
赤ちゃんのミルク摂取量について相談中。母乳からミルクに変えることを考えているが、どのくらいの量が適切か不安。この時期の赤ちゃんのミルク摂取量は個人差があるかもしれない。
生後52日目、女の子の赤ちゃんです。
母乳のみで育てています。
低体重で生まれ今3600gぐらいです!
生後3カ月で3倍の体重を目指すといいよと
一カ月検診で先生に言われました。
もうすぐ2カ月ですが…もう少し早いペースで
大きくしたいなぁと思っています。
先輩ママにお風呂のあと…母乳ではなくミルクに変えてみたら?とオススメされました。
1日一回ミルクという提案で、そうしてみようかなと
思っています。
ただ、今まで母乳だったので今現在どの程度の量を飲むかわかりません。
このぐらいの時期の赤ちゃんはどのくらいミルクを飲みますか???
その赤ちゃんしだいですかね???
- みちのこ(9歳)
コメント

うた
3.6kgであれば
90〜120mlは飲ませて大丈夫ですよ。

のりすけぴーなっつ
低出生で産まれて1ヵ月くらいで3600なんて立派じゃないですかー!!今現在、母乳でそれだけ大きくなっているのならそのままでもいいような気がしますが…ちなみにうちは低出生出はないけども小ぶりで産まれて3ヵ月で全然3倍までいってませんでしたが、元気いっぱいです\(^^)/
-
みちのこ
そう言ってもらえてなんだかホッとしました。🙇🏻
3倍はあくまで理想ですよね。
助産師さんにも小さいけど少しずつ増えてるから大丈夫!と言われましたが、
親としてはなにかと心配で。- 7月5日
みちのこ
90ml飲んでくれました😬
ありがとうございます🙇🏻
みちのこ
わかりました🙋そうします!
うた
よかったです♡
90なので3〜4時間で次の授乳をしてもらえれば大丈夫だと思います🎶