
一歳になったら全部手掴み食べさせたほうがいいですか?それともスプーンなどであげてますか?汁物はどうしてますか?
一歳になったら全部手掴み食べさせたほうがいいですか?
それともスプーンなどであげてますか?
汁物はどうしてますか?
- みん(生後8ヶ月, 5歳9ヶ月)

ココア
手づかみ食べの物は一部で、勿論スープ等はスプーンで食べさせて良いですよ、
まぁ子供によっては全部手で食べたがる子もいるので、そう言う場合スープの具等も手でも良いかもですが😅

退会ユーザー
10ヵ月の終わりでスプーン・フォークの練習を始めて、11ヵ月からは自分でスプーンを持って食べてもらっています。
汁物は持ち手付きの器に少量入れて、コップ飲みでした。

まりも
食べたい欲がすごかったので10ヶ月くらい?から手掴み食べをさせて、1歳前からスプーンですくったものを渡して食べてます🙋♀️
汁物はコップで飲んでます!

その
1歳頃には手で食べていたと思います^ ^
汁物は具と汁に分けて、具のみ手で食べて、お汁はお椀に口をつけてすする練習をしていました!
ぶん投げられたり、頭に塗られたり、それはそれはぐっちゃぐちゃでしたが、本人がやりたいようにやらせていましたf^_^;
息子は1歳9ヶ月になり、食事の際はスプーンフォークを出していますが、いまだに手で食べます笑
お腹が落ち着いてきたらなんとなくフォークで刺そうとしますがf^_^;

ゆか
うちは手づかみしないタイプでスプーンで食べさせてました😅バナナとかはフォークで食べてました。
1歳3ヶ月くらいでスプーンで食べるようになりました。
最近、固形のものは手で食べるときもあります。
離乳食で汚されることがないのでその点は楽でしたが、手につくのを嫌がっていたので潔癖なのかと思ってました😅
コメント