
初産で個人医院で出産後、母乳に血が混じり授乳できず、赤ちゃんが夜泣きして隣の部屋の人に迷惑をかけたか心配。泣き声が聞こえず、再び泣かれる不安。
初産で12日に個人医院にて出産しました。
右・左ともに母乳に赤い血が混じっており、
現在母乳をあげることが出来ません。
乳首の形も悪く、解決して母乳にしても
恐らく授乳に時間がかかると思います。
赤ちゃんが昨夜2時半〜6時半まで泣き続けたためか
隣の部屋の方が移動されてるようでした……。
やはりうるさくてご迷惑かけてしまったのでしょうか。
私なりに一生懸命頑張ったんですけど……、
なんとなく、悲しい気持ちになりました。
赤ちゃんは泣くもの、とはいえ
昨夜は本当にギャン泣きされてしまったので
申し訳なく思っております。
他の部屋からは全くと言っていいほど泣き声は聞こえないので、
泣き止ませることも寝かせることもできず
泣いてるのは私のところだけかな、と落ち込んでます。
隣の部屋がうるさかったから部屋を移動された方、
もしくは夜泣きが酷く辛かった方いらっしゃいますか?
今夜からまた夜通し泣かれるかと思うと不安です。
- 🍼(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

𝚖𝚊𝚖𝚊♩
ご出産おめでとうございます💕
私も乳首の形が悪く、母乳があまり出ず苦労しました😭
入院中なんて、寝れた日あるかな?並に毎晩ギャン泣きでしたよー!
新生児だし、泣くのは当たり前なので入院中は気にせず、のびのび泣かせても大丈夫ですよ🥺
ちなみに同級生も同じフロアで入院してましたが、全く泣き声聞こえなくて、後日聞いたところ、めちゃくちゃ泣いて大変だった!むしろmamaちゃんのとこも泣き声聞こえなくて凄いと思ったって言ってました😂
そのお隣の方は別の理由で移動されたかもしれませんよ✨
実際に、本当は安い部屋が良かったけど空いて無かったから、特別室で入院してて、安い部屋が空いた段階で移動されてた方も結構居ましたよ☺️

ごまだんご
私も夜は大変でしたよ~、特に入院中は気を使いますよね😢
でもみんな疲れてるし、そんなに気にしないんじゃないですかね?🤔
まあ、個人産院だと静かにしたいという人もいるのかもですね。
血乳は珍しいことではないですし、乳首の形も乳頭保護器を使えば授乳も出来ますよ!
授乳は赤ちゃんも母親も一から練習、相性もあります!最初から上手くはいかないですよ🙂
-
🍼
はい、とても気を遣いますね😣
私のところだけ泣いてると思うとなおさら。
皆さんも疲れてるからこそイライラさせたりしてしまったのかな、ぐるぐると考えてしまいます😭
乳頭保護器ですね!退院したら早速買いに行こうと思います、アドバイスありがとうございます!
まだ母になって3日、焦らずゆっくり赤ちゃんの為に前向きに頑張っていこうと思います。- 8月14日
-
ごまだんご
私も大部屋でしたが気を遣いました~😢でも数日間ですし、そんなに気にしなくてもいいと思いますよ🙂みんな自分の育児に必死ですからね🙂
乳頭保護器いろいろありますが、メデラのがおすすめですよ🙂- 8月14日
-
🍼
ありがとうございます!どの部屋からも泣き声は聞こえないので私のせいかなってずーっと思ってて😖💭
初産・同室初日だしと割り切って前向きにいきます!私大部屋だったらと思うと生きた心地しません……😭
おすすめまで教えていただきありがとうございます!😊💗- 8月15日
🍼
ご回答ありがとうございます!
そうでしたか!同じような境遇だった先輩ママさん、ぜひ隣で御指導いただきたいです……😭
そうなんですね、意外と聞こえないものなのでしょうか。
また、げっぷを出させることも上手くできず、それも泣く要因なのかな、と思ってるところです……。
別の理由で部屋をうつられたと願っています😭💭
気持ちが軽くなりました。
今夜も頑張ります!
𝚖𝚊𝚖𝚊♩
もうお気持ち分かりすぎて😭
私の場合は、辛くなって新生児室に一晩だけ預けました😂(笑)
そしたら気持ちもリセット、少し寝れてホッとしたら、娘のあまり泣かず✨
ママの焦りが伝わるんだな〜と思いました😭
げっぷ、難しいですよね!
助産師さんに気軽に相談して見てください!
ママも0歳なので、出来なくて当たり前です🙌🏻
私なんか、家帰ってからも主人の方が上手だったくらいです(笑)
今夜も気負わず、無理せず、頑張ってくださいね☺️💕
※返信は要りませんよ♩休める時にゆっくり休んでください✨