※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベージュ
子育て・グッズ

一ヶ月の息子が夜泣きが増えて、便秘や吐き気があります。何を訴えているのか不安です。先輩ママさんのアドバイスをお願いします。

一ヶ月の息子を育ててます。今までは夜機嫌よく寝てくれてたのですが、8時すぎごろから床に置いたりベッドにおくと、少し寝てすぐギャン泣きします。今まではこんなことはなかったのですが、、熱はなく体も変わった様子なくなのですが、便が今日でず、ふんばってグズることがシバシバ。あと授乳後一時間たってから吐いたりしました。何かを訴えてるとはおもうのですが、何なのか、、考えてしまいます。大きな声で泣くことがそんなにないので、、どうしたのか心配です。よろしかったら先輩ママさん色々教えてください。宜しくお願いします。

コメント

たんたん

熱が無いなら、体調は大丈夫かと思います♡(´ω`)
あとは、そういった時期だと思います。
1か月とか、寝たら30分に以内にすぐ泣いて起きての繰り返しでしたよ。
内臓もしっかりしないので、ミルクも吐くのしょっちゅうです。
背中スイッチもありまくりでした。
5ヶ月頃まで、寝かしつけは本当に大変でした( ; ; )

  • ベージュ

    ベージュ

    おそくなりました(ノ_<。)アドバイスありがとうございます。昨日は中々ねずでしたが、そういう時期ときいて、息子だけじゃないのだと安心しました❤不安を抱かず関わっていこうとおもいます。ありがとうございます(*≧∀≦*)

    • 7月5日
tokotoko

体重増えてきて、ぐずったり泣く体力が出来てきたのだと思います!
うちの子最初からかなり体力あったのが、産まれてすぐからそんな感じでした(^^;笑
授乳後1時間たって吐くのが毎日続くならちょっと心配ですが、多分成長の証だと思いますよ(´ ˘ `∗)
ヘロヘロになりますが、理由があって泣くこともあるけど、泣きたいから泣いてるだけ。もあるからねって助産師さんに言われた事あります笑
ひたすらだっこしいて欲しいも結構あります笑

  • ベージュ

    ベージュ

    おそくなりました。成長の証を感じながら大事に関わっていこうとおもいます。昨日は息子に付き合いクタクタですが( ;∀;)小さな息子ちゃん❤❤大事に関わっていこうとおもいます。ありがとうございます

    • 7月5日
ママリさん

便が出てなくてしかも踏ん張ってるなら、お腹が苦しいとか、ガスがたまってるとかでしょうか? のの字マッサージはしてあげてますか?☺️
部屋は暑くないですか?
眠たいのにうまく寝れないとか。。
あとはただ単に、抱っこが良いのかもしれなかったり☺️ うちの子もずっと、夜は抱っこしてないと泣くのでずっと抱いてます(*^^*)

  • ベージュ

    ベージュ

    返事おそくなりました。マッサージしています(o^-^o)でも、便秘気味なのでしっかり様子みて関わっていこうとおもいます。部屋は冷房聞いてたので暑くはなかったかなとかんじたのですが、でも、昨日はグズ2で大変でした。でも、今日はご機嫌です❤

    • 7月5日
ちょめ。

赤ちゃんって、そんなもんですよ💡赤ちゃんも外の世界に慣れてきた頃ですね(^^)我が子は3人とも、夕方頃になると黄昏泣きから始まり寝る前までほぼギャーギャー泣いてました(笑)
寝たなーって思い置くと、背中のスイッチが押されまた泣き出し…唯一泣き止むのはお風呂☆でもその他は"これでもかー!!!"ってくらい泣かれます(^^;)
多分夕方~寝る前までは赤ちゃんほとんどがえいぽんさんの赤ちゃんと同じですよ(^^)熱があったり、あきらかぐったりしているといった症状がなければ心配しなくて大丈夫です💡

  • ベージュ

    ベージュ

    おそくなりました(*≧∀≦*)お子さんの子育て尊敬します😂
    昨日はグズグズで大変でしたが、体調は良さそうです(o^-^o)私の息子もお風呂は泣き止みます。そして(笑)湯船に浸かると寝ます(笑)
    泣いてもないてもちゃんと大事に関わろうとおもいます。ありがとうございます。

    • 7月5日