
コメント

退会ユーザー
お子さんの言葉はどうですか?よくお喋りしますか?
うちも1歳半ばから後半くらいが本当酷くてゲンナリしてましたが、だんだん言葉を話せるようになってきて落ち着いてきました。
そしてそういう時は一人でトイレに少しこもって自分を落ち着かせてました😂遊びに行くのも、自分がしんどい時はお休みしてれなさんが楽なように過ごしていいと思いますよ。コロナもありますし、暑いですし😵☀️
でも、下の子が小さいと本当大変ですよね😭💔

c ☺︎
うちは、そんな時は、
どーしたの?何があったの?
と聞いてそれでも泣いていたら
気がすむまで泣かせてます!
落ち着いたら、〇〇したかった!
とか、教えてくれるので😌
なかなか泣き止まなければ、
まま〇〇しよ〜とか言って動き出す
といっしょにする〜とか言ってきたりもしますし、下の子を構っていると泣き止んでたりもします!
イヤイヤ期ほんと大変ですが、
可愛い我が子です!頑張って乗り越えましょう👏
れな
回答ありがとうございます🙇♀️
言葉出ています!良くおしゃべりしています!
ですが、全然落ち着かないです💦
下の子が生まれてからひどくなった気がします…。
とにかくひたすらギャン泣きです…
もう極力イライラが酷い時は1人になったりしています…😭
下の子の方があまり手はかかってないですが、ミルクの時間とかとかぶったらほんと大変ですね…😭
退会ユーザー
そうなんですね😭!
イヤイヤ期と下の子が産まれての嫉妬が重なったのかもですね😭💔泣き声聞いてるだけでこちらも発狂しそうになりますよね、、、わかりますよ😭
ウチの場合はそういう時はYouTubeガンガン見せます🤣どうしようもない時の解決策がそれしか無くて😂笑
でも外出先とかだと困っちゃうんですよねー😱🌀最近は外出先でそうなったとしてもどうにかして連れて帰らなければならないので、泣き叫ぶ子供を恥ずかしげもなく担いで帰ってくる技を習得しました🤣このようにしてきっと母は強くなっていくんですよね😭仲間です、そして永遠ではないです!お互いに今を頑張りましょう😭