![@心配性](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おんぶ紐は腰ずわりしてからが良いのはなぜでしょうか。2人目の子がもう…
おんぶ紐は腰ずわりしてからが良いのはなぜでしょうか。
2人目の子がもうすぐ3ヶ月になります。
首が据わったらおんぶ紐使おうと思っていたのですが、
ネットなどで『おんぶ紐は腰が据わってから』
という記載をみつけ、そうなの!?となりました。
(1人目は首すわり早々におんぶ紐デビューでしたので。)
育児系アプリの成長スケジュールでも、
腰が据わったら…となっていました。
でも、腰ずわり前NGの理由がわからないんです。
腰に負担がかかるからかなと思いますが、
①おんぶ紐の商品説明には首すわり後から使用可と記載あり。
②昔ながらのおんぶ紐は脇の下に紐を通すので、腰への負担は少なそう。
③エルゴのようなタイプはお尻で支えるので腰への負担はありそうですが、だったら前抱っこも同じ姿勢だからNGでは?
使用時期を判断するにあたり理由を知りたいのですが、
考えても、ネットで調べても、
いまいちすっきりしないんですよね…
そして昔の人が半年近くおんぶせずに育児してたとも思えず…
ご存知の方、なにとぞ教えてください!
- @心配性(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
え?私も首が座ったらおんぶ出来ると
思ってましたが😅👏
上の子は10ヶ月くらいで
1人座り出来るようになったんですが
普通に半年くらいからおんぶしてましたよ😅
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
昔ながらのおんぶ紐って、脇の下だけで支えて足が下にぶらーんとなるやつですか?
それなら、腰が座ってない安定してない時期だと股関節に悪いからかなと思いました。
ぶらーんとなってるとカエル足?M字?にならないので…赤ちゃんだと股関節脱臼してしまうので月齢が小さいうちはダメってことですかね…
逆にエルゴだと抱っこでもおんぶでも、足はM字を維持できますよね。
夫が整形外科医ですが足がM字になってるように、よく言われてました。
昔は歩行器も良いと言われてましたが、いまは逆ですもんね💧昔からあるから大丈夫とは限らないものもありますね💦
-
ゆか
ベビービョルンのにはおんぶは12ヶ月以降と書いてあるらしいですが、それはスウェーデンがおんぶの習慣がないから意思疏通がとれる12ヶ月頃としてるらしいです。
友達がなんで12ヶ月からなのか、ビョルンに電話して聞いたと言ってました。- 8月15日
-
@心配性
なるほど股関節ですか!
確かにその可能性もありますね。
そして支える筋肉が未熟な段階だと、
宙ぶらりんももしかしたら骨によくないのかもなぁとも思いました。
歩行器、最近はあまり使わせないですもんね。
かと言って歩行器使ってたお子さんが大きくなってから、
明確な弊害があるかというとそうでもなく。
子育ての常識て難しいですよね、
自分のことなら大概まぁいいか、なんですけど、
子供のことは悩みますね…
(おんぶ紐いつから使おうかな…)
疑問を直接メーカーに問い合わせるお友達、
ナイスですね!
私も賢く生きたいと思いました!- 8月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ごめんなさい、質問の意図とは沿ってないかもですが…
腰座り前から使ってました!対面だっこと変わらんし説明にも首座り後からって書いてあるしって感じで😂
おんぶできるとかなり楽になりますよね💧
そんな2~3時間以上とかするわけじゃないので、せいぜい長くても1時間程度だし、説明書に書いてある目安で使ってました😊
-
@心配性
確かに長時間だと私の肩もイカれてしまいますので、
母子ともにお互い1時間ぐらいが限度ってことですかねー。
おんぶして家事できるようになると楽になりますよね!- 8月17日
@心配性
そうなんですよね、私も上の子は4ヶ月ごろからおんぶしてました。
今のところ上の子の骨格?に問題はないですが、
将来腰痛が出たりしたら自分を責めてしまいそう…