

バマリ🔰
突っ張りみずきり突っ張りかごで上が蓋出来てまな板が置けるしっかりしたものを仕方ないので探します。
どうにかしないと無理な幅ですよね。せめてシンクが2/3にしてくれれば助かるのに何ででしょうね…。

Emma
こんな感じなの使うと思います

ひなまま1024
私なら、水切りは丸めてシンクにおけるやつ買って、都度片付けしますね!

退会ユーザー
まな板は縦に立てかけられるものを買って置くと思います。
今もですが、広く使いたいので水切りかごは使っていません。
ダイソーで売ってる水切りマットを使っています。
キッチンペーパーは引き出しにしまうか、立ててカウンターの隅に置くと思います。

はじめてのママリ🔰
前住んでいた家に似てます😊
カウンターに小さめの水切りかご置いてました
それか、流し台が少し狭くなりますが、写真のようなかんじの水切りかごとかですかね!
あとまな板は普通?サイズで、全部食材切ってからコンロ使ってました

退会ユーザー
キッチンメーカー純正品の水切り作業パネルを購入して、シンクの左側に置いて、スリムタイプの水切りラック置いたり、まな板置いて作業するかなーと思います。
メーカーさえ分かれば、各メーカーて純正品出してるので、ネットで安く購入します。

退会ユーザー
賃貸の時のキッチンに似てます。うちはシンクとコンロの間がもう少し広かったので、ニトリの2段にできる水切りかごを置いてました。
あとは、シンクの上に渡すタイプのカゴも置いてました。
置き型の食洗機を買ってからは、食洗機の中も水切りかごがわりに使ってました。
-
退会ユーザー
シンクの上に渡すのはこんな感じのです。- 8月15日

ママリ
まな板はシンクの縦幅と同じ物を買い、シンクの上にかけて使えるようにしています!水切りはニトリの丸められるやつを使っています🙆♀️
コメント