![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食のイヤイヤを乗り越える方法について相談です。一歳になった子どもが食べるのを嫌がり、食事が進まない状況です。バナナやヨーグルトなどの食べさせ方についてアドバイスを求めています。
離乳食のイヤイヤどう乗り越えればいいでしょうか…
元々食に執着心がなく、
離乳食の進みがゆっくりです。
一歳の誕生日を迎えた途端離乳食がいやいやで
椅子に座るだけでいやいやしだします。
なんとか食べさそうと思っても5口程食べて
いやいやでご飯どころじゃなくなります…
なんとか食べるものといえば…
バナナ、ヨーグルト、蒸しパン、アンパンマンのスティックパン
です…
離乳食イヤイヤのエピソードあれば聞かせてください😭😭😭
また乗り越え方も教えていただけると嬉しいです😆
- はじめてのママリ(5歳6ヶ月)
コメント
![ひろみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろみ
食べてくれるものだけでもいいと思います😊💕
あとはママの膝の上で食べさせてみるとか…。
もう準備するだけでも大変だってのに、イヤイヤまでされたら発狂しそうになりません?😂😂😂
私は毎回発狂してましたw
それからは本人が笑顔で食べてくれるものを準備するようにしてます笑
大丈夫、死にはしません!🤣
江戸時代に比べたらよっぽど栄養あるものを提供出来ているはずだ…と思いながら出してます笑
ちなみにアンパンマンのスティックパン、私はあれ野菜だと思ってますから!笑
はじめてのママリ
離乳食以外は母乳なので
一歳にもなったしそろそろ母乳の栄養もなくなるのかなーと思ったり…
栄養面が気になってしまって😭😭
毎回発狂してますー😱😱😱
まずは食べれるものを与えようと思います!
アンパンマンのスティックパンも野菜のものをあげるようにしてます!
ひろみ
栄養バランスがいいご飯は食べられる子だけ食べればいいと思います👍✨
お子さんが元気なら大丈夫ですよ!!😊🍀
意外と走り回ったり叫んだりしてたりするのではないでしょうか?😅
十分だと思います!
特定の食べ物しか受け付けてくれないのって、敏感期って言うんだそうですね🤔
お子さんの成長の証です💕
あれが好き、これは嫌い、と判別して表現出来るのも素晴らしい事ですもんね😊🍀
まあ、こんなこと書いてますけど発狂してましたけどね…。
彼ら、気に食わないとご飯投げません?🙄
あれほんとにやめて欲しいです…😂
はじめてのママリ
ハイハイで駆けずり回ってますー😂
もちろん叫んだりも…笑
成長として、
またたくさんご飯を食べる日が来る事を願っているしかないですかねー🤣🤣🤣
貴重なコメントありがとうございます😊
ウチは気に食わないとベーっと出してきます…😱😱
やめてほしいですね…😭😭😭
ひろみ
元気で素晴らしいです!😂
はじめてのママリさんは大変でしょうけど…笑
そんなに元気なら毎日アンパンマンのスティックパンだけでもバナナだけでも大丈夫です!!👍✨
私も沢山食べてくれることを願っているうちの一人です🤣
そのうちマックとか牛丼とかパフェ食いたいって言うのかな〜なんて考えてます🙄
いつになる事やら…ですね笑
あ〜吐き出すのもしますよね〜😂😂😂
思い通りにいかないことばっかりですけど、無理せずやり過ごしていきたいものですね😂
お互い頑張りましょうね😊💕
はじめてのママリ
流石に食べてくれないと私自身のメンタルがやられて…😭😭😭
元気でました!!
一緒にがんばりましょー⭐️⭐️⭐️