
完全同居をしていて、朝の味噌汁が必須の家みたいで私が毎朝作っていま…
完全同居をしていて、朝の味噌汁が必須の家みたいで私が毎朝作っています。
昨日の朝はナスで作ってと言われたので、作りましたが義両親は朝パンを食べたようなので、夜捨てられてました。
今日も作ったら「あー。味噌汁作っちゃったの?今日は里芋の日だったのよ。今作ろうと準備しててさ」と言われました。
お盆の14日は里芋らしいです。
知らねーし。
嫁に来て3年目。
お盆って土地によって違うし、去年は事情により実家で過ごしたので結婚1年目しかまだこの家でお盆をやってません。
実家とは違うので。
1年目はバタバタして終わった感じなので全く覚えてません。
昨日も今朝も顔合わせたのに、なぜ言わないのか?
言ってもらわないとわかりませんと言いました。
自分は当たり前なのかも知れませんが。
今日も味噌汁捨てられます。
もう明日の味噌汁作りたくありません。
旦那に明日の味噌汁休むと言ってもらおうかと思ってますが。
毎日少し早く起きて作ってるのに。
せめて「言い忘れちゃってごめんね」とか謝罪の言葉があればまだいいですが、ありがとうとかごめんねとかほとんど言われないので、ちょっと言ってくれれば気分違うのになーと思ってます。
これで作らなかったら大人気ないですか?
- ママリ(5歳10ヶ月)
コメント

🐠
もう朝ご飯は別で準備して各々食べる式にしますね🤣

tnmh
私なら2度と作らないし、なんなら義母にネチネチ文句言ってしまうと思います😂
主さん優しいです〜!!
-
ママリ
本当に作りたくないですよね💦
勝手にアレンジとかされるし😒
回答ありがとうございます🙇♀️- 8月15日

ママリ
別々にしたいって言ったら嫁に来てるんだからって言いそうな姑ですね。
何も言わないでいきなり作るのやめると、またブリブリ言いそうなので、私ならいる日は前もって伝えてほしい、出来ないなら自分も無理って伝えます。旦那さんがどう動いてくれるかですよね😭
-
ママリ
義母は家族一緒がいいみたいです。
こっちは嫌だよって感じですよね😒
旦那に今日の分だけ味噌汁休ませてと言いましたが何も言ってくれず、結局作りました。
今は別件で義母にイラついてます🥶笑
回答ありがとうございます🙇♀️- 8月15日

あちこ
嫌がらせ?って思っちゃうかもー。朝うち同居ですが別ですよー。
-
ママリ
その方がいいですよね!
私は結構嫌がらせと感じて旦那に訴えますが、そういうんじゃないよーと言われて終わりです😣
回答ありがとうございます🙇♀️- 8月15日

退会ユーザー
うちも完全同居しています💦
お盆とかお彼岸とか田舎なのでほんと面倒臭いです💔
毎朝味噌汁作るのも同じですが、今朝うちも作ったあとに「玉ねぎ入れたのねー。仏壇とか神棚には玉ねぎとかねぎはだめだからー。」って言われました💧
いやいや、昨日の夜にでも言ってくれたら良いのにって思いますし、言い忘れてごめんねとかも一切ないのでイラッとします😑
うちは朝食作るの休むってことが出来ない環境なのでイライラするけど明日も作ります😭
同居してると余計にありがとうとかごめんねのひとことって大事ですよね😣
-
ママリ
同じです!
ごめんねとありがとうはほぼ言われないです!
顔合わせてるんだから言えよ!って思いますよね😒
私も仏壇に玉ねぎダメなの知りませんでした😅
ちょっとした一言で同じこと言われても気分違いますよね…
私は常に義母から見下されてる気がしてならないです😣
家政婦くらいとしか思ってないんでしょうね
自分の嫁時代の苦労話ばかり聞かされてうんざりです😂
長々失礼しました!
お互いに無理せず頑張りましょうね🍀
回答ありがとうございます🙇♀️- 8月15日

はじめてのママリ🔰
なんですかー😢その明らかな嫌がらせは!!
最低すぎますね💦
わたしだったらあからさまに義両親の目の前で、ノートに書いてやりますね。
○月○日、前日にナスで味噌汁作ってと言われたので作ったが、今日は里芋の日だと言われ、捨てられていた。
とか声に出して書いちゃいますね。
なんかあったときのために、あなた達の嫌がらせはすべて証拠に残してますよ。風に…笑
あ、もちろんノートは捨てられてもいいように
もう一冊別で作ります…笑
-
ママリ
私は嫌がらせと感じて結構旦那に相談しましたが、向こうはそんなつもりじゃないと言われました。
じゃあいじめと同じだね、いじめてる方は何ともないけど、いじめられてる方は一生忘れないからと言ってやりました。
ノートやってみようかな…笑
回答ありがとうございます🙇♀️- 8月15日

はなこ
お気持ちとってもよくわかりますよ。
うちも完全同居です。
お盆のやり方も私の実家よりも昔の風習が強く残っていてめんどくさかったです。
お味噌汁捨てられる件、、うちも似たようなものです。
食事は義両親ともに全く作れないのですべて私が用意していますが、まずいただきますごちそうさまがないのはザラ。
自分達が食べたい時間になったらノソノソ座り始めて並んでるおかずを勝手につまみ始める。
食べたいものしか食べない。口に合わないなと思ったら一切箸つけない。なんなら夏は毎度毎度同じ漬物しかほぼ食べてないのでおかずは一切手を付けない事もあり、作る意味があるのか疑問です。そして大量に作っては大量に捨てるの繰り返しです。
私は作ってもらったらきちんといただくのが礼儀と教わって育ってきたので衝撃的というか、なんてわがままで失礼なんだろうと思ってます。
私は大人のご飯準備セッティング子供の離乳食準備して食べさせてからようやく自分のご飯ですが、その頃には全員ご飯終わって寛いでるので私がご飯食べていない事を忘れられる事も結構あります。
風呂入れるから一番先に早く入ってこい、と義父に言われて「私ご飯まだ食べてないんでまずご飯食べたいんですけど」ってイライラしながら返した事あります。
総じて、作ってもらう感謝が無くて、当たり前になってるんじゃないでしょうか。
ただ食べるだけの人は楽でいいですよね、毎日同じ時間に座ってたら自動的にご飯が出てきて後片付けも全部やってくれるんですから。
-
ママリ
それだけ用意しても食べまでくれないってひどいですね😣
うちもいただきます、ごちそうさま、ありがとう、ごめんねはないですね。
りょうこさんも大変ですね😣
うちの場合はお風呂入りたくても義母かテレテレしてていつも遅くなり、やっと入れると思ったら義父が洗面台占領しててなかなか入れないことが多いです💦
お互い大変ですね。
無理せず頑張りましょうね。
回答ありがとうございます🙇♀️- 8月15日
ママリ
それが1番いいですよね😣
回答ありがとうございます🙇♀️