかり確認してあげてください

    • 8月15日
  • coco

    coco

    そうなのですね!
    今のところ心拍も大丈夫で、体重もなぜか2600gもあるようです!
    わかりました!胎動を確認するようにします!

    少し安心しました!
    ありがとうございます!!

    • 8月15日